
続きを読む
今年を振り返って
「離婚」だろう。約10年の結婚生活が終わった。吹っ切れたのかと問われれば、吹っ切れてはいない。だが、前を向かなければならないと自分に言い聞かせている。心は正直なもので、泥酔したり、やけくそな告白をしたりと、昼間は冷静さを装い、夜は心の乱れが露呈する1年でした。何とか人様に迷惑をかけなかったのが幸いですが、挫折感、敗北感が襲う日々はまだまだ続くでしょう。お酒には要注意です。「仕事」は、プライベートの不...
2010年12月の記事は見つかりませんでした。
続きを読む
「離婚」だろう。約10年の結婚生活が終わった。吹っ切れたのかと問われれば、吹っ切れてはいない。だが、前を向かなければならないと自分に言い聞かせている。心は正直なもので、泥酔したり、やけくそな告白をしたりと、昼間は冷静さを装い、夜は心の乱れが露呈する1年でした。何とか人様に迷惑をかけなかったのが幸いですが、挫折感、敗北感が襲う日々はまだまだ続くでしょう。お酒には要注意です。「仕事」は、プライベートの不...
続きを読む
21 Down Under [Dvd]22 Overkill [Dvd]23 Who Can It Be Now? [Dvd]24 Hard Luck Story [Dvd]25 High Wire [Dvd]26 Maria [Dvd]27 Dr. Heckyll & Mr. Jive [Dvd]28 It's A Mistake [Dvd]29 Everything I Need [Dvd]30 Be Good Johnny [Dvd]...
続きを読む
投資金額:24400 回収金額:17640前回とはうってかわって穏やかな天候。観戦中はジャンパーを脱いで問題ないほどの陽気でしたただ、穏やかな天候とは違い、投資事情は穏やかではなく、この時期の開催はヤバイです金銭感覚がおかしい上に、お馬さんもおかしな馬が連に絡む場面が増えています(←単に予想が下手糞なだけですが…)熱くならずにと、自分に言い聞かせながら楽しむ事、今一度、肝に銘じておきましょうkoolhand...
続きを読む
まぁ、予測どおりというか…面子が豪華でしたよね。伊東四郎さんの上手さは相変わらず。全体的に笑えましたしね。ただ、最後の山火事なんかは、明らかな悪ノリ。しかし、相変わらず邦画は台詞が聞き取りにくかったです。koolhand...
続きを読む
2010年度 23このジャケだけでも買いなんで問題ないですよ。選曲を言っていたらきりないだろうし・・・全部、持っていようとKeithだから許せるんです。そんな人はいないだろうけど聴いたことのないStonesファンに対してはいい教材だと思いますよ。もう、2度とソロKeithやらないだろうから・・・ちなみにこれ買ってしまいました。2010年度 24なんですが・・・書きようがありません。これは失敗です。Keithがらみだから...
続きを読む
30日でぎりぎりになりましたが、30日に忘年会をしたいと思います。時間については後日連絡いたします。Koolhand・Jay・Rose久しぶりに4人でゆっくり語り合いながら呑みましょうPalerider...
続きを読む
監督 マイケル・チミノ今月のCUT 特集がクリント・イーストウッドとくれば、誰が何と言おうと・・買いますよ。おまけにイーストウッドが語るイーストウッドの20本。これには、迷う時間は必要ない。やはり、この中で面白いなと思ったのは大浪費監督マイケル・チミノの最初の作品が・・イーストウッドの名作のひとつ『サンダーボルト』だったこと。イーストウッドと言えば予算内で終わらせる有名な監督だけに・・・よくと思っ...
続きを読む
己の馬券センスのなさを痛感する1年でした。少しばかり秋のG1本命馬を振り返ります。スプリンターS ジェイケィセラヴィ 6着 外れ『自分の中では悪くない予想。しゃあないと思えました。』秋華賞 アパパネ 1着 外れ『自信満々でアニメイトバイオを消しています。』菊花賞 トウカイメロディ 6着 外れ『これはセンスなし。札幌戦績に騙されました。洋芝馬か?勝ち馬のビックシャークは小倉で走っていたのになぁ・・・』...
続きを読む
クリスマスソングが大好きな自分ですが、一番好きなクリスマスソングと問われれば、迷わずコレです。そして、このオリジナルではないPVが大好きです。Merry Christmaskoolhand...
