続きを読む
ありがとうございます
多々野親父様、ありがとうございます。まさか、コメントを頂けるなんて思いもしていませんでしたので、とても嬉しかったです。偶然「洋楽雑記帖」に出会い、毎回楽しく拝見させて頂いてます。このブログの管理人でもある、Paleriderに面白いブログがあるから見てみては?と勧めて、きっと彼も気に入ってリンクを貼ったのだと思います。こちらこそ、これからも宜しくお願いします。koolhand...
2008年01月の記事は見つかりませんでした。
続きを読む
多々野親父様、ありがとうございます。まさか、コメントを頂けるなんて思いもしていませんでしたので、とても嬉しかったです。偶然「洋楽雑記帖」に出会い、毎回楽しく拝見させて頂いてます。このブログの管理人でもある、Paleriderに面白いブログがあるから見てみては?と勧めて、きっと彼も気に入ってリンクを貼ったのだと思います。こちらこそ、これからも宜しくお願いします。koolhand...
続きを読む
ヒロコママよりもちょっとひと休みかという印象でした。今回は普通でしょう。・・・・それよりも『殺しのカクテル』の彼が再登場です。来週が楽しみです。まさか、Season6に再び登場するとは。あの名作の後だけに満を持してというところかPalerider...
続きを読む
Livin’ThingCD11.Livin'Thing2.I'm Living GoodCD21.Livin'Thing2.Lovin'You3.Another Night With The Boys Produced By Paul Heaton&Jon Kelly...
続きを読む
洋楽な人生 27XTCといえばマニアックなグループである。今では存在しているのか分からないユニットと言った方がよいのだろうか。Andy PartidgeとColin Mouldingが今何をしているのかは本当のファンしか知らないだろう。...
続きを読む
一粒で2度美味しい、この写真。これを見に、都へ。正直、たまらない組み合わせです。koolhand...
続きを読む
本当に泣けてくる。本日、身内で話題になったDonald Fagen/Nightfly Trilogyを買った。家に帰り着き、CDケースが4枚入ったボックスを眺めながらうまい酒でも呑みながら聞こうかなと1stのNightflyをDVDデッキに入れた。前に発売していたDVDオーディオは持っていたのだが、2曲目のGreen Flower Streetの前奏部の音跳びがあり不満だった。買った店で視聴して音跳びがないのを確認していたので安心して聞いていたのだが、1曲目のI.G.Y....
続きを読む
“イカ天”とは“イカす天龍”のことであります!いつのまにか日本テレビを退社していた若林 健治さんがプロレス中継に復活する。残念ながらNOAHではないようだが、健介オフィス・全日本らしい。あれだけプロレスを愛していた人だから本当に楽しみだ。祝、復活。若林さん・・・・ブロディファンの自分はこの言葉大好きです人間は超獣に勝てないのか!Palerider...
続きを読む
13年前の1月にチャートを賑わせていたこの曲ですが、僕、これをカラオケで歌うの得意です。とくにマイクをドン!ドン!と叩いて『おん!』とシャウトする所が一番の見せ場ですThe Heat Is On - Glenn Freykoolhand...
続きを読む
京都11R 平安ステークス(G3) 1800ダ◎13ロングプライド中山12R サラ4歳以上 1800ダ◎2トラストブラック今日は後輩達と出陣しますが、競輪とダブルヘッターになります。では、いってきます...
続きを読む
この曲はHOWEがASIA在籍中に作ったとの話。どおりで、嵌るわけだ。ROSEのシャウトも頷けるわABWH-Order of the universekoolhand...
続きを読む
京都10R 舞鶴特別 1800ダ◎9トシザカイモン中山8R サラ4歳以上 1800ダ◎5ボナパルト◎7ダンシングクリス中山12R サラ4歳以上 1200ダ◎13エイワムサシ先生、頼みますよkoolhand...
続きを読む
当時これ以上の格好良さはないと痺れたPV。JODY WATLEYは弟が聴き始めたのだが、その内に自分も虜になった。全米1位になったのも納得。時代がゴージャスな雰囲気に突入していく流れにピッタリな楽曲でした。しかし、シャラマーの名曲“ナイト・トゥ・リメンバー”とJODYが一致するまでは時間かかったなぁ・・・。Jody Watley - Real Lovekoolhand...
