2007年11月の記事は見つかりませんでした。

投稿画像

続きを読む

ASIA  2008 Japan Tour

New AlbumもNew AlbumのLabelは想像通りFrontiers Recordsだったのだが、Albumを創るのが先だとするとTourにはOriginal Fourで来れるのか?日本に来たらMandy Mayerに変わっているのではないかと心配です。Howeさん、いい歳なんだから我慢してください。Japan Tour DatesMay 8 Fukuoka, Japan - Shimin Kaikan May 9 Osaka, Japan - Koseinenkin Kaikan May 11 Nagoya, Japan - Shimin Kaikan May 12 Tokyo, Japan - Int...

投稿画像

続きを読む

本日も出張先から

2日連続で、ノートパソコンを借りたので、先輩は間違いなく僕が株をやっていると勘違いしたまま…今日もイベントは大成功に終わり、明日と言うか今日、大手を振って地元に凱旋出来そうです…が、23:00過ぎに上司に「今終わりました~」メールを入れた所…「勝った!!まだ、打ち合わせしとるよ」と言う衝撃的な返信を頂きました。今日の昼前には地元に戻りますが、多分と言うか、間違いなくハードな“ハードル”が待ち構えているでし...

投稿画像

続きを読む

Elisabeth's Eyes-Nik Kershaw

洋楽な人生 19Nik Kershawといえば小泉 今日子の曲かもしれないが、自分は4th Album『The Works』のこの曲が好きなので・・・・しかし、このAlbum不発だったがSingleも不発だった。Albumには当時売れっ子だったPeter Wolfを起用し、SingleではJulian Mendelsohnを起用したにも関わらず全然駄目だった。しかし、Albumの出来としては違った。...

投稿画像

続きを読む

この胸の高鳴りを~相棒~

あなたの心は、誰のものでもありません人の想いの強さを「蟷螂たちの幸福」とまた違う角度で描いた回でした。何回か観ると面白いだろうなと思ったが、裏方の悲哀を考えさせられる回ともなるだろうとも思った。Palerider...

投稿画像

続きを読む

出張先からこんばんわ

こんばんわでしょうか?こんばんはでしょうか?少し酔ってますので、何れが正しいのかよく理解出来ていません出張先のノートパソコンから書いております。今日は、以前Jayと一緒にコンサートを見た会場でのイベントでした。僕は当時、今の会社に就職する前の最後の自由時間的な感じでJayとこの会場に来ました。あれから既に4年…考え深いものがありました。何となく原点に戻れたと言うか、食えない時代を思い出したと言うか…。商い...

投稿画像

続きを読む

欺瞞会見

トリックスター/『週刊東洋経済』村上ファンド特別取材班                       著 山田 雄一郎+山田 雄大一年以上前に発売されていて、面白くて何度も読み直している本の一つだ。ただ、時間が進むのが早いのを実感させられる本でもある。村上さんの最後の仕事となった阪神も阪急と合併してしまっているし、もう村上さんの話をする人もいなくなってしまったのが2007年11月の現実でもある。村上さ...

投稿画像

続きを読む

ピチカートな地域

明日からピチカートな地域にグルーヴィー(7時発)な出張です。最近、出張がやたら多く、部署間を越えた仕事をさせられています。金曜日に帰ってきた後は、土曜日に地元の大きなホテルでのパーティが待っています。息つく間はないようですが、『捨石』にだけは、ならないようにせねばですピチカートと言えば“The Night Is Still Young”koolhand...

投稿画像

続きを読む

The Beautiful South~Singles~ 25

Closer Than MostCD11.Closer Than Most2.Moths3.The Table(Acoustic)1・2.Produced By Jon Kelly&Paul Heaton3.Recorded Live At The Cambridge Folk Festival,29th July 2000CD21.Closer Than Most2.The State That I'm In3.Blackbird On The Wire(Acoustic)1・2.Produced By...

投稿画像

続きを読む

貸本漫画の人気復活~売れ筋探偵団~

女性の支持を得て店舗が急増知らなかったのだが、あの『TSUTAYA』がコミックのレンタルサービスを始めていたらしい。それも計画より半年も早く100店舗目を達成したと書いてあった。羨ましいというかなんというか、ただ一冊当り60~90円前後で漫画を借りる事が出来れば女性も借りるだろう。『TSUTAYA』で借りれば雰囲気も悪くないし。自分の若い頃には時代が終わっていた貸本が何故か今復活してきたらしい・・・ただの宣伝か...

