2008年12月の記事は見つかりませんでした。

投稿画像

続きを読む

今年を振り返って

仕事は総じて順調でした。かなり意見が出せるポジションまできた事が喜びでもあり、やりがいにも繋がりました。新商品の発売前はかなりハードで、神経を削る毎日でしたが、今は達成感があります。身体はそりや何といっても「1635問題」でしょう。健康診断の問診時に、「結果が出るのを待たずに、他の病院で検査してもらって下さい」は、今も耳にこびりついて離れません。幸い、糖尿病ではなかったので、一安心しましたが、まだまだ...

投稿画像

続きを読む

Al Jarreau - Moonlighting

1987年。全米23位当時NHKで放映されていた「こちらブルームーン探偵社」の主題歌。僕にとって、ブルース・ウィルスと言えば、ダイ・ハードでなく、ディビッド・アディソンです。koolhand...

投稿画像

続きを読む

マイアミ・バイス95話

「暗躍!闇から迫る手 巨大取引を阻止せよ!」バイスの中でも、かなり秀逸で、初期を髣髴させるエピソード。ソニーは休暇中で、リコとスワイテクのコンビなのだが、これが意外に嵌るコンビで、スワイテクの人柄も久々にクローズ・アップされていました。ストーリーはキャステロの過去が織り交ぜられているのだが、シリーズ全般的にキャステロ絡みのストーリーは楽しめるものが多い。痺れる映像美もふんだんに盛り込まれており、お...

投稿画像

続きを読む

MTV クラシック チャート・1985年10月のTop10

1.Money for Nothing / DIRE STRAITS 2.Part Time Lover / STEVIE WONDER 3.Take on Me / A-ha 4.Saving All My Love for You / WHITNEY HOUSTON 5.Cherish / KOOL & THE GANG 6.Head Over Heels / TEARS FOR FEARS 7.Dress You Up / MADONNA 8.Lonely Ol' Night / JOHN COUGAR MELLENCAMP 9.Dancing in the Street / DAVID BOWIE & MICK JAGGER 10.Fortress Around Your Heart / STING洋楽にどっぷし嵌っていた時期のチャート。今...

投稿画像

続きを読む

サラウンドスピーカーシステム

PIONEER 「PRACIA」 PS-W1BKSブランド名(PIONEER)と、低価格、そしてベスト・オリジナルと言う事で、購入しました。TVを買い換えて、はや1年。ようやく、ホーム・シアターとなりました。koolhand...

投稿画像

続きを読む

12月27日の忘年会

前回お知らせしたイベントの内容詳細はコチラ既にJayからメールが入っていると思いますが、集合時間は17:00でお願いします。集合後、買出しに繰り出しますので、そのつもりで。Jay、グラスと皿は8枚ありますか?グラスはビールグラスとその他飲み物グラスで使用しますので、ビールグラスは冷やしておいて下さい皿は、8枚ある事が望ましいですが、大皿があれば、8枚なくても構いませんので、準備宜しくお願いします。さて、当日...

投稿画像

続きを読む

レベル4~後篇・薫最後の事件~『相棒 Season7』

伊丹・・・・・・やはり、最後の事件寂しいものでしたが・・・・Season7まだ途中ですが、Season6の小野田官房長の薫への「杉下の正義は時に暴走するよ」に対する薫の答が出ていました。ただ、Season途中で薫卒業ですかTV朝日も思い切ったことをしますね。伊丹と亀山の友情が伊丹のあの背中で分かったような気がします。背中で演技をした川原さんの存在感、今回良かったですPalerider...

投稿画像

続きを読む

廃棄食品で第2の収穫を

Second Harvest今回気になったのは、セカンドハーベスト・ジャパン理事長のチャールズ・E・マクジルトンさんの話です。彼らのことは以前TVで観たことがあるので、何気に覚えていますが彼らの運動もここまで来たかというのが正直な感想です。自分的な考えでは、日本の常識では成功は難しかったと思われたフードバンクですが、記事によると2008年には広島・名古屋・沖縄などでも立ち上がったようです。フードバ...

