
続きを読む
ザ・ファブル 殺さない殺し屋
【監督・出演】監督:江口カン出演:岡田准一/堤真一/木村文乃平手友梨奈/安藤政信/黒瀬純(パンクブーブー)橋本マナミ/宮川大輔/山本美月佐藤二朗【感想】「名曲を残したのは4人組」に納得「コンプリーーート」byジャッカルまさかのクリスマス映画とは(笑)【予告】koolhand...
このカテゴリーの記事は見つかりませんでした。
続きを読む
【監督・出演】監督:江口カン出演:岡田准一/堤真一/木村文乃平手友梨奈/安藤政信/黒瀬純(パンクブーブー)橋本マナミ/宮川大輔/山本美月佐藤二朗【感想】「名曲を残したのは4人組」に納得「コンプリーーート」byジャッカルまさかのクリスマス映画とは(笑)【予告】koolhand...
続きを読む
製 作 1985年監 督 ローレンス・カスダン出演者 ケヴィン・クライン スコット・グレン ケヴィン・コスナー ダニー・グローヴァー いつか観てみようと思っていた映画。この当時、知っている人は知っているという俳優陣がでた映画です。観ながら『許されざる者』となんとなく構図が似ているなぁと思いましたが・・この当時、嫌味な役を演じさせればこの人だと思うブライアン・デネヒーが出ている時点...
続きを読む
【監督・出演】監督:ジョナサン・デイトン/ヴァレリー・ファリス出演:エマ・ストーン/スティーブ・カレル【感想】女子テニスプレイヤー、ビリー・ジーン・キングは同性愛に目覚めるホテルで鉢合わせする所からの気づいた、ビリーの主人はどんな気分だったのだろうか?正直苦手な題材だし、エマ・ストーンのイメージと合わなく思えた一方、性別間の試合を仕掛けるボビー・リッグスはギャンブル依存症「やめなくていい 賭けに強く...
続きを読む
【監督・出演】監督:ルーベン・フライシャー出演:トム・ホランド/マーク・ウォールバーグ/ソフィア・アリタティ・ガブリエル/アントニオ・バンデラス【感想】ハリウッド・エンターテイメントな内容で、アトラクションを体感した気分にめちゃめちゃ次が気になるエンディング次回作出来るのかな?出たら必ず観るよ!【予告】koolhand...
続きを読む
【監督・出演】監督:キム・ソンフン出演:ハ・ジョンウ/ペ・ドゥナ/オ・ダルス【感想】水とケーキが命綱要所要所で政府やマスコミを揶揄していて社会風刺が効いて面白いが、コメディから一転、悉く救出失敗し悲劇が続く時間と共にトンネルに閉じ込められた本人だけでなく、外に居る家族も追い込まれていくラストの「お前ら全員クソだ!」は痛快でした【予告】koolhand...
続きを読む
製 作 1986年監 督 ロバート・ハーモン出演者 C・トーマス・ハウエル ルトガー・ハウアー ジェニファー・ジェイソン・リー観た感想としては、この映画は、考えて観てはいけないと思いました。ルトガー・ハウアーの存在感。ただ、それだけの映画です。ただ、それが面白い映画。80年代にC・トーマス・ハウエルを観に行った観客は・・この映画どう思っただろう?Palerider...
続きを読む
【監督・出演】監督:ルイス・プリエト出演:ハル・ベリー【感想】公園で息子フランキーが何者かに誘拐される母の息子への愛は分かるが、強過ぎやろ犯人は誘拐する子を間違ったんやな(笑)【予告】チェイサーkoolhand...
続きを読む
【監督・出演】監督:ロバート・ルケティック出演:リアム・ヘムズワース/ゲイリー・オールドマン/ハリソン・フォードリチャード・ドレイファス【感想】「言い訳はしない」「自業自得だ」「暴君の特権」など引き込まれる台詞は良いのだがストーリーは予想通りハリソン・フォードにゲイリー・オールドマンにリチャード・ドレイファスと面子は豪華名優達の往年の演技を楽しむ映画かな【予告】koolhand...
続きを読む
【監督・出演】監督:イム・ジンスン出演:マ・ドンソク/キム・セロン【感想】授業を全くせず督促業務に勤しむ教師を演じるドンソク「アジョシ」の子役の子、いつのまにかこんなに美人さんになっていたんだね喧嘩の仲裁に入って怒られる先生授業料と給食費の回収に苦戦する先生そんな先生が誘拐事件を解決する美術教師が息子で理事長と親子共犯とは…【予告】koolhand...
続きを読む
【監督・出演】監督:河合勇人出演:田中圭/中谷美紀/貫地谷しほり工藤阿須加/木下ほうか/国広富之寺田農/片岡愛之助/余貴美子岸部一徳【感想】コメディかと思って観たら、その要素は少なかったです夫側の家が超お金持ちで、親ガチャなんて言葉が浮かぶぐらい富に縁のなかった平民の自分が嫉妬していたから田中圭の事が嫌いになったと気付く何より器の小さい自分が嫌になってしまったでも予告編が一番面白かったぜ…【予告】koolhan...