投稿画像

続きを読む

Robert Downey Jr

I Want Love-Elton Johnこの曲のPV、Jayが好きな俳優と歌手であるRobert Downey JrとElton Johnが一緒に出ている事もあって、Jayの口から酔っ払ったらでてくるので曲を知らなくても曲名だけは覚えていた。なんとなくだが『I Want Love』のPVを探し観てみたのだが、Jayが好きなのも分かるような気がするPVでRobert Downey Jrのあの微妙な感じがよくでていた。『less Than Zero』のあの破滅型の演技が好きなJayが...

投稿画像

続きを読む

11月25日勝負レース結果

嫌な事は先に・・・。今日は徹底して駄目な日となってしまいました。東京8R シャングリラ賞 1400ダ ◎13セイウンプレジャー(3着)不的中ここまで離されるとは・・・。3馬身差の3着では完敗でしょう。買ってはいけないパターンでした。東京9R ウェルカムステークス 2000芝 ◎2インテレット(7着)不的中松岡君、また出遅れですか・・・。確かにこの馬、出遅れ癖があるのですが、前回勝負したリザーブカードでも出...

投稿画像

続きを読む

11月25日の勝負レース

東京8R シャングリラ賞 1400ダ ◎13セイウンプレジャー東京9R ウェルカムステークス 2000芝 ◎2インテレット東京11R アプローズ賞 1600芝 ◎18パートゥーアワーズ11月10日に続き勝負中京11R 納屋橋ステークス 1200芝◎13ダンディーズケア同枠に好きな馬、マンテンハットもいます京都9R 北國新聞杯 1800ダ◎11ツルマルビビッド珍しく、勝負レースが5レースも・・・。資金繰りに悩みますkoolhand...

投稿画像

続きを読む

11月24日勝負レース結果

先程ほろ酔いで帰宅、PCで映像を見ました。東京10R オリエンタル賞 2000芝 ◎3リメインオブザサン(11着) ◎6コーナーストーン(3着)複勝、ワイド的中コーナーストーンに関してはそつない乗り方で、きっちり3着を確保。4コーナー迄、ほぼ同位置にいた、リメインオブザサンは全く伸びず。距離が原因でしょう。2000は長い!東京12R セレブレィション賞 1400芝◎18パパラチア(2着)複勝、馬連的中PCに向か...

投稿画像

続きを読む

11月24日の勝負レース

東京10R オリエンタル賞 2000芝 ◎3リメインオブザサン ◎6コーナーストーン東京12R セレブレィション賞 1400芝◎18パパラチア今日の東京は片仮名のレース名ばっかりなんですねkoolhand...

投稿画像

続きを読む

愛の予感~Room In Your Heart~-Living In A Box

洋楽な人生 18昨日、この曲をふと思い出した。Albumは国内盤のCDを持っているのだが『愛の予感』と日本語の題名が付いていることを知らなかった。2nd Album『Gatecrashing』からの3rd Singleのこの曲は、Richard Darbyshireの声が合っていて3rd Albumへの期待度も上がる曲でした。...

投稿画像

続きを読む

Lifeline-Ben Harper&The Innocent Criminals

買ってしまいました 81. Fight Outta You2. In The Colors3. Fool for a Lonesome Train4. Needed You Tonight5. Having Wings6. Say You Will7. Younger Than Today8. Put It On Me9. Heart Of Matters10. Paris Sunrise #711. Lifeline12.Lifeline(Live From Australia)ある意味、PVを観ての衝動買いだった。だが、買って2ヶ月経った今の時点では判断が難しい所だ。嫌いではないのだが好きでもないので早くもラックで眠ってし...

投稿画像

続きを読む

シモヤマ・ケース

下山事件(シモヤマ・ケース)/著 森 達也本当に前に進まない本だった。内容は、流石にあのオウム真理教の内部に密着したドキュメンタリー映画『A』を創った森さんだけに本当に面白いのだが、何かが自分の思考を止めてしまった。本を読み終えるのに2週間はかかっただろう。読み終わった今でも何でそんなに時間がかかったのかその理由は解らないのだが、森さん風に言えば発症しなかったということか『下山病』に。昔の話だから知...

