
続きを読む
春の陣①
投資金額:17600回収金額: 3490前回まで、冬の陣と書いておりましたが、季節は春。気持ちを切り替えてと意気込んだら、このザマでした福島の代替として、後2週楽しめる事が出来ますが、果たして…koolhand...
2011年03月の記事は見つかりませんでした。
続きを読む
投資金額:17600回収金額: 3490前回まで、冬の陣と書いておりましたが、季節は春。気持ちを切り替えてと意気込んだら、このザマでした福島の代替として、後2週楽しめる事が出来ますが、果たして…koolhand...
続きを読む
イーストウッド監督でなければ、間違いなく見なかった作品。日本の戦争物は昔から苦手+海外の人が描く日本が不快な物が多かったので、面白くなければ直ぐに再生ボタンを止めるつもりで見ました。結果は見て良かったと思います。と言うか、イーストウッドが本当に監督したのかと疑いたくなるぐらい、日本が忠実に描かれており、当時の狂気に満ちた世界が名作、「プラトーン」とダブります。二宮君、渡辺謙さん、伊原さん、獅童さん...
続きを読む
勿論、買いましたとも。この表紙、作り方が何気に古臭くて素晴らしいです。さて、内容は自分にとってはおさらい的な部分が多かったのですが、何せ近々発売されるライブアルバムに興味津々だったので、ライブレポートが読めたのは良かったです。また、ようやくデラックスエディション盤も出てくるようで、こちらもとても楽しみです。いい加減に、「あの娘にアタック」の12インチをCD音源で聴きたいぞ!また、ビリー・ジョエル以外の...
続きを読む
隠れた世界企業~2011.1.31号~建設現場で使われているブルーシート、猫の糞害を防ぐためのガーデンバリアなどのアイデア商品を開発してきたユタカメイクの話でした。その中で、開発プロジェクトの2割は意図的に赤字にしている。そして商品の成否を分けるのは『必需品かどうか』なのかなど、仕事の職種が違うのであまり深く考えませんでしたが、よく考えると大切なことだと思わされました。『失敗を恐れるな、考えろ』とい...
続きを読む
デムーロは勿論だが、藤田も凄かった。人馬共に一体となり、日本馬のワンツーを作り上げた。デムーロに関して言えば、藤田のペース、トランセンドの強さが分かっていたからこその、博打的仕掛けだったのではと思わせる騎乗。大敗を期すれば批判必至な乗り方を大胆に大舞台で発揮出来る彼の思い切りのよさが羨ましくもあり、2人の思い切りのよい騎乗が悔しくもありました。ヴィクトワールピサ、トランセンド、勇気、元気をありがと...
続きを読む
最近、仕事場が家から近いので通勤。My Ever Changing Moods/The Style Councilを唄いながら。途中 残念ながら天使は出てきませんby Jay...
続きを読む
今週の焦点~2011.1.24号~最後の『ライバル企業の分析やベンチマークだけでは不十分です。自社の歴史を振り返り、他の業界を徹底研究し、~そこにはイノベーションの種が溢れています。』今回は本当に参考になりました。こういう時代だから身近な所に注意を払いがちになりますが、遠くを見ることの大切さを教えられたような気がします。Palerider...
続きを読む
「地獄へ道づれ」のマイケル・ジャクソンとの逸話は吃驚!セールス上は一番売れたシングルがディーコン作品ってのもいいですね。また、ロッキーのテーマ候補だった事に2度吃驚!!クインシーの反対でフレディとマイケル・ジャクソンの競演曲はスリラーに収録されなかったそうで、とても残念。初めてQUEENを聴いて知ったのがテイラー作品の「ラジオ・ガガ」でした。当時はキワモノ的なイメージで捉えていて、コソコソ聴いていた中...
続きを読む
2011年度 2Best盤を遂に購入・・・・・しかし、A‐haと言えば『Take On Me』ですがこのBest盤を聴けばそれだけでないというのが解りますし、地味だと思っていた2nd Albumからの曲も1st Albumとイメージが違えど良い曲が多いということを改めて認識させてくれました。今のところ後期の曲でこれだと思った曲はないのですが、絶対凄い曲が見つかるような気がします。今まで何故Best盤を買わなかったというと・・・答は無いのです...
