2011年04月の記事は見つかりませんでした。

投稿画像

続きを読む

気分は80’sな回

リチ男の中で一番好きな曲。聴いていると自然と微笑んでしまいます。放映同時刻に、静岡で震度6が発生し、いきなりニュースに切り替わる場面も。いや、レディ・ガガさんこれはどう聴いてもさREOが流れて嬉しかったが、タイムマシーンとも誕生日とも関係のない選曲には笑ってしまいました。koolhand...

投稿画像

続きを読む

NKOTBSB

新旧合体新旧というか80年代と90年代のビッグアイドルが合体するという・・・本当に裏技です。見付けた途端、画面にくぎ付けになっている自分がいますPalerider...

投稿画像

続きを読む

Doo-Wops & Hooligans / Bruno Mars

2011年度 4嵌りましたね・・・この音。感覚としてはMaroon5を初めて聴いた時の感覚と似ています。聴いていて疲れないというか、元気が出る声ですね。音もあまり創りこまれていない印象でメロディと声で勝負という気がしますが、どうでしょう。アメリカで大人気みたいですが、日本でもCMとかで使われそうなキャッチーな曲が多いですので更に人気が出ると思いますが・・・ふと、思い出しました・・・・Terence Trent D'arby...

投稿画像

続きを読む

10連休だぜ!

えー勿論、自分の事じゃないです。我が奉公先は長期休暇を嫌う会社なので、10連休なんて別世界の出来事です。ちなみに10連休のお知らせが管理会社から自宅ポストに投函されていました。羨ましいと思いつつ、書いてある内容を読むと爆笑でした。入居者各位宛で、「空き巣等は最寄の派出所にご連絡下さい」「鍵紛失等には対応出来ませんので、十分ご注意下さい」また、緊急連絡先がおもいっきり下請けのリフォーム会社(何故リフォー...

投稿画像

続きを読む

ロング・グッドバイを聴いて

ロング・グッドバイのあとで / 瞳 みのるNHK『SONGS』で『Long Good-By』を聴いた時は泣きました。その後、この曲を贈られた瞳 みのるさんに興味がわきましたが、この詩の通りだとすると・・・凄い人だと思いました。不思議となんとなくですがこの曲を聴くことが多いのですが、ザ・タイガースの解散コンサート後、メンバーと一回も逢わなかったという意志の強さから考えて、2011年の今、瞳さんの自伝的なこの本が販売...

投稿画像

続きを読む

時代の流れ

今日、久々に昔よく通っていたラーメン屋一山に食べに行った。昔、通っていた時と看板が変わり一瞬入店を躊躇ったが 入ると変わらず ただ店の外の幟にラーメン390の文字。昔、500円だったよなぁ~と思いつつ いつも食べていた辛子味噌ラーメンを注文。値段見てびっくり490円(昔750円)。食べてみたらやはり味が昔と違うだが490円でこの味なら満足かと思った。しかし昔の味はもう食べられない。悲しくなった。東京なんかと比べるとこ...

投稿画像

続きを読む

Traffic/ABC

01.Sixteen Seconds To Choose 02.The Very First Time 03.Ride04.Love Is Strong 05.Caroline 06.Life Shapes You 07.One Way Traffic 08.Way Back When 09.Validation 10.Lose Yourself 11.Fugitives 12.Minus Love...

投稿画像

続きを読む

2011年3月の体重推移

3月12日3月22日3月29日ようやく、ようやく自分のベスト体重に戻りました昨秋の健康診断で絞りに絞ったにも係らず、健康数値は思ったほどよくなっておらず、体重増加、毎日飲酒している先輩が全て異常なし、数値内な結果に憤慨し、暴飲暴食への道へ進みました肥り始めた頃に、己の敵は己を思い出し、絞込みを図るも、今回の戦いは想像以上に厳しいものがありました64.5~65.0kを維持出来るよう、頑張りますkoolhand...

投稿画像

続きを読む

“歩きづらい靴”で鍛える

売れ筋探偵団~2011.3.14号~ セールスの途中、何気に入った店でこの靴の説明を受け、それ以来気になってしょうがなかったんです。『履いて歩くだけでエクササイズ効果がある』とうたう新たなジャンルの運動靴『トーニングシューズ』が人気を集めているというお話。『トーニング』とは体の筋肉やバランスを整えるという意味らしい。靴の特性については書きませんが、とにかく履いているだけで通常の運動靴より尻が約25%...

投稿画像

続きを読む

猿の惑星

酷評されていた事や、数々のリメイク版の出来にゲンナリしていて、とても見る気になれなかった映画。なぜならば、間違いなく自分の映画史の中で、ベスト20、いやベスト10には入る思い入れの強い映画。初めて見た時の衝撃。チャールトン・ヘストンが、「ここは地球だったのか~」の叫びが今も焼きついています。劇場にも再上映される度に足を運び、記憶しているだけで3回は劇場で見た映画でもある。そんな気持ちを変えてくれたのは...

