
続きを読む
10月の体重推移
10月6日10月12日10月19日10月26日10月31日ついにダイエット生活1年を迎えました。1年も続けれた事に自分自身驚きです来週月曜日に1年間、頑張った結果が出ます。ゴール目前での食欲増進に悩まされ10月26日は大変な事になっていますここ迄頑張ってきたのに、ゴール直前に「欲求」が波のように押し寄せるところに無常非情を覚えますが、今朝までに元に戻してやりました後は、この週末を辛抱強く乗り切り月曜を迎えるのみです。俺...
2009年10月の記事は見つかりませんでした。
続きを読む
10月6日10月12日10月19日10月26日10月31日ついにダイエット生活1年を迎えました。1年も続けれた事に自分自身驚きです来週月曜日に1年間、頑張った結果が出ます。ゴール目前での食欲増進に悩まされ10月26日は大変な事になっていますここ迄頑張ってきたのに、ゴール直前に「欲求」が波のように押し寄せるところに無常非情を覚えますが、今朝までに元に戻してやりました後は、この週末を辛抱強く乗り切り月曜を迎えるのみです。俺...
続きを読む
福島11R 飯坂温泉特別 1700ダ ◎2ワスレナグサ東京12R サラ3歳以上 1400芝 ◎6マルタカエンペラー京都8R サラ3歳以上 1200ダ ◎11アナモリ京都9R 萩ステークス 1800芝◎9ヒットメーカー京都11R スワンステークス 1400芝◎14スズカコーズウェイ明日の天皇賞は久々の豪華面子で楽しみですkoolhand...
続きを読む
58“Meanwhile” 3RD MATINEE59“High Crime” AL JARREAU60“80S×12”コレクション” オムニバス58はコチラからどうぞ。59は何で購入したのでしょうか?リマスターもされてない様子ですし、ボートラもないし・・・不思議です。60は、80Sファン向けのナイス企画です。市場がある事も嬉しいですね。koolhand...
続きを読む
9月9日9月14日9月17日9月22日先月に引き続き安定はしているのですが、食欲がヒタヒタと音をたてながら近づいてきており、苦しい1ヶ月でした。さて、10月は・・・koolhand...
続きを読む
01. I Don't Care 02. Freedom Road 03. Holiday for Sweet Louise 04. She Dreams 05. Ordinary Day 06. Family Tree 07. Echo Hill 08. All the Way Home 09. Silver Cage 10. Trust Somebody 11. Meanwhile...
続きを読む
2009年度 12ManicのAlbumの中で一番好きでしたので紙ジャケ迷わず購入でしたが・・・・大量のレア音源を聴いてみると買う必要なかったかなと思わされています。所詮、Albumには入らなかった音源なんだとただ、本来のAlbumの出来は間違いなくManicのAlbumの中でトップを争う出来なのでよく聴いていますただ、このAlbum2枚持っていてもしょうがない気がしますので、前回購入した1枚どうするかちょっと考えますPal...
続きを読む
DVDにもなっている2003年のライブ。AORを忘れた老いた爺さんと斜に構えていたので、あまり期待せずに見たのだが、猛反省させられました。これはAORファンは見なければならない出来で、声も予想以上に出ていました。老人ライブにありがちな、アコースティックで誤魔化す曲もなく、ほぼリアルタイムな音が再現されていました。“LOWDOWN” “HEART OF MINE” “JOJO” “HARBOR LIGHTS”“MISS SUN”など、往年のヒット曲のオンパレードもナ...
続きを読む
01. Just Be Free/The Spinners02. Outside/Ambrosia03. Something’s Missing In My Life/Lady Sylvia04. You Make It So Hard(To Say No)/Boz Scaggs05. Inside Moves Theme/John Barry06. It’s Your Move/Leo Sayer07. I Can’t Tell You Why/Eagles08. What’ve You Got To Lose/Pablo Cruise09. Beautiful Dreamer/Lady Sylvia10. Love Theme/Jon Barry...