投稿画像

続きを読む

JaRを聴いて私的感想

とにかく 涙の一言。買ってからずっと聴き続けて 10数回。シカゴ30以来のハイペース。感想を書くと R.Goodrum寄りの音に仕上がっていて、それがより Steely Danぽさを出していて、まさにこれぞAOR。これが J.Graydon寄りだともうちょっと ポップな感じになっていたかも知れない。もちろん嫌いではないのだがこれが大正解だったと思う。Graydonのギターソロもたくさん聴けるし、Goodrumの優しいボーカルも聴ける。Koolhandが 酒が進...

投稿画像

続きを読む

マイアミ・バイス94話

「危険な休暇 脱獄した凶悪犯を追え!!」Jermaine Stewart情けな!な登場でした。休暇を言い渡されたソニーと脱獄犯が偶発的に出会うのだが、場所はマイアミの近くだったのだろうか?バイスのメンバーが駆けつける事が出来た距離だったので、それがとても気になりました。ラストで、ソニーへの借りを返すリコが格好良かったですが、荒くれ者を倒す単純明快なストーリーは、バイスにしては残念な内容でした。koolhand...

投稿画像

続きを読む

Slap My Hand―Jimmy Copley&Friends

買ってしまいました 201.Everyday I Have The Blues2.Red Beans And Rice3.Strange Brew4.Everything I’ve Got5.You Make It Easy6.It’s Your Thing7.Holdin’ On With Both Hands 8.J Blues9.East West Mardi Gras10.All Shook Up11.Quick Lucky And Plucky12.Down Home Boy13.The Toucan14.Skank It15.Forgot It誰?でしょう・・・・このAlbum。Peter Coxが参加していた為買いましたが、やはりそんな出来でした。ただ、Jeff Bec...

投稿画像

続きを読む

オークション2回目

27“Falco 3” FALCO28“If I Should Love Again” BARRY MANILOW29“バン!” ビック・ノイズ29がオークション2回目で手に入れた物です。500円でしたが、残念ながら、一聴した限り、その程度の価値しかない内容でした。koolhand...

投稿画像

続きを読む

きのうの夜は

これもクイック・シルバーと同じくサントラ所有しているので、どの場面で流れるかが気になり見てみました。内容と言えば・・・、前半はとにかくロブ・ロウとデミー・ムーアのSEXシーンがほとんど。安っぽいVシネマの合間に流れる、数々の曲がPVのように描かれてました。デミー・ムーアのこの頃って、本当に可愛いです。後半に入ると、ベルーシーの下品さと、デミー・ムーアのルーム・メイトの偏屈さに嫌悪感が出てきはじめて、途...

投稿画像

続きを読む

レベル4~前篇~ 『相棒 Season7』

ゲームかな今Seasonの『相棒』初期の臭いがするのですが原点に戻ってという感じなのでしょうか?忙しくて今まとめて観ているのですが、やはりこの回は緊張して観ないといけないと思わされます。長年の『相棒』ファンとしては彼の最後の事件が輿水さん脚本・和泉さん監督で終わることは良かったと思わされます。観たのですが・・・年末特番でも良かったのじゃないですか?この話、今週まで我慢しなければいけないんですか・・...

投稿画像

続きを読む

炊飯

ジャーでなく、〝JaR〟たまりません、この2人で、この音。もしや、年末に押迫っての本年度No1登場の予感!これ聴かされて、大人しく出来るAORファンはいないでしょう。koolhand...

投稿画像

続きを読む

“ダイエー化”するGM問題

創業100周年久しぶりですが、読んではいたんですよ・・・ただ、読みながらも得た情報をどう活かすかが解らなくなっていたので書かなかったのですが。さて、自分が働く会社にも大きな問題を送ってくれたGMを含むビッグスリーですが、ブランドはあっという間に劣化するものだとわかりました。ダイエーの時はよく解らなかったのですが、本当に1日1日に財務内容が劣化するのが解るのは辛いですね。自分の会社も外から見ればそうだ...

投稿画像

続きを読む

マイアミ・バイス93話

「仕組まれた罠 裏切りの真実を暴け!!」キャステロ主任が主人公のエピソード。以前も登場した、キャステロの元妻が登場。キャステロはカンフー?空手の使い手で、今回のラストも技を披露。ソニーが絡まない、箸休み的な話になっています。koolhand...