続きを読む
人は見た目じゃないとは言いますけど、「入り口」って重要だと思います。中身を覗いてみようかな?と思われるぐらい、身だしなみには気を配りたいですね。80年代のポップなRODが大好きですRod Stewart - infatuationkoolhand...
続きを読む
ネタがかぶってしまいましたいつの日か忘れたかどう聴いてもMr.Misterの『Broken Wings』が違うVersionで聴こえてきた。それもラップで、バックトラックだけは『Broken Wings』で。だけど、仕事中通りすがりに少し聴いただけで全部聴けなかったので、興味がありありで後で調べてみようと思いながらもすぐに忘れてしまいました。何で分かったかというと2PacをYouTubeで調べていると・・出てきました。この曲が・・・・だが、自分が...
続きを読む
千寿 越乃かぎろひ原材料 :米・米麹アルコール度数 :15.0~16.0%製造元:朝日酒造株式会社純米酒の濃厚な味のイメージを廃し、スッキリとした飲み口の良さを醸し出しました。柔らかな香味が身上です。名前を見て久保田のようだなと思っていたら、久保田を作っている酒造でした。美味しかったです。萬寿を呑んでみたいと思いました。BGM Beautiful Day‐U2 ...
続きを読む
Mr.Misterから遡る形で知ったペイジズ。知った当初はペイジズとMr.Misterが結びつかなくて変な感じがしました。今も同じ人達が作ったのかと傾げたくはなりますが。しかし煌びやかなあの時代にBROKEN WINGSが全米1位になるのには驚きでした。続く、“キリエ”や“イズ・イット・ラブ”は80年代の香りプンプンなのですが、今聴いても異質な感じがするBROKEN WINGSは当時、12インチを所有しておりましたが、この12インチExtended V...
続きを読む
なんか以前も見た事があるような・・・。このようなユーモアたっぷりのアクションは好きな部類なので楽しめましたが、妻の浮気を疑う件が少し長かったですね。一言で言えばシツコイみたいな。笑いは随所に散りばめられてましたので、家人と声を出して笑ってしまいました。特にバッテリー切れはありえんやろ何か分かりませんが、スカッとしますし、元気が出る映画です。もしかしたら、暫くしたら内容を忘れてまた見る事が出来る映画な...
続きを読む
リック・スプリングフィールドの時もそうだったが、ただの紙ジャケである。何処かのweb_Shopではリマスターと紹介があったが、それもかなり怪しいものです。リマスターが本当にされているか、存知の方いましたら教えて下さい。だけど、聴きたい曲があるから購入するが、そうでなければ紙ジャケなんかかわないぞ!と言いたい。by ROSE...
続きを読む
人は誰でも生まれ変われるようですよ古沢さんそっちにいきますか・・・上手いとしか言いようのない展開でした。前回のラストからまた一捻りしてありました。和泉 聖治監督もこの連続した作品をテンポよくまとめておりSeason6の明るい部分の傑作の一つとなっているのではないかと思う。やはりSeason4の『ついてない女』と前回の『ついている女』と今回の『狙われた女』は続けて観ると面白いと思う。今回で鈴木 杏樹さん見直しまし...
続きを読む
今週の気になった記事 2008.1.21号よりやはり、創業家との決別は本当に難しいと思う。三洋電機は失敗したがゆえに今の苦境に入っているが、今回の松下のパナソニックへの社名変更は本当に凄い事だと思う。世界で松下だと難しいのは解るのだが・・・。よく松下社内を説得できたと思うし、松下・ナショナルの名前を捨て去る決心をよくできたと思う。Palerider...
続きを読む
いや、色っぽいですよ。本当にPVはまんまパーマーの女性版です。Shania Twain - Man! I Feel Like A Woman koolhand...
