2007年09月の記事は見つかりませんでした。

投稿画像

続きを読む

お疲れさまでした

やっと終わった。小学校と地区の合同運動会・・・・日頃動かしていない体が悲鳴をあげているが、去年駄目だった競技もうまくいき気持ちよく眠れそうだ。しかし、縄跳びがあんなにきついものなんて書類は忘れて眠ろうPalerider...

投稿画像

続きを読む

Top of the Pops

1984年に放映された回を見たのだが、とても懐かしかった。今も第一線にいるDepeche Modeは、当時予想もしなかった息の長さに驚かされるが、今は第一線には居ない、Aztec CameraやNik Kershawの方が当時は人気があった。特にNik Kershawはマイクなしの完璧口パクパフォーマンスを披露しており、アイドル的要素が強かったんだなと思い出した。OAされた曲は♪Tesla Girls/OMD♪All I Need Is Everything/Aztec Camera♪Master & Se...

投稿画像

続きを読む

9月のお酒 2

大吟醸山田錦 匠原材料 : 山田錦100%アルコール度数 :15.0~16.0%製造元:株式会社京姫酒造やはり、ある程度の金額は出そうBGM Mike and the Mechanics – Another Cup Of Cofee ...

投稿画像

続きを読む

勘弁してくれ

会社を移り時間が経ったが、微妙に疲れが出てきている。ただ、慣れは怖く会社の雰囲気にはなんとか溶け込めたようだ。。他の人間に『お前は楽をしている』と言われるが、確かに否定は出来ないところもあるが楽はしていないつもりだ。しかしだ、あの異常に人にまかせる雰囲気が・・・・後、再び根性論が、また、繰り返しか。とりあえず、頑張ろう。部下もいるのだからPalerider...

投稿画像

続きを読む

The Beautiful South~Singles~ 12

Everybody's Talkin'             CD11.Everybody's Talkin' 2.A Way With The Blues3.Let Love Speak Itself1&2.Produced By Jon Kelly3.  Recorded For The Emma Freud Show,Radio One      CD21.Everybody's Talkin' 2.Nearer To God3.A Piece Of SkyProduced By Jon Ke...

投稿画像

続きを読む

New Sensation

マイケル・ハッチェンスは今でも僕の中では、最高に格好いい「KICK」のイメージから止まったままだ。“Need You Tonight”のPVを初めて見た時は、気だるい唄い方に淡々としたリズム、どこか投げやり気味に棒読みして紙芝居?と、それまでに出会った事のない、音と映像が強く印象に残っていた。シングルとしては続いてドライブ感たっぷりな“Devil Inside”“New Sensation”と立て続けに、格好いい世界を展開。特にギター・カッティング...

投稿画像

続きを読む

DAVID BOWIE 『TONIGHT』

「BLUE JEAN」一曲の為に、アルバム『TONIGHT』を探していたが、僕の探すCDショップには置いておらず、中古CDで探してみても、見つからなかった。(このアルバムは、ネットで探したりはしなかった)数日前4人で集まった日、時間があったので黄色い袋の中古レコードショップへ足を運んだ。以前とレイアウトが変わっていたので、全く見る気をなくしてしまった。店内を1周して帰ろうとすると、DAVID BO...

投稿画像

続きを読む

Digging Your Scene-The Blow Monkeys

洋楽な人生の始まり 10このシリーズも自分の考えから少し離れてきたように感じるが、何気に自分が影響を受けた音楽を書いていこうと思う。ただ、その当時ちょっとヒットした曲ばかりなので、以前同様相変わらず知らない人は知らないという曲ばかりだろうが・・・・今回は、伊達男Dr.Robert率いるThe Blow Monkeysの曲だ。このGroupはKoolhandが大変好きで、その当時出た未だ懐かしのレーザーディスクを持っているという大変貴重...

投稿画像

続きを読む

セカンドチャンスがあるのを忘れるな

昨日の大チャンスを失言で失敗した後輩が、かなり凹んでいた。喧々諤々と1時間程話すと、少し吹っ切れたのか『挽回出来るよう、先ずは目の前の事から頑張ります』と、前向きな言葉が出てきた。僕と1時間話す事で、少しでも元気になってもらえたのは嬉しいが、後輩の失言が現時点では致命傷に近い事に、やるせない気持ちになる。何故、人は失言し、また、その失言を失言として受け止める事が出来ないのだろうか・・・。いずれ元気に...

投稿画像

続きを読む

Make No Mistake-Keith Richards

洋楽な人生の始まり 91988年という時代にこの音を聴けたのは良かったのだろう。Keith主導のRolling StonesのAlbum『Dirty Work』を先に聴いてはまっていたので、当然Rolling Stonesも自分に間違いなく影響を与えたのだが、その後に出されたKeithのソロの方が個人的には好きなんだよね。歌は上手くはないのは確かなのだが、音の創り方が影響大かな。そこは1stより2ndのほうが間違いなく好きなんだけど、音がない空間が気持ちよす...

投稿画像

続きを読む

The Beautiful South~Singles~ 11

Good As Gold(Stupid As Mud)         CD11.Good As Gold(Stupid As Mud)2.Frank And Delores3.One Man's Rubbish      1.  Produced By Jon Kelly2&3. Produced By John Brough&The Pumpkin    CD21.Good As Gold(Stupid As Mud)2.Love Adjourned3.Min...