投稿画像

続きを読む

日本酒どん底からの復活~ガイアの夜明け~

伝統の“日本の酒”は個人的に再び日本酒を飲むようになったので、久しぶりに興味を持ってガイアの夜明けを観た。この番組、親父くさいのだろうが面白い内容のものをいつも放映している。今回は、ファミリーマートの担当者の言葉が耳に残った。自分はファミリーマートと何一つ関係ないがこの言葉は好きだ。『ファミリーマートは日本で生まれたコンビ二です。そのファミリーマートが日本独自の文化である日本酒を応援しないでどうする...

投稿画像

続きを読む

Planet Earth-Prince

買ってしまいました 71. Planet Earth2. Guitar3. Somewhere Here on Earth 4. The One U Wanna C5. Future Baby Mama6. Mr Goodnight7. All the Midnights In The World8. Chelsea Rodgers9. Lion Of Judah10. Resolution『Musicology』・『3121』で復活したPrinceが、今年満を持して出したAlbum『Planet Earth』。聴いてあまりの売れ線で驚いたのだが、本当に殿下らしい音だった。殿下の作品は、良いのが当たり前なので聴いてい...

投稿画像

続きを読む

11月18日勝負レース結果

東京10R 奥多摩ステークス 1400芝 ◎17リザーブカード(13着)不的中 ブックのコメントで「ゲートを普通に出られるようになった」って、信じたのにあんだけ出遅れりゃ・・・。松岡騎手が2連勝してのレースだったのも、正直不安でした。京都12R 與杼特別 1400ダ ◎1サンダルフォン(12着)不的中4コーナーでしきりに安勝さんが、後ろ足を?見ていたので、嫌な感じがしたのですが、案の定、追い出してサッパリでし...

投稿画像

続きを読む

Throwaway-Mick Jagger

洋楽な人生 17あのMick Jaggerで、バックのこのMember Lead Guitar –Jeff Beck(言わずと知れた3大ギタリストの一人)Drums-Simon Phillips(現TOTO)Bass-Doug Wimbish(元Living Colour?)Guitar –G.E.Smith(元Hall&Oates Band)で期待しない方が無理だと思うのだが、売れなかった。ただ、今回のBest盤でこの曲が収録されていない事実があり、自分が好きな曲はやはりBest盤に収録されないのかと思わされた瞬間・・・...

投稿画像

続きを読む

理不尽な上司に追い詰められて~心と体~

今週の気になった記事 2007.11.19号より何気なくうなづけた記事。今の上司と折り合いが悪いわけではないが、30代後半になると色々難しい世代となるようだ。下から上から問題が山のように出てくる。そこから、追い詰められていくこの厳しい時代・・・・・・・・。だよな、koolhand。今、思っているのはここを頑張るという事。だがね・・・・・・又、大きな壁にぶつかっているのは間違いない。下を育てるのも難しいが、...

投稿画像

続きを読む

Libertad-Velvet Revolver

買ってしまいました 61. Let It Roll2. She Mine3. Get Out The Door4. She Builds Quick Machines5. The Last Fight6. Pills, Demons & Etc.7. American Man8. Mary Mary9. Just Sixteen10. Can't Get It Out Of My Head11. For A Brother12. Spay13. Gravedancer Hidden track14. Don't Drop That DimeENHANCED CD-ROM SECTION- Making Of Libertad発売と同時に購入ということは6月末には買っていたはずだが・・・やっと聴き込...

投稿画像

続きを読む

晩秋の陣

晩秋の京都に初見参しました。いや、デカイですね。にしても、食堂の美味しくなかった事・・・。トホホすぎました。投資金額:¥10,500回収金額: ¥8,490koolhand...

投稿画像

続きを読む

11月18日の勝負レース

東京10R 奥多摩ステークス 1400芝 ◎17リザーブカード 京都12R 與杼特別 1400ダ◎1サンダルフォン今日は疲れ気味ですが、ワクワクする嬉しい日となっています...