続きを読む
この映画、オムニバスです。絶対的な権力者に立ち向かう3人のお話。ブルース・ウィルスは本当に良い人なのだが、後の二人、ミッキー・ローク(暫く分かりませんでした)と、もう一人の俳優は(ごめんなさい、全く知らない人です)一癖ある悪なのだが、正義心は強い。この3人の話がそれぞれ展開していく。ブルース・ウィルスとミッキー・ロークは話しに共通点があるのだが、 もう一人の俳優は、最後まで共通点が分かりませんでし...
続きを読む
“涙のNo.2 ”①Girls Just Want To Have Fun / Cynndi Lauper②Danger Zone / Kenny Loggins③C'est La Vie / Robbie Nevil④Everybody Have Fun Tonight / Wang Chung⑤Waiting For A Girl Like You / Foreigner⑥Rosana / TOTO⑦Open Arms / Journey⑧Longer / Dan Fogelberg⑨Manic Monday / Bangles⑩99 Luftballons / NENA⑪Do You Relly Want To Hurt Me / Culture Club⑫Somebody's Watching Me / Rockwell⑬Party All The Time / Eddie M...
続きを読む
コンサートや野球等のチケット入手方法として電話予約にて受付を行っている場合が多いのだが、人気のある電話予約に掛けて今まで繋がったためしがない。皆はどうなのだろうか?チケットが入手出来なかった後、YAHOOオークション等を見ると大量にチケットが出ているのだが・・・。普通にリダイヤルしているぐらいでは取れないのだろうか?そんな心配はなさそうなASIAが我が地元にやってまいります。タイトルどおりGOと行きたい所なので...
続きを読む
最近やたらTVに出ていましたので、勿論貴方の事は知っていましたが、まさか弊社商品をご利用頂いてるとは知りませんでした。それだけで親近感が沸く単純な男ですが、それ以上に貴方の名前を聞いて直ぐ浮かんだのはJOURNEYでした。Promoですが、とにかくサビが熱い曲です。Journey - Suzanne (Promo)koolhand...
続きを読む
Let Go With The FlowCD11.Let Go With The Flow2.Skool DazeProduced By Jon Kelly,John Brough&Paul HeatonCD21.Let Go With The Flow2.Don't Stop Movin'(BBC Radio 2 Session)3.Song For Whoever(BBC Radio 2 Session)1.Produced By Jon Kelly,John ...
続きを読む
真犯人/著 森下 香枝一橋 文哉さんの『闇に消えた怪人―グリコ・森永事件の真相』を読んでいたので違う切り口で本が書いてあるのだろうと思い読んでみた。・・・・・一橋さんの本が本当かどうかは別として面白かったので、今回の森下さんの本も期待していた。この『真犯人』出だしこそ面白かったがどんどん自分が思っているところと違う方向にいってしまい、最後の方には犯人なんてどうでもいいやと思わされるほど読んでいて面白...
続きを読む
昨年末の日曜日、地下鉄で切符を購入した後、ホームに向かい階段を下りていると『すいません、すいません』と男性の声が・・・。自分ではないだろうと振り返らずに下り続けていると、再度『すいません』の声が。振り返ると、手を差し出し『お釣取るの忘れてましたよ』と自分に渡してくれました。『どうもありがとうございます』とお礼を伝えると、笑顔で階段を上っていきました。自分より年下のとても素敵な男性で、彼の爽やかな行為...
続きを読む
1月19日小倉9R サラ4歳以上 1700ダ◎2チョウカイファイト(3着)不的中勝ち馬を切ってました小倉11R 早鞆特別 1700ダ◎6リバプールサウンド(3着)ワイド的中出遅れ、早めの捲りと失敗を取り替えそうとする武の姿勢は素晴らしいですが、最後は馬の足が上がっていました。小倉12R 巌流島特別 1200芝◎11ウインイージス(5着)◎15チェリーフォレスト(11着)不的中15はフライングと思えるぐらいのロケ...
続きを読む
洋楽な人生 2680年代半ば当時、John Fogertyのことを全然知らなかった。復活Album『Ceneterfield』からのSingle『The Old Man Down The Road』を聴きいわゆる泥臭い音に入り込んでいった。と思う。...