続きを読む
2010年度 22昔から気になっていたAlbumだったんですが、紙ジャケになったことを理由に買ってみました。これは今頃になって買った自分に反省です。考えてみたらProducerがこの当時乗りに乗っていたDaniel Lanoisですから悪いはずはないのだから・・・ただ、当時も今もThe Bandを聴きこんだことのないのない自分にとっては挑戦でした。アメリカン・ロックだけではなく様々な音が聴こえてきますPalerider...
続きを読む
存在感が薄いクリスマス・ソング。参加陣が豪華ではない、ストック・エイトケン・ウォーターマン絡みといった理由からだろうが、UK好きの自分としては無視出来ない、面子、曲ですし、蔑ろにされている感じが逆に80’sファンとしては、グッときますBananarama, Big Fun, Bros, Cathy Dennis, D Mob, Jason Donovan, Kevin Godley,Glen Goldsmith, Kylie Minoogue, The Pasadenas, Chris Rea, Cliff Richard,Jimmy Sommerville, Sonia...
続きを読む
今年、マイブームとなったDIANA KRALL!(←遅いとか突っ込みはなしで)メリークリスマスkoolhand...
続きを読む
2010年度 21このAlbumも・・・セルフカヴァーとはいえ言うことなしですよ。当たり前ですがどの曲が良いというわけでなく全曲このAlbum良いです。『Waterloo Sunset』とかJackson Browneとのコンビネーションが良くて聴きこみますもん。しかし、ここまで来るとThe Kinksも聴かなくてはという思いが出てきてHMVとかでBest盤探しています。Palerider...
続きを読む
投資金額:16400回収金額:13080イレギュラー開催への参戦、1回目。何と、来年もイレギュラー開催が続くようで、年36日も行なわれるとの事。阪神が年40日なので、これは凄い事ですしかし、同時に散財の臭いがぷんぷんしています。俺って、己との戦いに弱いからなぁkoolhand...
続きを読む
2010年度 20流石です。この出来の良さは。Will Downing、前作も聴きこみましたがこのAlbumも聴きこんでいます。残念ながらメジャーな人ではないのですが、自分にとってはAlbumが出るたびに気になるArtistとなりました。Palerider...
続きを読む
健康診断の結果が出ました。衝撃から復活した昨年でしたが、今年は厳しい結果が待っていました。体重は62.5kgと前回より3.8kgも落ちているのだが、他の数値が連動していませんでした。血糖値は111dlで、前回より7dl高く、異常なしから、要経過観察に。総コレステロールは251dlと一昨年の衝撃の数値と全く同じ結果。中性脂肪も16dl高い190dl、LDLも20上がり、155dlで、要経過観察となりました。体重と連動して数値が下がっていない...
続きを読む
これを見るのは何回目になるだろうか?毎回見終えると清々しい気持ちになれる。うだるような暑さを見事に表現したレイ・チャールズの主題歌と映像。人種差別を真ん中に据えて、クールな黒人エリート刑事と、偏屈で熱血漢な白人警察署長が、お互いを尊重し合うまでを描いた内容に、拍手喝采したくなる。「何で白人の服を来てるんだ?」や、「考え方まで白人なんだな」、「黒人の前で恥をかかせやがって」、「ニグロ・コップ」等、人...
続きを読む
この映画が・・・TSUTAYAに行くとふと目に入った発掘良品のコーナー。最初は楽しみながら見ていたのですが、『夕陽のガンマン』・『戦争のはらわた』など自分にとってメジャー感ありありな映画もありちょっと考えてしまいました。考えてみるとマイナーな映画だけを発掘してもキツイもんね。興味をそそられる映画も必要だよと納得しましたただ、『レモ 第一の挑戦』を見付けた時は嬉しかったですね・・自分、第二の挑戦をい...
続きを読む
10月7日10月13日10月31日ダイエットをスタートして丸2年が経過しました。今年は健康診断が11月に行なわれます。健康体な自信はありますが、(遺伝的な尿酸値を除く)やはり、今年は心に大きな傷を負ったので、暴飲暴食→摂生→暴飲暴食のループが体重変動にも現れています。己の敵は、己だと自覚しているのですが…。今が踏ん張りどころだと思っています。koolhand...
