2011年01月の記事は見つかりませんでした。

投稿画像

続きを読む

結果発表

以前、Paleriderが書いていましたが、HALL&OATESの収録曲結果発表がありました。まっ、コメントにも書いたとおり無難な選曲は予想どおりでしたが、1位がウェイト・フォーミーとは!時期的に神憑り的ファンキーな、フォスターProが選ばれた事は嬉しくなりました。フォスターとHALL&OATESの相性は抜群だったと今でも思います。フォスターから全く語られないのは残念ですが…他に意外だったのは14位のイッツ・ア・ラーフ。こちらもフ...

投稿画像

続きを読む

雨ン中の、らくだ / 立川 志らく

一番の仲良しは談春兄さんでした立川 志らくさんが書いたこの本、立川 談春さんの『赤めだか』と対をなす本だとは思いましたが、何故か・・・・本を読むスピードが上がらない。談春さんと同じ修行時代というテーマを扱いながらは、『赤めだか』はあれだけ面白く読めただけに、立ち位置が違うだけで同じ一門の噺家の本が、こんなに面白くないのか・・・と残念ながら思わされました。まず、自分が落語に思い入れがないため噺の根本部...

投稿画像

続きを読む

A3 / 森 達也

月日が経つのって知っている人は知っている・・・あのオウムを内部から追いかけたドキュメンタリー映画『A』・『A2』を作った森 達也さんのシリーズ第3作目です。本になった『A』・『A2』を何故か読んでいて本屋で『A3』と見ただけで購入していました。今、あの事件・組織のことが書かれた本が出されることの日本の健全性は解るのですが、本を読むと『相棒 劇場版Ⅱ』ではありませんが立ち位置によって事実が変わることの...

投稿画像

続きを読む

10代の子が聴いてくれていて嬉しい

映画、ディス・イズ・イットのヒューマンネイチャーからスタートでマイケル特集かと思いきや、シーズ・アウトオブ・マイ・ライフが流れるも、3分ルールを説明しなければならない克也さん。これを聞いてPV集を購入するのを見送りました。出し惜しみなんてナンセンス。全PVを流せなんて言ってるわけではないんですから。奥田民夫がなんか外人と組んで、インタビューを受けていましたが、音は全く興味がわきませんでした。番組最後の...

投稿画像

続きを読む

東京から帰ってきました

疲れました・・・いつもながら忙しい・・・ここ数週間数字との格闘でした。それもまとまらないうちに東京への出張。それも今回は来年度の仕込みをするという大事な案件ばかりでした。期待通り出来たのでしょうか?やらねばいけませんがPalerider...

投稿画像

続きを読む

冬の陣③

投資金額:19500回収金額:  580かなり寂しきく人影も疎らな土曜開催で、半端なく叩きのめされました。3場開催で8レースから3開催全てに挑み、的中僅か1レースという所が半端な情けなさを増長させてくれます。夏場の好調が嘘みたいです夜はリバウンド&ふてくされが重なり暴飲暴食をして、Jayから呆れられてしまいましたkoolhand...

投稿画像

続きを読む

2010年12月の体重推移

12月11日12月18日投げやりな食生活に戻ったわりには、変動がありませんでした。ダイエットを始めて2回目の年末を迎えました。2011年の体重目標は64kg代を維持する事。これに決めました。あと、ずっとやりたくなかった運動ですが、決めました。1日1万歩。月~金の5日間。未達分を土日で補う形をとる。ちなみにこれを書いているのは1月13日なのだが、今週で言えば、月曜日6460歩、火曜日7988歩、水曜日7964歩でした。この計算でいく...

投稿画像

続きを読む

Viva la Vida/COLDPLAY

01. Life In Technicolor02. Cemeteries Of London03. Lost!04. 4205. Lovers In Japan / Reign Of Love06. Yes07. Viva La Vida08. Violet Hill09. Strawberry Swing10. Death And All His Friends...