投稿画像

続きを読む

All I Need Is A Miracle-Mike+The Mechanics

洋楽な人生の始まり 8今回は、頭が立派になった人と迷ったのだが・・・やはり今回も元気が出る歌ということで。 この曲は、今も昔も変わらず好きで定期的に聴いているし、以前もHPで書いたのだがPVありきというか、曲も良いのだがPVも名作であるという稀な作品だ。出演しているのは、全てイギリス人だと思うが、このPVアメリカ的でほのぼのとした感じが面白い。それが、アメリカで売れた原因だと思う。自分としてはイギ...

投稿画像

続きを読む

『携帯・ネットなし』生活の効用~アナログ生活体験記~

今週の気になった記事 2007.9.24号より個人的には携帯で友達・会社に繋がっている訳ではない。と思っているが、ネットだけは無くなると禁断症状が起こるだろう。期間限定だがネットなしというのも悪くはないと思うが、辛いだろうとは思う。このBlogも見たいという欲望に駆られるだろうし、様々な情報を得たいと思うだろうし、ただ考えれば、そこで我慢を覚えるのだろう。我慢の道を記事を読むとたった2日間で終わってい...

投稿画像

続きを読む

9月22日、23日勝負レース結果

9月22日阪神9R 箕面特別 1600芝 ◎1オーシャンエイプス (1着)単勝、馬単、馬連的中位置取りが後ろ過ぎるかな?と思いましたが、終わってみれば楽勝でした。が、この戦法では、まだ強い馬と判断出来ません。9月23日中山10R 茨城新聞杯 1200ダ ◎1ラインドライブ (3着)不的中◎7ホウショウルビー (6着)逃げ切れると思ったのですが、ラインドライブは前半の厳しい展開がゴール前に現れた感じでした。ホウショ...

投稿画像

続きを読む

Harlequin

神秘的なジャケットだったので、以前からこの組み合わせの事だけは知っていた。 LEE RITENOURはAOR絡みでの作品しか聴いた事がなく、他に聴いたアルバムと言えば“フォー・プレイ”ぐらいだ。ところが、このアルバムに僕の好きな“イヴァン・リンス”をフューチャーしていると知ってからは血眼でアルバム探しに出掛けた(笑)“イヴァン・リンス”の作品はとにかく僕に響く響く。音色は一聴しただけでブラジル人と分かるのだが、サンバ...

投稿画像

続きを読む

The Beautiful South~Singles~ 10

36D CD11.36D2.Throw His Song Away3.Trevor,You're Bizarre!1.  Produced By Jon Kelly2&3. Produced By John Brough&The PumpkinCD21.36D2.From Under The Covers3.You Keep It All In4.36D        1.  Produced By Jon Kelly2~4. Recorded Live At St.Georges Hall/Blackburn ...

投稿画像

続きを読む

不二子ちゃ~ん

最近、またルパン三世の音楽にハマリ出した。物語も素晴らしいが音楽もいい。先日もLove Is Everything(Part2エンディング)を唄っちゃいました。40周年記念ベストお奨めです。by Jay...

投稿画像

続きを読む

いつもはこんな僕じゃない

『だいたい、向こうから連絡あってもよくない?』『男から連絡せないかんって決まっとるわけないやろ?』 『男女平等やろ?』参りました。私が間違ってました。男らしいのは、僕ではなく貴方です、Jay。貴方の事が益々好きになりました。何故かって、こんな強気な発言の後に・・・、『断られる事が恐いとよ』『Paleriderと反省会したんよ』 『はっきり言って失敗した』と、弱気な発言もされていました。コンパに揺れる男心ですな(笑...

投稿画像

続きを読む

サントラがあれば、100倍楽しい?

先日DVDで『ラブソングができるまで』をみた。劇中に歌われる曲が気に入ったので、サントラを買った。そしてもう一度『ラブソングができるまで』をみたら、もっと面白さが広がった。これから『ラブソングができるまで』をみる方が沢山いると思いますので、特に内容には触れません。ただ言える事は、ぜひこの映画をみて下さい。特に80年代の洋楽が好きな方は必ずみて!...

投稿画像

続きを読む

We Close Our Eyes-Go West

洋楽な人生の始まり 7今から考えればハンマーを持ち振り回すPVや影が躍りまくるPVのインパクトがこのグループを好きになったきっかけかも知れない。この2つのPV当時先端の監督を起用し、お金が掛かっているのは間違いないし、今でこそチープに見えるかもしれないが80年代中期最新の技術を使ったPVであった。ただ、2007年の現在このユニットを知っている人達は30過ぎのおじさん・おばさんだけだろう。...

投稿画像

続きを読む

No.1ヒットらしいです

The Heights-How Do You Talk To An Angelとりあえず、この曲好きなんです。全米でも№.1になったみたいですが、関係なく好きなんです。WOWOWで放映されていたドラマの主題歌で何気に好きになった曲ですが、VocalのJames Waltersは本当に歌っていたようです。その後Albumも出していました・・・俳優としては、その後ビバリーヒルズのシリーズで観たような気がします。このドラマも1シーズンで終...

投稿画像

続きを読む

『精油』探し番外編

『精油』探し番外編PART1~3のようなアロマ専門店ではないが、結構雑貨店においてある。ソラリアステージやマリノア、サコダetc...接客は望めないが、目的の『精油』をゆっくり探せるので、接客されるのを望まない方にはベスト。あとアロマオイルと一緒に置いてあるので、購入の際は注意が必要。               to be continues By ROSE...