2008年09月の記事は見つかりませんでした。

投稿画像

続きを読む

スティング

Paul Newmanといえば自分の中でPaul Newmanといえばこの映画でした。昔、センターシネマにこの映画を観るために何度も行っていたことを思い出します。このテーマ曲も忘れられません。Palerider...

投稿画像

続きを読む

MTV クラシック チャート・1986年5月のTop10

1.The Greatest Love of All / WHITNEY HOUSTON 2.Kiss / PRINCE & THE REVOLUTION 3.Addicted to Love / ROBERT PALMER 4.West End Girls / PET SHOP BOYS 5.Manic Monday / BANGLES 6.R.O.C.K.In the U.S.A / JOHN COUGAR MELLENCAMP 7.Why Can't This Be Love / VAN HALEN 8.What Have You Done for Me Lately / JANET JACKSON 9.If You Leave / O.M.D. 10.Harlem Shuffle / THE ROLLING STONES今回は当時の印象を思い出しなが...

投稿画像

続きを読む

This Is Not America―David Bowie With The Pat Metheny Group

洋楽な人生 53今では名優と言われるようになったショーン・ペンと今は多分テレビで頑張っているのだろう(AXNの番組でよく観るので)ティモシー・ハットンが主演した実話を基にした映画の主題歌です。ただ、未だにこの映画を観たことは無いので面白いかどうかは解りませんが、B級映画であることは間違いないと思います。...

投稿画像

続きを読む

Kid Rock-All Summer Long

懐かしく感じるこの曲。僕の来夏の定番となるでしょう。Kid Rock-All Summer Long映画好き、海外ドラマ好き必見のPVです。Jonas Brothers - Burnin' Up koolhand...

投稿画像

続きを読む

氷点囲い 秋田酒こまち 純米吟醸

蔵元は株式会社 北鹿原材料:米・米こうじアルコール度:17度以上18度未満このお酒美味しかったです・・・・1週間はもたせたかったのだが2日で飲み干してしまった。美味しい酒は直ぐなくなってしまう。Feeder-Come Back Around...

投稿画像

続きを読む

マクセルUD-Ⅱ

UDIIと言えば〝ハイ・ポジ〟でしょう。黄金色に輝くテープ が高価でお洒落に見えました。また、洋楽ファンにはたまらない面々がCMに出演した事も購入動機の大きな理由です。当時はテープ高かったんだよなぁ。幾らしたんだろうか?先日、集まった時に安い店を追い求めてカセット・テープを買いに行ってたとROSEが話をしていましたが、いまだにその情景が思い出せん・・・George Michael and Wham! Japanese commercialマクセルカセッ...

投稿画像

続きを読む

(集英社)映画専門誌「ロードショー」休刊へ

集英社は1日、映画専門誌「ROADSHOW(ロードショー)」を11月21日発売の09年1月号で休刊すると発表した。同誌は72年3月創刊。内外の映画スターの写真や独占インタビューなどを掲載して人気を集めてきた。映画情報をインターネットなどで集めるファンが増え、部数や広告収入が減ったことが休刊理由。創刊時の部数は21万8000部、最高35万5000部を記録(83年2月号)し、最近は平均5万部だった。ニ...

投稿画像

続きを読む

SHM-CD

15 “22ドリームス” ポール・ウェラー16“シカゴ32” シカゴ高音質CDとか、どうでもいいんですけど・・・ボーナスディスクもデモばかりで、どうでもいいんですけど・・・あぁ、3500円は高い・・・koolhand...

投稿画像

続きを読む

孤高の騎士 クリント・イーストウッド/編 マイケル・ヘンリー・ウィルソン

よくしようとするあまり、脚本を殺してしまうこともあるこの本、Clint Eastwoodの晩期の始まりであった『Pale Rider』から『硫黄島からの手紙』までのインタビュー集なのだが、やはりClint Eastwoodは福田さんではないが自分がよく解っている人だと思った。自分が初めて俳優としてのキャリアを創った『ローハイド』を陳腐だからという勇気と『今の自分は自分が創る作品を選ぶことも出来る』と他人が言ったら傲慢にしか思えない言葉...

投稿画像

続きを読む

The Big Issue Japan 103号

高級住宅地の光と影Stone Rosesが2nd Album発表時にBig Issueに自分達のインタビューをあえて載せたということを思い出しながら読んでいたのだが、雑誌が雑誌だけに内容は濃い内容でした。この雑誌の事を知らない人は知らないだろうし、雑誌の性格から書店では売っていない雑誌ですが、欧米の社会派の人たちはよく出てくるようです。さて、この中でエジプトでは5人に1人が1日5ドル以下で暮らしているという記事を読みながら...

投稿画像

続きを読む

MTV クラシック チャート・1994年8月のTop10

1.I'll Make Love to You / BOYZ Ⅱ MEN 2.Stay / LISA LOEB & NINE STORIES 3.Wild Night / JOHN MELLENCAMP & ME'SHELL NDEGEOCELLO 4.Stroke You Up / CHANGING FACES 5.When Can I See You / BABYFACE 6.Shine / COLLECTIVE SOUL 7.I Miss You / AARON HALL 8.Always in My Heart / TEVIN CAMPBELL 9.Always / ERASURE 10.Prayer for the Dying / SEAL 意外に思ったのは、この時期の洋楽を聴いていた事だ。何でだろ?94年って、...