投稿画像

続きを読む

タイムスリップ

AOR界の御大フォスター登場。今回は全編、80年代の空気が流れていて、昔のベストヒットを見ている気分でした。フォスターがスタジオに登場するやいなや、レコードを手にとり、「本物のアナログだ! 素晴らしい!!」と述べ、レコード盤の衰退にがっかりしていた事を述べていました。それを聞いて単純なぐらい、フォスター最高となっている自分もTV画面の前にいました。フォスター以外にも、ビリーの、「ピアノマン」のライブ映像が...

投稿画像

続きを読む

もはや凄いでは片付けられない回数

8回目の特集。嫌でもマイケルが気になるよう洗脳されてきました。今回は、「ラベリアン・ガール」のPVに尽きるでしょう。このタイミングでマイケルのPV集が発売されるもんですから、カートにDVDを入れてしまいました。その後、購入意欲が萎えてしまう事を同番組から聞いてしまうのだが…幼少のマイケルのインタビューが流れたのだが、本当にかわいい。死期前のマイケルには幼少の面影すら感じない。彼は結局、どのような人物になり...

投稿画像

続きを読む

なんでオレ、中年なのに気持ちゆるゆるなんだろ?

いつも楽しみにしている多々野親父さんの対訳ですが、今回の“You can call me Al”最高です!タイトルにも書きましたが、「なんでオレ、中年なのに気持ちゆるゆるなんだろ?」には、自身と照らし合わせて、大笑いしてしまいました。多々野親父さんの、楽しく当時を思い出す事が出来るブログは、リンクにある洋楽雑記帖からどうぞ!koolhand...

投稿画像

続きを読む

2010年11月の体重推移

11月6日11月8日11月19日えぇ、健康診断に向けて摂生して絞りましたとも。その結果が出て、かなりふて腐れました。年末年始に向け、徐々に始まったリバウンドと戦っている現在です。しかし、改めて見ても絞りましたよねぇ。身長も1cm縮んで176cmになってましたもんkoolhand...

投稿画像

続きを読む

Night Work/SCISSOR SISTERS

01.Night Work02.Whole New Way03.Fire With Fire04.Any Which Way05.Harder You Get06.Running Out07.Something Like This08.Skin This Cat09.Skin Tight10.Sex and Violence11.Night Life12.Invisible Light...

投稿画像

続きを読む

ハーレーダビッドソン&マルボロマン

公開当時、かなり期待して足を運び、後悔した記憶がある映画です。それ以来、2度目となりますが、中身のない映画に堪えられなかった、許せなかった、熱い思春期を過ぎた自分としては、かなり楽しめました。主題歌がボン・ジョビの、「デッド・オア・アライブ」。先ずこれに吃驚しました。まぁ、好きな曲ではないので、さして感動はありませんでしたが。オープニングで出る、ガソリンスタンド店員役の東洋人の女の子は何処かで見た...

投稿画像

続きを読む

コリン星

でなく、コリンヘイが2008年のリンゴのライブに参加している映像からスタート。あっ、ちなみにケイティには予想どおり、ノックアウトされ、今や頻繁にCDトレイに登場しています。予想外に完成度が高いアルバムなので、間違っても小馬鹿にしないように!3Tが、ティトの息子達とは知りませんでした。マイケルとの絡みがなければ、売れなかったであろうこの曲、自分も当時CDシングルを購入した記憶があるのですが、今や手元にはありま...

投稿画像

続きを読む

人其々でよいのでしょうが

ドゥービーブラザースが、マクドナルドが加入した事になって、別バンドみたいになったという克也さんのコメントは、個人的にがっかりでした。ブライアンフェリーは相変わらず格好いい。格好いい年の重ね方をした人への憧れが強まりました。ただ、新曲の出来栄えは…カーズの名曲、「ドライブ」の監督が、ティモシー・ハットンとは知りませんでした。ちなみに彼が出演してる映画は1本も見た事ないのですが。koolhand...

