2008年04月の記事は見つかりませんでした。

投稿画像

続きを読む

P★LEAGUE 第12戦

ナショナルチームメンバー同士の決勝戦でしたが、圧倒的な力で大石が勝ちました。勢いが彼女を優勝に導いたのでしょうが、決勝戦での6フレから最後までのストライクショーは圧巻でした。第13戦でも注目です。koolhand...

投稿画像

続きを読む

タイムマシーンにお願い~Quantum Leap~

Scott Bakula昔からスコット・パクラと覚えていたのだが・・実はスコット・バクラだったらしい。勝手に判断してはいけないと思ったのだが、この人のドラマって安心して観れるところが嬉しい。日本に入ってくる自体で内容の保障はあるのだろうが、『Star Trek』やこの『Quantum Leap』は安心して観れる。最近、SCI FIというチャンネルで『タイムマシーンにお願い』が始まったのだが、無理だとは思うのだが...

投稿画像

続きを読む

年棒制

年棒提示がありました。ここ2年の業績低下から、昇給は見込めないだろうと思っていたのですが、予想以上の評価をして頂きました。年棒のダウン提示を受けた場合は、「転職も視野に入れる」と同僚、後輩、上司に宣言したのが2年目。以降、毎年口に出し続けたのは、自分を怠けさせない為であり、逃げない為である。自分がどれだけ怠け者で逃げ腰なのかはよく分かっているので、奮い立たせる為に、今後も発信し続けるだろう。さぁ、...

投稿画像

続きを読む

SONG TO SOUL~永遠の一曲~

#9 「孤独のメッセージ」 ポリス 。なかなか見ごたえある番組でした。写真家の浅沼ワタルさんが語る3人のエピソードがとても面白かったです。ドラマーの村上ポンタさんが「ポリスが凄いのは、ポップと一瞬のキャッチ」と言ってましたが、的を得た言葉だなと感心しました。koolhand...

投稿画像

続きを読む

MTV90年代 洋楽ヒットチャート TOP100 ②

今回は80位→61位。相変わらず知らない曲や苦手な曲満載でした。90年代は音楽として語るには微妙な時代かもしれません。チャートを見ていると、急速に自分も仲間もチャートと無縁になっていったのが分かる気がします。80位でした。何と片割れの方が、ロンドン市長選に出馬されるそうですRight Said Fred - I'm Too Sexy 61位。一発で気に入ってシングルCDを購入したのですが、その後は全く興味がなくなってしまいました。...

投稿画像

続きを読む

4月26日の勝負レース結果

福島11R 福島牝馬ステークス(G3) 1800芝◎11ハロースピード(2着)複勝、ワイド的中惜しいレースでした。しかし吉田隼人君は凄いですね。G1戦線にはまだ絡んできていませんが、確実に重賞では怖い存在になってきました。東京12R サラ4歳以上 1400芝◎6シンボリハレー(4着)不的中レースを見ていないので何とも言えませんが、勝ち馬を購入していたので残念です。koolhand...

投稿画像

続きを読む

4月13日の勝負レース結果

阪神11R 桜花賞(G1) 1600芝◎10トールポピー(8着)不的中何でしょう?レジネッタにエフティマイアですか・・・低レベル?翌週の皐月で森厩舎が勝った事もあり、エアシャカール世代を思い出しました。今年は牝馬、牡馬共にクラッシックは、あまり勝負出来ないかもしれないですね。中山9R 桜草特別 1200芝◎4マイネアルデュール(1着)単勝、ワイド的中危なげないレースでした。距離は伸びない方がよさそうな感...

投稿画像

続きを読む

4月26日の勝負レース

福島11R 福島牝馬ステークス(G3) 1800芝◎11ハロースピード僕は松岡Jと相性が悪い事だけが心配です。好きなJなんですけどねぇ東京12R サラ4歳以上 1400芝◎6シンボリハレーkoolhand...

投稿画像

続きを読む

The Beautiful South~Albums~ 7

Paint It RedCD 11.Who's Gonna Tell?2.Closer Than Most3.Just Checkin'4.Hit Parade5.Masculine Eclipse6.'Til You Can't Tuck It In7.If We Crawl8.Tupperware Queen9.Half-Hearted Get (Is Second Best)10.White TeethCD 21.The River2.Baby Please Go3.You Can Call Me Leisure4.Final Spark5.10,000 Feet6.Hot On The Heels Of Heartbreak7.Mediterranean8.A Little Piece Of Advice9.Property Quiz10.Chicken Win...