続きを読む
昨日ロフトにいってきた。目的は来年から使用するシステム手帳を武装化するためだ。(嘘)チョッと使いやすくするために、アイテムを買いに行った。目的に合うものがなく、店員さんに何度も尋ねようやく90%はそろった。本題はこれから。友人が時計を見たいということだったので、場所を1階に移動した。彼は何とかというブランドを見ていた。僕は興味はなくないが、ブランドよりデザイン。しかも今は買える立場にない。という事...
続きを読む
55“Don't Give Up Your Day Job” JACK WAGNER56“Toy Matinee” TOY MATINEE57“Let's Change The World With Music” PREFAB SPROUT55はコチラを。56はコチラを。で、57なんですが、これは痺れました。PREFABが2009年にこれ程まで上質かつ、ファン心理を突いた作品を発表するとは!【ラングレー~初ベスト~ヨルダン】の頃に聴いていた方には特に悶絶する内容です。koolhand...
続きを読む
福島11R 会津特別 1200芝◎1レッドリップス京都11R 室町ステークス 1200ダ◎13ガブリン福島メイン、東京メインがレッド、レッドで上手いこと決まりませんかねぇkoolhand...
続きを読む
今回は黒住憲五の再発となった1st:Again('82),2nd:Still('83),4th:Pillow Talk('89)について。AgainはPro.はパラシュートの松原正樹。他にマイク・ダン、林立夫、斎藤ノブが演奏で参加。黒住憲五の声が角松敏生に似ていてパートによってはかなりのハイトーン。本人はBozが好きで 路線はBozの3部作を意識した音とAirplay/Toto系アレンジ、そしてメロウ。1曲目のMy Sweet Ladyは何か聴いた事あるなと思ったのですが 昔、CMで流れてい...
続きを読む
JayがJ-AORに目覚めたようで、ブログを読んで自分もかなり昔に嵌った時作ったMDを引っ張り出して懐かしく聴いています。01.Lonely Man/SHOGUN02.Long Distance Call/寺尾聰03.まさか・Tokyo/寺尾聰04.Margarita/SHOGUN05.悲しきバイプレイヤー/濱田金吾06.砂の迷路/寺尾聰07.I Can't Wait/佐藤博08.Still I Love You/安部恭弘09.恋のトランス・コスモス/寺尾聰10.今夜でピリオド/寺尾聰11.夏の幻/桐ヶ谷仁12.雨の風景/寺尾聰13.飛...
続きを読む
駄目だな・・・貴方のレースに魅せられて「競馬ファン」になりました。そう、初めて見たレースがビワハヤビデを華麗に差し切る有馬記念に名馬「トウカイテイオー」の騎手として跨っていた貴方にほれ込みました。95年から97年までにG18勝という輝かしい実績と、貴方自らは「凡レース」と評するも、名レースとして多くの人が名前を挙げる、トップガンとブライアンの「阪神大賞典」。本当に魅せる名ジョッキーでした。競馬ファンは止...
続きを読む
The Good, the Bad and the Ugly 全員忙しいでしょうが、Roseの就職祝いをしたいと思います。Jay・koolhand・Rose11月13・14・15日で暇な日を教えてください。後、このBlogを読まれている皆様でこのグタグタな飲み会(福岡での呑み会ですが)参加ご希望の皆様も参加お持ちしております。参加ご希望の方は、コメントにて承ります。後日こちらから場所・日程をご連絡させていただきます。さて・・・我々4人の中でThe...
続きを読む
いゃ~ 今回この情報を見つけてからつくづく前回発売分ボックスセットを買わなくて良かったと思った。前回分はシーズン1~5が各\17800(定価)。今回(11/26発売)は各\4980(定価)。なんでここまで安いのか判らないが 今回分は安いお店を選べばシーズン1~5全部が\18000位で買える。私は今回は買います。Koolhandどうする?by Jay...
続きを読む
役名はほとんど覚える事が出来ませんでしたが、チャールズ・ブロンソンの「ベルナルド」はとても印象に残りました。マックイーンはやはり豪華な俳優陣が揃うと輝きが2倍にも3倍にも増すよなと改めて映画を見て感じました。僕はちなみに「七人の侍」は見た事はありませんが、西部劇の名作と言えば、僕は「荒野の七人」と「続夕陽のガンマン」になります。koolhand...