投稿画像

続きを読む

M-1 2010 

今更ですが、放映当日は上司の家にお呼ばれして、14時から22時まで8時間耐久呑み倒しを行い、帰宅後は見る気力もありませんでした。翌日にはニュースやら、社内の話題で優勝が笑い飯と聞き、結果が分かると興味も失せて、年明けに見る事になりました。昨年は3連単的中も外れた、もやもやが残るM-1でしたが、最後のM-1も自分としては、もやもやが残りました。自分的に高得点だったのは、スリムクラブ、銀シャリ、ナイツ、笑い飯。逆...

投稿画像

続きを読む

荒鷲の要塞

リチャード・バートン演じる少佐がゴルゴ並みに大活躍。女スパイを多用して、イーストウッド演じるアメリカ人中尉を驚かせます。ドイツの軍服を着て紛れ込む単純な活動から、中尉までも欺く頭脳戦に、吹雪く山でのロープウェーでは脅威の跳躍を見せ、敵を圧倒。少佐にピンチらしいピンチがなくてもストーリーとしては十分成り立っていました。難攻不落の城も、敵の攻撃もこの少佐には全く問題なしです!しかし、この映画長かったな...

投稿画像

続きを読む

僕のジャンルじゃないんだけど...

この前4人であったとき、koolhand が教えてくれました。今ビルボードTOP40があっていることを。それで早速観てみました。感じた事は今の音楽シーンについていっていないなと思いました。(わかってはいたんだすが)その中で気に入ったPVが3曲ほどありました。これです。Cee Lo Greenの「FUCK YOU」面白い曲だなと思っていたところ追い討ちをかけてこんなのが。「F**k You(日本語字幕ヴァージョン)」って言うものが。た...

投稿画像

続きを読む

129,760

※もう1社の画像がないのですが、○かざ○タクシーさんです。129,760昨年3月から12月まで、10ヶ月間のタクシー利用代金である。月割りすると約13,000円使っている事に。今年はこれを半分にする事が生活目標。だらだら呑まずに、早めに切り上げます。これにより、タクシー代を減らす=呑み代を減らすに繋がる筈です。また、タクシーを利用しなければならない場合は、格安な2社を利用して節減します。2社共に電話予約して呼ばなければ...

投稿画像

続きを読む

ここまでやる気を削がれるとは

年明けのBS11競馬中継スタートに合わせて、スタートダッシュ宜しくとばかりに、5日、8日、9日と参戦して、23,160円の負け。『お前、2万の価値が分かってんのか』と、自分に腹立たしくもあり、不甲斐なさもあり。流石に、10日の新聞を買う気力も、予想する気力もありませんでした。昨年同様、自粛しておけばよかったなぁ。koolhand...

投稿画像

続きを読む

見知らぬ客同士の連帯感

食の職~2011.1.3新年号~去年は残念ながら途中で終わりましたが日経ビジネス読んではいるので面白かった記事を今年こそ書いていこうと思います。新年号はこの記事『味が売りのファストフード店』ここでは本の紹介がされているのですが、本の題名が『食の職 小さなお店ベルクの発想』。題名だけでも気に入りました。食の職・・・プライドが見えますし一回お店に行こうと思わされましたし本を買おうと思います。楽しみです。内容に...

投稿画像

続きを読む

あなたの正義を問う~相棒 劇場版Ⅱ~

正義は立ち位置によって違うファンからは色々といわれる映画でしょうが、ファンの自分としては前作より相棒ワールドがあり楽しめました。ただ、この映画前作同様な解りやすさを求めるときついでしょう・・・観終わった後、自分で考えることがないと面白くないように感じました。映画の内容については他サイトのレビューを読んでほしいのですが、自分としては『相棒』は観る人の立ち位置によって面白さが変わるドラマなんでこれをな...