投稿画像

続きを読む

Wonderful Life-Black

“Wonderful Life”①Wonderful Life②Everything's Coming Up Roses③Sometimes For The Asking④Finder⑤Paradise⑥I'm Not Afraid⑦I Just Grew Tired⑧Blue⑨Just Making Memories⑩Sweetest Smile...

投稿画像

続きを読む

『すっぴん』のギター作り~ひと劇場~

今週の気になった記事 2008.4.21号より音楽は聴くが、ギターやドラム・ベースを作っている企業名を全く知らないので今回の記事を読みながら材質の話が出てきてもどう違うのだろうと思った。しかし、納品まで半年から一年までかかるギターってどんなだろうと思いながら読んだヤイリギター社長の矢入 一男さんのお話。読んでいくとこんな話が書いてあった。職人が一人前になるのに約5・6年。さらに深い技術論を覚えるま...

投稿画像

続きを読む

東京国際フォーラム・Huey Lewis&The News

01.The Heart of Rock & Roll 02.You’re Hurting Me03.I Want a New Drug 04.Small World 05.Doing It All for My Baby 06.The Power of Love 07.Jacob’sLadder 08.Hip To Be Square09.It's Alright 10.UM, UM, UM, UM, UM, UM11.Heart and Soul 12.But It's Alright 13.We're Not Here for a Long Time (We're Here for a Good Time) 14.Back in Time 15.Bad Is Bad 16.Workin for a Living...

投稿画像

続きを読む

4/19 東京国際フォーラム

楽しめました朝早くから起きていきました。何処へ行くにも相変わらずのJayや予想通り博多時間のkoolhandと東京へ・・・・・・。ライヴの時にHuey Lewisが30年以上の付き合いになるとメンバー紹介をしていたが自分もJayとはもう30年以上になるし、koolhandとも25年は越えた。今回参加していないRoseも20年以上の付き合いとなっている。やはり、これだけの月日を重ねると面白いというか喋らなくてもお互いの行動がわ...

投稿画像

続きを読む

4月19日・東京国際フォーラム

シカゴもヒューイ・ルイスも好きな僕とJayにとっては、美味しいジョイントコンサートでした。一緒に来たPaleriderも楽しんでいたように、両グループに詳しくなくても満足出来る内容でした。一言で言えばヒューイ・ルイスは楽しませる、シカゴは聴かせるコンサートだったと思います。会場の面子は僕ら世代が大半で、若干男性が多かったような気がしました。年齢層は確実に高かったのですが、この会場にいる人達が全員シカゴないし、...

投稿画像

続きを読む

雑誌『ストレンジ・デイズ』6月号

昨日(22日)タワー・レコードで雑誌『ストレンジ・デイズ』とトータス松本著書『歌いたいんや!~思い出せるだけのおもいで~』の2冊を買った。わざわざ本をタワー・レコードで買わなくてもと思っている方もおられると思いますが、トータス松本さんのこの本はレコード店でしか買うことが出来ず、一般の書店では買うことが出来ないのだ。後はお目当てだったWhitesnakeの新作がイマイチだった為、CDを買うのを見送った...

投稿画像

続きを読む

ジュマンジ

最後に言い残す言葉は・・・「じゅ・まぁーんじ!」昔見た事があったのですが、うる覚えだったので再度見ました。サイコロを使うボードゲームからリアルに飛び出る動物たち、まるでおもちゃ箱の中に入り込んだような世界で、子供だけでなく大人も楽しめる映画です。この映画、ラストがとても好きで暖かく微笑ましい気持ちにさせてくれます。koolhand...

投稿画像

続きを読む

マイアミバイス88話

「ソニー絶体絶命!! ヒーローを襲った銃弾!」一緒に見ていた家人が『これ、最終回じゃないの』と聞いてくるような内容でした。総集編的な話で、映像と音楽で魅せる、長いPVのようにも感じました。モレノがソニーの病室に尋ねてきたのは、嬉しかったです。バイスと言えば、この2曲。回想シーンでばっちり使われてました。In The Air Tonight-Phil CollinsSmugglers Blues-Glenn Freykoolhand...

投稿画像

続きを読む

Guessing Games-Hall & Oates

1982年シングル・カットされていないキラリと光る曲を見つけた時は、何とも言えない気持ちになる。Guessing Gamesは大ヒット汗かきアルバムH2Oに収録されているのだが、ウェイト・フォー・ミーに通じるポップな楽曲です。大好きなサビ繰り返しパターンもあり、只今、ヘビー・ローテーション中です。koolhand...