投稿画像

続きを読む

Don’t Hold Back Your Love―Hall&Oates

洋楽な人生 56一般的には失敗作と思われているというか、絶対失敗作でしょうAlbum『Change Of Season』。焦点がどこに向かっていたか全然わかりませんもん。と、未だに自分は思っているのですがどうでしょうか?ただ、その中でこの曲は好きでした。売れはしませんでしたが、Hall&Oatesらしくて好きです。...

投稿画像

続きを読む

追い込み

25“Stay With Me” KIKI DEE26“One of These Days” TOYS OF JOYこの2作品は、まぁ、イメージどおりでした。さぁ、追い込みまっせ!koolhand...

投稿画像

続きを読む

PAUL WELLER JAPAN TOUR 2009

ここで彼を見れるのか・・・・・4/7(火)福岡 ドラムロゴスOPEN 18:00 / START 19:00TICKET ¥7,500-(税込/All Standing/1DRINK別)INFO: キョードー西日本 092-714-0159なんとも言えないのだが、この金額だと見てみたいとふと思ってしまった。ドラムロゴスのキャパは最大で1,000名らしい。今回は行くべきなのだろうか・・・最近、悪くはなかったはずだから、多分、Koolhandは無理しても行くだろうから・・・・Palerider...

投稿画像

続きを読む

Makin' Rock/奥本 亮

もう10数年、このアルバムを中古LPで探して見つからず 諦めていたのだが まさかのCD化。流石、Vivid Soundさん。最近 AOR系のリリースがまた多くなってきたので嬉しい。1/21が楽しみである。by Jay...

投稿画像

続きを読む

ダーティ・ハリー

かなり久々に見ました。中高校時代は何度となく見ていた筈なのに、あまりストーリーを覚えてませんでした。ストーリーよりもシーンが浮かぶのが、ダーティハリー・シリーズの特徴なのかもしれません。ホットドッグを食べて銀行強盗にブッ放すハリー、橋の上で待ち伏せしているハリー、スタジアムでの光と影の中で動くハリーと幾つもの名シーンが思い浮かびます。これだけの作品、そろそろリメイクされてもいい頃なのだろうが、“マ...

投稿画像

続きを読む

WAX-Ball And Chain

“Right Between The Eyes”の12インチは日本発売されたのだが、以降のシングルは発売されなかった。そんな中で手に入れた12インチだったのですが、当時からこの曲あまり好きではないんです。これでハードだとのたまったら、ROSEから、渇を入れられそうですが、WAXにはハード過ぎる楽曲だと思います。ただB面の“The Lie”は秀逸な出来です。koolhand...

投稿画像

続きを読む

マイアミバイス92話

「決死の償い!失われた記憶を取り戻せ!!」麻薬組織のトップに君臨したソニー。その前に取引相手として現れたリコに銃口を向ける。必死に接近するリコを見て、徐々に自分を取り戻すソニー。記憶が完全に戻り、バイスに戻った時に流れたピーター・ガブリエル&ケイト・ブッシュの「ドント・ギブ・アップ」は痺れました。オープニングで流れたピーター・セテラの“Redemption In Blood You Never Listen To Me”って、どのアルバムに収...

投稿画像

続きを読む

隣のヒットマン

初めの30分ぐらいは面白かったのですが・・・。チャンドラー(マシュー・ベリー)とブルース・ウィルスの組み合わせは興味津々だったのですが、はっきり言って駄作です。思わず閉口したシーンを上げると、ブルース・ウィルス演じる殺し屋がラスト前で相棒を意味なく殺すシーンと、チャンドラーの助手が実は殺し屋だった事(しかもこの彼女が唐突に脱ぐんです)は、かなり強引なシナリオでした。あっ、チャンドラーの奥さん役の人が、...

投稿画像

続きを読む

WAX-right between the eyes

WAXとの出会いは、MTVから流れたPV、“Right Between The Eyes”。翌日、友人と興奮しながら『あの曲、最高や。大ヒットするぜ』と話をした記憶が微笑ましい。結果は、全米で43位と、僅かにTOP40入りを逃したが、このPOPさは20年以上の月日が流れても全く色褪せない。koolhand...