続きを読む
ついに再結成の真打ち登場といった感です!koolhand...
続きを読む
Hot Pepper ミラクル・ストーリー / 平尾 勇司出張中にホテルでの気休めや移動中の気分転換の為に買ったこの本。短いが内容の濃い2年間?の事実が淡々と書いてあるので・・・普通は面白くないと思って読むのを止めるのだが、一部どうしても引き付けられる所があって最後まで珍しく読んでしまいました。ただ、面白かったか?と聞かれると悩んでしまいますねその中で一つ自分にとって面白い事が書いてあり、仕事が出来る...
続きを読む
01. Celice 02. Don't Do Me Any Favours 03. Cosy Prisons 04. Analogue 05. Birthright 06. Holyground 07. Over the Treetops 08. Halfway Through the Tour 09. Fine Blue Line 10. Keeper of the Flame 11. Make It Soon 12. White Dwarf 13. Summers of Our Youth...
続きを読む
2009年度 11Manicの紙ジャケシリーズですが、完全限定生産の名前とレア音源に負けて購入した一枚です。このAlbum音的には、スタジアムロック的で面白いので『Everything Must Go』が好きな人には聴いてほしい一枚です。この曲とか日本で撮影されていてライブの盛り上がりがよく解るPVなので・・一時期嵌まった曲でもありPVでした。他の曲も本当にManic独特のメロディ満載ですPalerider...
続きを読む
第1位『ソウル・ケージ - The Soul Cages』(1991年)第2位『マーキュリー・フォーリング - Mercury Falling』(1996年)第3位『セイクレッド・ラヴ - Sacred Love』(2003年)第4位『ブルー・タートルの夢 - The Dream Of The Blue Turtles』(1985年)第5位『ブリング・オン・ザ・ナイト - Bring On The Night』(1986年) 第6位『オール・ディス・タイム - All This Time...』(2001年) 第7位...
続きを読む
東京10R 白秋ステークス 1400芝◎15ショウナンアルバ◎18キタノリューオー京都9R 愛宕特別 1800ダ◎7チャームナデシコ◎8リバプールサウンド京都11R 秋華賞 2000芝◎5レッドディザイア3度目の正直でレッドディザイアが勝てないでしょうか其れとも3冠馬の誕生でしょうか。桜花、オークスと1~3着が同じ馬でしたが、此方も3度続くのでしょうかどうも今回のキーワードは「3」っぽいなと思っていたら、3番...
続きを読む
加藤 和彦さんが亡くなった。仕事中に聞いたのだが・・・・日本の音楽を面白くした人がこんな形で亡くなるなんてと思わされ残念でした。加藤さんのご冥福をお祈り申しあげます。Palerider...
続きを読む
昨年から成長しておりません。日付を見ると一番古いのは8月11日となっておりますkoolhand...
続きを読む
第1位『ソウル・ケージ - The Soul Cages』(1991年)...
続きを読む
第2位『マーキュリー・フォーリング - Mercury Falling』(1996年)...
続きを読む
自分が入社してから5回目の社員旅行。相変わらず「怒号」「罵声」「理不尽」の文字が頭に浮かぶ昭和パワハラ体質な2泊3日でした。心境の変化か諦めの境地か、年々苦痛でなくなってきている自分が居ますそんな旅行での唯一のお楽しみと言えば、当然競馬になります今回はウインズ梅田に馳せ参じましたが、なんと単複、3連単以外は1000円単位しか購入出来ないとの事にも係らず、でかいレースもない普通の土曜日なのに賑わって...
続きを読む
第3位『セイクレッド・ラヴ - Sacred Love』(2003年)...
続きを読む
7月の体重推移は【コチラ】8月5日8月13日8月20日8月28日8月31日ようやく安定してきました後はベスト体重68kgを如何に維持出来るかです。頑張りまっせkoolhand...