このカテゴリーの記事は見つかりませんでした。

投稿画像

続きを読む

The Only Flame In Town / Elvis Costello With Daryl Hall

本人曰く失敗作らしいです。発売は1984年XTCとElvis Costelloが失敗作という時、不思議と解り易い音を創っている時が多いと思います。彼らが踏み込んだ時はマニアックな音が多くて・・Album『Goodbye Cruel World』本当久しぶり聴いたのですが、聴き易い曲が多いCostelloは嵌って追いかけていましたので、一時期は全Album・・リイシュー盤も買ったりして本当に追いかけていました。リイシュー盤内容が毎回違うので・・怒りを覚...

投稿画像

続きを読む

Roulette / Bruce Springsteen

4枚組・・・発売は1998年当時・・・お蔵入りした膨大な曲が遂に公式に発表されたといってBruce Springsteenのファンの間では話題になったであろう『Tracks』。自分も直ぐに購入したもののいつもの買ったという安心感で・・ほとんど聴きもせず・・お蔵入りしていました。Huey Lewisの次はと思い何気にというか久しぶり聴こうと思い手にとり聴いているのですが・・・何せ4枚組66曲それも全部聴けば4時間を超える・・大作で...

投稿画像

続きを読む

Do You Believe In Love / Huey Lewis & The News 

あの時、行って正解だった!!発売は1982年2008年のライヴからもう5年が経ちました・・その後、日本に来る予定もない彼らの事を考えると東京まで行って正解なライヴでした・・・彼らの良さが全て詰め込まれた曲でもあるので、この曲は聴きたいと思っていましたが、残念ながらこの曲は唄わなかったんです。前回で満足したら終わりなので、この曲を聴くがために秘かにBillbordのライヴがないか楽しみにしています。高校生ぐ...

投稿画像

続きを読む

Sweet Summer Day / Chris Rea

よくぞ・・手元に残っていた発売は1998年これは確実にKoolhandが『この曲凄いぞ』と言ってくれたから発見した曲です。Chris Rea90年代後半まではよく聴いていたんです。でも、同じような曲調に飽きたんでしょう・・Best盤も買ったからと思って何故かこのAlbumと一部を残し売却・・・忘れたころに・・・Koolhandから上記の言葉を『もう持ってないよ・・』と思いながら捜すと・・手元に残した数少ないChris ReaのAlbumからこの曲...

投稿画像

続きを読む

The Love Parade / The Dream Academy  

いつからか好きな曲なった曲発売は1985年不思議なんですが、最初は対して好きなGroupではなかったんですよねThe Dream Academy。何気に『Life In A Northern Town』の為にAlbumを持っていたんですが・・・いつのまにか不思議と好きな曲が増えてきたんですよね・・・何処で聴くかと言えば、覚えていないのですがKoolhandの影響がおおきかったのかな?1999年にBest盤を購入してからは、一層聴き込んでいますね・・・以降、好きな...

投稿画像

続きを読む

All True Man / Alexander O'Neal

久しぶりに聴いてみたら、本当に良い曲で・・・発売は1991年Jam&Lewisのプロデュースの中で好きな曲の一つですね。この曲を聴くとこの当時、R&Bの世界に何故嵌っていたか分かるような気がします。もう、20年以上昔で覚えていませんので多分ですが、様々なジャンルの曲を聴き始めたばかりで、何気に聴いたこの曲が・・・心地よかったんですね。今でもこんなに新鮮に聴けるということは、自分にとってAlexan...

投稿画像

続きを読む

Sweetness / Jimmy Eat World

洋楽な人生57まぁ、考えさせられます。今、旬?のArtistで追いかけているのは彼らJimmy Eat Worldだけ・・・とは言ってもAlbumが発売されてもすぐに買うわけでもなし、少し間をあけてDeluxe盤を買っているのですが、何故でしょうね。多分、彼らのAlbumで最初に買った『Futures』Deluxe盤を気に入ってしまったというのが彼らのDeluxe盤が出るまで待って買っている理由でしょう。聴いてはいるのですがMemberの名前を未だに覚えてい...

投稿画像

続きを読む

Don’t Hold Back Your Love―Hall&Oates

洋楽な人生 56一般的には失敗作と思われているというか、絶対失敗作でしょうAlbum『Change Of Season』。焦点がどこに向かっていたか全然わかりませんもん。と、未だに自分は思っているのですがどうでしょうか?ただ、その中でこの曲は好きでした。売れはしませんでしたが、Hall&Oatesらしくて好きです。...

投稿画像

続きを読む

Heat Of The Night-Bryan Adams

洋楽な人生 54この曲を聴くと思い出します。タワーレコードKBCの事を・・そしてトラックスの事を。この曲はBryan Adamsが名作『Reckless』の後、創りだした『Into The Fire』からの1st Singleだったと思います。最初は彼の今までの曲の雰囲気とは違い暗いという印象がありましたが、今では彼の曲のなかでは一番よく聴く曲となっています。...