投稿画像

続きを読む

イベント告知

『TOTOが正式に活動終了をサイトでアナウンス』正直ピンと来ないと言うか、また活動するでしょ?と、言いたくなりました。だって、キンボール、ファギー、ジョセフ三つ巴でのラスト・アルバム&ツアーが、残ってますよ、ルークさん!儲かりまっせてな訳で・・・...

投稿画像

続きを読む

夏の陣⑦

投資金額:12,400回収金額: 7,820ここ数年では一番顔を出しました。後輩との夏の想い出も沢山出来ましたkoolhand...

投稿画像

続きを読む

"使い捨て"雇用を問う ~働くものに明日はあるか 第3章

前回の「絶望職場に光を!~働くものに明日はあるか・第2章」を見た時に強い憤りを感じ、ブログに書いたのだが、今回は第3章。役所さんが「前回、放映後に賛否両論のfaxを沢山頂きました」と話をしていたのを聞いて、みんな関心は高かったのだなと思いました。さて、今回の感想だが、スタンドの件の代表の子は見直す部分が多かったです。きちんと次に進んでいる姿勢に「こいつ、なかなかやるなぁ」と感じました。ただ、勘違いし...

投稿画像

続きを読む

特別純米 極上吉乃川

製造元は吉乃川株式会社です原材料 :米・米こうじアルコール度数 :15.0%流石、吉乃川と思わされました。やはり美味しいものは美味しかった。Bruce Springsteen&The E Street Band-War...

投稿画像

続きを読む

Let Me Entertain You-Robbie Williams

洋楽な人生 52名パートナーのGuy Chambersと別れて耳に残る曲が減ったRobbie Wiliamsですが、そんな自分の勢いに陰りがみえているなかでTake Thatの再結成に参加しなかったのは流石でした。ただ、彼は再結成が成功するとは思っていなかったでしょうが・・・...

投稿画像

続きを読む

9月14日の勝負レース

中山11R 京成杯オータムH(G3) 1600芝◎8リザーブカード中山12R サラ3歳以上 1200ダ◎7トーセンステルス◎13ファイナルスコアーkoolhand...

投稿画像

続きを読む

タイムマシーンにお願い~Quantum Leap~

吹き替えを願いどおり・・SCI FIでSeasonは重ねてはいます。現在Season4まで放映されてはいますが、間違いなく最終Seasonまではいくようです。ただ字幕のみなので再放送の時は是非吹き替えを、サムとアルだけじゃありませんか。是非是非お願いしますよ!やはり、『タイムマシーンにお願い』はあの声で始まらないとさまになりません。本当にPalerider...

投稿画像

続きを読む

ワーキングプア 解決の道/著 NHKスペシャル『ワーキングプア』取材班

人とのつながりここ数年小泉政権の政策の痛みからイギリスの悪い部分が入ってきたとは思っていたものの、80年代のバブル世代には苦しい時代がやってきたと思っていました。本を読みながら、若い世代の人々が人との繋がりの大切さを解り始めたのかなとも思わされたのですが、ただ本の中の人々は本当に一部の人ですから・・・まだまだ難しいでしょうね。人との繋がりの大切さを解るのは。今、自分が解っているかも分かりませんがKool...

投稿画像

続きを読む

MTV クラシック チャート・1985年9月のTop10

1.Money for Nothing / DIRE STRAITS 2.The Power of Love / HUEY LEWIS & THE NEWS 3.Cherish / KOOL & THE GANG 4.We Don't Need Another Hero / TINA TURNER 5.If You Love Somebody Set Them Free / STING 6.Freeway of Love / ARETHA FRANKLIN 7.Freedom / WHAM! 8.Don't Lose My Number / PHIL COLLINS 9.Summer of '69 / BRYAN ADAMS 10.Glory Days / BRUCE SPRINGSTEENもう何十回と聴いた曲ばかりなのに、飽きがこないんで...

投稿画像

続きを読む

Mudcrutch-Mudcrutch

買ってしまいました 171.Shady Grove2.Scare Easy3.Orphan Of The Storm4.Six Days On The Road5.Crystal River6.Oh Maria7.This Is A Good Street8.The Wrong Thing To Do9.Queen Of The Go-Go Girls10.June Apple11.Lover Of The Bayou12.Topanga Cowgirl13.Bootleg Flyer14.House Of Stoneご免なさい・・・・HeartbreakersとこのBandの差は解りませんでした。VocalのTom Pettyは一緒なのだから差を解れというのは難しかったの...

投稿画像

続きを読む

万歩計⑪

8/11 8,595歩 8/12 4,783歩 8/13 4,551歩8/15 13,744歩そうです、毎度の事ですが、呑み歩いておりました8/18 6,645歩 8/25 4,680歩 8/26 8,298歩8/27 3,259歩 8/29 3,904歩そうです、8/19から万歩計が電池切れ&夏季休暇に入ったのでお休みしておりましたkoolhand...

投稿画像

続きを読む

Jamie Lidell - Another Day

克也さんの言うとおり、やや反則な音だが、販促には適した音かとJamie Lidell - Another Day ニュ、ニュースです!ではなく、ニューキッズが再結成して、曲を出してましたしかも、全米TOP20に入ってるしただし、曲はあまり好きではありません。New Kids On the Block - Summertime これを初めて、見て聴いた時の衝撃も忘れられませんが、自分が知った時には既に解散していました。それが、克也さんの話だと再結成したようです...