2009年07月の記事は見つかりませんでした。

投稿画像

続きを読む

ハイペース?

37“オーレ・ブールード” シェイキン・ザ・グラウンド38“Passage” PASSAGE39“Headin' Home” GARY WRIGHT37は期待しておりませんですが、今はヘビロテです。38はレコードを所有しており、どうしても手に入れたかった筈なのですが、聴き終えての感動はあまりありませんでした。39は、またブログに騙されました・・・(ではなく、読み違いですね)。しかし、このハイペースだと、年間100枚購入しそうな感ありです。koolhand...

投稿画像

続きを読む

7月5日の勝負馬

阪神9R 皆生特別 1400ダ◎15ワールドワイド福島11R ラジオNIKKEI賞 1800芝◎10イコピコ◎11マイネルエルフ福島12R サラ3歳以上 1200芝◎14リトルディッパー札幌9R 函館スプリントS 1200芝◎3マヤノツルギ単勝だけ売れているマヤノツルギですが、何か意味があるのでしょうかkoolhand...

投稿画像

続きを読む

ABBAベスト・ヒットの秘密/ドキュメンタリー

ABBAのヒット曲をHSS(Hit Song Science)というソフトウェアを使用して独自のヒット・チャート20を決定してランキング発表する番組。オリジナル・メンバーのコメントは勿論、イレイジャーのヴィンスやボノ、ニール・セダカ等も登場して、コメントしています。自分の想像とかなりかけ離れたチャートでしたが、次はどの曲?なんて考えながら楽しんでみる事が出来ました。Music Airでたまに放映していようなので、ABBAファンで見れる...

投稿画像

続きを読む

フレンチ・コネクション2

久々に1・2と見たのだが、やはり自分が好きなのは2だ。敵地マルセイユに乗り込むポパイ。オープニングからエイプリール・フールをかまされ、シャルニエなど存在しないとのたまう現地警察。フランスがアメリカにとってどれだけ異国の地なのかが、ポパイの「バルテルミー」の発音だけで十二分に伝わってくる。ポパイの存在に気づいたシャルニエが脅威を感じて拉致監禁の上、生かさず殺さずの3週間、薬物打ちがポパイに行われる。...

投稿画像

続きを読む

全てOKではないですね

34“Camouflage” REX SMITH35“ワーグナー・ラヴ白書” ワーグナー・ラヴ36“レイン・オア・シャイン” デイヴ・レイナー34のREX SMITHは両巨頭が其々別のアルバムを勧めていたので両方購入しましたが、今回はKさんお勧めの方が良かったです。ちなみに34はKさんお勧めではありません。35はマルーン5好きなら即買いでしょうが、邦題はこの年齢になると何気に気恥ずかしいです。36は内容は文句なしなんですが、CD-Rで2600円はAORファン...

投稿画像

続きを読む

マイアミ・バイス112話

「巨大な罠!正義をかけた最後の任務 後編」約束どおり(誰とじゃい的な突っ込みを、自分でいれつつ)ストーリーについては触れませんが、バイスファンならこの後編はオープニングからラストまで熱い気持ちが下がる事はないでしょう。ラストは後日のリメイク版バイスや、ヒートを思わせるシーンで、自分的には最高な終わり方でした。ストーリーが終わり、回想シーンが始まるのですが、その時に流れる曲が、シカゴのテリー・キャス...

投稿画像

続きを読む

マイアミ・バイス111話

「巨大な罠!正義をかけた最後の任務(前編)」ついにと言うか、最終話です。思えばマイアミ・バイスに嵌った頃には、かなりソニー・クロケット=ドン・ジョンソンに影響受けまくりで、両切りのラッキーを吸ったり、ウィスキーをショットグラスで飲んだり、不精ヒゲにしてみたり・・・。音楽もバイスで流れた曲をレンタルしたり購入していたりしました。当時、我が地元ではTV東系列の局が存在しなかったので、土曜日の午前中に放...