続きを読む
投資金額:15300回収金額:39730ようやく、ようやくです代替で、もう1週楽しめる事になりましたラスト、頑張りますkoolhand...
続きを読む
勿論、自分は13歳ではありませんが、凄く分かり易かったので、精神年齢はそんなもんなのでしょう(笑)「長所を伸ばす」、「ツイてる奴にのれ!」、「掃除をする」等々、あたり前の事があたり前に書いてありますが、タイトル通り、書いてある事がシンプルなので、すんなりと心に落ちてきます。ただ、1・2共に多少、宗教っぽさを感じさせる箇所が苦手ではあります。しかし、これって小学校の時から習っている事ばかりなのに、実践...
続きを読む
Music Of Quality And Distinction Volume 2 / BEFiPod shuffleで2月印象に残った曲はBEFの曲でした。その中でもGreenが歌っているこの曲忘れられません。その他色々と名曲が入ってはいるんですが、Volume 1を聴いてみたいと思っている今日この頃です。ただ全Album廃盤なんですよね・・BEFって。残念Palerider...
続きを読む
2011年度 1今更なんですが、George Michaelの『Faith』買いました。買った理由はやっとMonkeyのシングルVerが収録されたからですが、聴いてみると自分が多く音楽を聴いたのもひとつでしょうが昔と違い彼の声が黒く聞えません・・・。不思議なもんです。昔はこれこそがR&Bだと思っていたのですから。しかし、名盤ですよ・・このAlbum。あれだけ売れた理由が解ります。Palerider...
続きを読む
先週から続々と奉公先に送られてくるメール。其々の思い、考えで綴ってあるが、結論は全て、「お宅から被災地に義援金、支援物資を送るべき」驚くべきは、そのメールの9割が弊社のお客様ではない方である。一方で、お客様からはこんなご注文が。「福島に住んでいますが、配送が再開次第、商品を送って下さい。いつもの注文数の5倍お願いします。近所の被災している方に分けてあげたいので」koolhand...
続きを読む
1971年作のこの映画、初めて見ました。何せ映画チラシを収集した際に、シネラマの部分をマジックで消されている事しか印象に残っておらず、BSでレッド・サンのタイトルを見た時も録画しようかどうしようか迷ったぐらい、見たくありませんでした。どうせ三船さんは端役、日本人を馬鹿にした演出と決め込んでいたからです。結果は全く違いました。ブロンソン、ドロン、三船さんの中で、どちらかと言うとゲスト扱い的になっているのは...
続きを読む
ばたばたした中ですが、Jayに手伝ってもらい荷物を動かしました・・・ただ、CDが一番の荷物とはPalerider...
続きを読む
出社してみると…やはり予想どおり業務はてんやわんや。そして予想どおりヒステリックな正義感と、悪者探し。メディアも会社も同じ。この傾向、いったい何時まで続くのだろうか…「思いやり」を持って行動してくれる人が増えてこそが復興への礎となるのではないのでしょうか?一部の人は流儀、主張を変えずに、したり顔して雄弁に語る。多くの人は寄付に強制という名の「気持ちから」を加え連発。メディアも会社も然り。一人じゃない...
続きを読む
これは・・・何たる怪作。「欲望漫画」、ついに完結!裏テーマは、「肉棒漫画!!」読み終えて、先生に×痙攣、○敬礼したい気持ちになりました。正に、「帽子を脱がされた」ような展開。様々な疑問など木端微塵にしてしまえ!と、勢いまかせなストーリーは、一気にネタ落ちのように、「下衆の極み」へと誘います。「服脱いでしゃぶれよ」、「仕方ないね、愛人だもんね」って、やりとりは欲望がスパークしていて最高です。戻ってきた...
続きを読む
この時期、「飛ぶ鳥落とす勢い」という言葉がピッタリなぐらい大活躍していた、フィル。ラジオからも、テレビからも、仲間からも聴こえてくる、フィルの声と顔。少しゲップが出始めた頃に、シングルカットされ流れてきたこの曲は、ほっとさせられるものがあって、何気に今でも好きな曲です。koolhand...