続きを読む
金子賢さんと、矢沢心さんが夫婦役で演じる内容は、ハイエナと呼ばれるビジネスの飲食店、エムグラントフードサービス。正直、あまり興味がなかったのですが、少し見てみると、色々な発見が。外食店がオープンして、4店に1店は5年以内に廃業している事実。金子賢さん演じる主人公のバイタリティさは、半端なく凄く、スキルアップのために、転職を繰り返す姿は、真似も出来なければ、真似もしたくないと素直に思える程、猛烈でし...
続きを読む
01. Rhapsody in Blue (Intro) 02. Like in I Love You, The 03. Summertime 04. I Loves You Porgy 05. I Got Plenty O' Nuttin' 06. It Ain't Necessarily So 07. 'S Wonderful 08. They Can't Take That Away from Me 09. Love Is Here to Stay 10. I've Got a Crush on You 11. I Got Rhythm 12. Someone to Watch Over Me 13. Nothing But Love 14. Rhapsody in Blue (Reprise)...
続きを読む
かなり昔と言うか、学生の頃に見たかもしれないと言うかなり曖昧な記憶しかない映画。オープニングの音楽を聴いて、これは見たかもと思ったのですが、どうやら見ていなかったようです。しかし、この映画は長い。3時間もありました。豪華キャスト、圧巻の戦闘シーンと力入りまくりだが、肝心のストーリーが全く理解不能。場面の切り替わりも唐突すぎて、面子を揃えすぎて失敗しましたの典型的なパターン。何せレットフォードが最後...
続きを読む
何時のライブ映像だか判りませんが、兎に角メンバーが凄いのでちょっと。George Harrison(Vo,G)Eric Clapton(G)Jeff Lynne(G)Ringo Starr(D)Phil Collins(D)Elton John(P)Mark King(B)Level 42(BV)Level 42に驚き。久し振りにMarkのチョッパーが見れました。by Jay...
続きを読む
2010年度 19買いました。本当に聴きたかったもんですから・・・ただ家で聴いていると自分に違和感があります。この手の音を家で聴くことは自分にとっては、もう駄目みたいです。もう40過ぎてるしな・・・ただ、車の中でこの曲を聴くと楽しくてしょうがないPalerider...
続きを読む
さて、何を選ぼうかDaryl Hall & John Oatesが2月16日発売予定のGreatest Hits‐Japan Edition‐の曲を選ぶために12月26日までアンケートを取っているようです。アンケートがRCA・Arista時代のAlbumのみで最近のAlbumが入っていないのが残念ですが、このアンケートでいつもと違う感じのベスト盤が出来上がることを祈っています。Palerider...
続きを読む
Paul Rodgers何時かは聴きたいと思いつつ、未だに真剣に聴いた事がないボーカリスト。声質は大好きだし、バトカンやクイーン、(そして我等世代では、ファーム)での熱唱を耳にしては、「あぁ、聴かなきゃな」とは思っています。Scissor Sistersなんだ、このキワモノ。ビージーズもどきな声に、古臭いエレクトロディスコ…。一聴して嵌ってしまいました。この手にイチコロになる辺り、俺もまだまだ若いと勝手に思っています。番組ラ...
続きを読む
iPod shuffleの中にはこのAlbum~12月編~...
続きを読む
01.LET THERE BE MUSIC 02.RIDE 03.I LOVE MUSIC 04.GOD WATCH OVER YOU 05.MUSIC IS A PRINCESS 06.EARTH THE STORY SO FAR 07.LAST OF THE GREAT ROMANTICS 08.FALLING IN LOVE 09.SWEET GOSPEL MUSIC 10.MEET THE NEW MOZART 11.ANGEL OF LOVE...
続きを読む
ワーナーさんからお届け物。配達されたものを受け取ると、Tシャツが…。そう言えば、酔って涙ながらに申し込んだような覚えが…。あまりの恥ずかしさに、独り照れ笑いでした…。koolhand...
続きを読む
ブルースウィルスはジョン・マクレーンが本当に似合う、そんな映画です。シリーズは回を重ねる毎にうんぬんなどと、薀蓄が言いたい人には言わせとけ!とジョンが痛快に暴れまくる度に、胸がスカッとしました。今回はジョンが、「3」の時より前向きになっていたのが楽しめました。やはり、「こんちくしょ~」的な事を言いながら敵をなぎ倒していかないと、観客はスッキリしません。ストーリー全編で、アナログ万歳の代表格にされて...