続きを読む
この映画は、重苦しい雰囲気と、ギラギラしたスナイプス演じる悪党しかイメージに残っていませんでしたが、今回見てもあまり変わりませんでした。寧ろ、時代に乗った作りだったので、古臭さを感じずにはいられませんでした。これが不思議な現象で、70年代以前だとあまり古臭さを感じないんです。リアルに体験した世代だからでしょうか?スナイプス演じる悪党が、名作「スカーフェイス」を見て、俺もああなりたい的なシーンがあるの...
続きを読む
マイアミ・バイス第1シーズン最終話で終わったと思っていたロンバードの話。第5シーズン17話(ハイテク兵器強奪の悲劇:World Of Trouble)で再登場。やはりマイアミ・バイスは個性が強いキャラは再度、登場するみたいですが 最後の最後にまた出るとは(驚)。前は息子とスタジアムで語らい、後の分は孫と幼稚園で語らい、バックでジプシー・キングスの曲が哀愁誘います話の最後はやはりロンバードでした(涙)by Jay...
続きを読む
2月1日2月18日2月28日さぁ、どうしましょうか?65Kを切れないどころか66Kとウロウロする体たらくとなっています毎日襲う食欲を克服する、強い心を造りたい、強い男になりたいですkoolhand...
続きを読む
投資金額:16500回収金額: 9900天候に恵まれポカポカ陽気。ポカポカしなかったのは財布だけでした...
続きを読む
Disc-101. STAY 02. HURRICANE 03. WITHOUT 04. PLENTY 05. THE SIGN 06. BRIGHTER BLUE 07. I'VE BEEN THINKING OF YOU 08. DON'T LET GO 09. SAY WHAT'S IN YOUR HEAD 10. IT'S TRUE 11. SACRED WALL 12. LET IT RAIN 13. GREEN 14. NEVER LET IT BE SAID Disc-2 01. ONCE I I DREAMED 02. TAKE MY HAND FOR AWHILE 03. WHAT WAS I SUPPOSED TO DO? 04. SUN AND THE SEA 05. MARTHA JACKSON 06. EVERYBODY'S GOT TO LEARN SOMETI...
続きを読む
はじめに:初老を迎え、かなり時代遅れな男になっている自覚はあります。たまたまCSで再放送を見て面白かったので、全話録画してようやく見終えました。夏川結衣さんと阿部寛さんの掛け合いが相当面白く、また、阿部寛演じる結婚出来ない男に共感出来る部分もあり、最終話まで楽しくみる事が出来ました。また、毎回1シーン登場する高知東生演じる、なんちゃって建築家、金田の存在も面白さ満載でした。人生ゲームも懐かしかったな...
続きを読む
久々に見たが、これ程、「描写」が鮮明に残る作品とは忘れていました。オープニングの刑務所での印刷音から、ザワザワと心に掻き立てられるものが。特に印象に残ったのは、マックイーン演じる主人公、ドクの為に、実力者と寝る妻。銀行強盗仲間の一人から、ドク追跡の為に襲撃された、医者夫婦。挙句に妻を犯されるのだが、これが嫌がる素振りどころか、完全にイッてる女へと変貌。それを見て、絶望し首を吊る夫、置き引き屋に安易...
続きを読む
このジャケに、いやがおうでも反応してしまいました。7年振りで、4月に発売されるそうです!Mike and The Mechanicsの中で一番好きな曲です。この路線なら最高なのですが。 koolhand...
続きを読む
福島さんの本は「リーダーになる人のたった1つの習慣」に続いて2冊目ですが、5つの物語全てにうるっときてしまい、自分の涙腺の弱さに、読み終えた後、少し笑ってしまいました。笑ったのは涙腺が弱いだけではなく、気持ちがすっとしたのでしょう。其々の物語は簡潔であるにも係らず、人生訓として響く要素が沢山含まれており、「夢」を持つ事を忘れないようにと教えてくれます。一番印象に残った言葉を抜粋「私たちは、自分の思...