投稿画像

続きを読む

巨艦が再び動き始めた

時事深層~2011.3.7号~4月20日の新聞記事を読んでこの記事何気に当たっていたんだなと思わされたイオンのパルコ株式取得のお話です。パルコが筆頭株主の森トラストに対抗するために日本政策投資銀行と組んだが・・その後、ひょっこりとイオンが第2株主として表れ、この力を持ってイオンはどう動くかという記事でした。そして20日の記事は、多数を占める株主の要求から社長が変わるという・・今後イオンが狙っている事...

投稿画像

続きを読む

glee・第2回

第1回を見逃したのでどうしようか悩みましたが、あまりにチャートに顔を出すので、とりあえず録画して見る事に。結果としては洋楽ファン、80'sファンには満足行く内容でした。小難しい話は全くなさそうなので、純粋に音楽とストーリーを楽しみながら見る事にしましょう。「エマが車の中で泣いていました」koolhand...

投稿画像

続きを読む

Absolute / Scritti Politti

2011年度 3Best盤を聴きながら『Cupid & Psyche 85』の頃の音が印象に残りすぎてこのBandというかGreen損をしているなと思いました。このBest盤も『Perfect Way』を含めCupid~からの曲からはじまるため・・・ちょっと、他のAlbumの良い曲が損をしているんですよね。他のAlbumも本当は良い曲が多いだけに尚更残念に思えます。しかし、発表Album数は約30年で5枚・・・これは少ない。ただ、Scritti Politti嵌りさえすれば...

投稿画像

続きを読む

春の陣③

投資金額:15400回収金額: 1390長かった地元開催もようやく終わり解放されます。って、勝手に後輩とダラダラ観戦に行ってただけなんですけどね。ここまで長いと少し飽きが来るかなと思ったのですが、やはり自分の趣味は「酒」と「食」と「音楽」と「競馬」だなと再認識しました収支を出すのは末恐ろしい行為ですが、自省も込めて振り返ってみましょう。何と、冬と春で10回戦をしておりました。投資金額は18万3800円これ、新品のPC...

投稿画像

続きを読む

ハンズマン

ハングマンではありません(←誰も知らないって)「日本一の接客に、日本一の給料を」を掲げるハンズマン社長。番組を見ているとアイディアの塊みたいな方で、とても勉強になりました。特に、品揃え、見せ方、バラ売り対応は感心させられました。僕らは調子に乗りすぎると言いながら、「ハンズマン四倍の法則」や、「要望商品メモは、お客様が作った企画書」などを紹介していましたが、逆に素朴さが出ており、好感度が高かったので...

投稿画像

続きを読む

コンサル系からもか?

貴社におかれても被災地への支援物資等の援助はなさっておられるとは思いますが、可能であればぜひ届けてあげてください。貴社のロゴ入りの○型○ラ○クを連ねて被災地へ届けることで企業○○にもなると思われます。「是非、某大物歌手へ訴えて下さい!私たちは決して、今回の震災を企業○○に利用する事はありません!」って、回答したいっすね。koolhand...

投稿画像

続きを読む

祝80歳!クリント・イーストウッド特集

昨年放映された番組。山本晋也さんと関根麻里さんがホストを務める、シネマ堂本舗というBS番組。今回初めて見たのは、勿論、イーストウッド特集だったからです。改めて彼の振り返りを見ると、ダーティーハリーが40歳の時。本当に遅咲きだが、我々にも十分チャンスがあると勇気を貰う事が出来た。また、イーストウッドの同期が紹介されましたが、凄い面子。ジーン・ハックマン、スティーブ・マックィーン、ショーン・コネリー、そし...

投稿画像

続きを読む

ジョニー・イングリッシュ

劇場に決して見に行って行けない映画。 ウ○コネタはダメ、不快なだけ。一番良かったのは主題歌のロビー・ウィリアムスでした。いや、ビーンこと、ローワン・アトキンソンさんは好きなんですよ。誤解なきよう!koolhand...

投稿画像

続きを読む

究極のコーヒーが市場拓く

隠れた世界企業~2011.2.28号~『産地の人たちと一緒に、真に優れたコーヒー豆だけを販売したい』と立ち上げられた会社ミ・カフェートのお話ですが、読んでいくとここには書いていないだろう話が何気に見えてきました。美味しさのためには妥協せずにやる・・・難しいことでしょうが、やらなければ出てこないのでしょうこの言葉は『最高級の品質と価格を示し~コーヒーにも価値のピラミッドを作ることが必要だ。本物は美味し...

投稿画像

続きを読む

この手法、見事です

Music On TV!のArtist File InternationalでCostelloの特集が30分ありました。意外すぎるほどマニアックな選曲でしたが、その中で気づいた事が・・・“Veronica”のPVを初めて見た時から、以前何処かで見た事あるような気がしていて…答えは“I Wanna Be Loved”でした。本人の唄声が入る手法を既にこの時に披露しており、その記憶が残っていました。自分が初めてCostelloのレコードを購入したのも、この曲が収録されたGoodbye Cruel W...

投稿画像

続きを読む

黄金の洋楽ライヴ・ジョージ・ベンソン

1. フィール・ライク・メイキン・ラヴ 2. オフ・ブロードウェイ 3. ウィークエンド・イン・LA 4. オマーズ・チューン 5. レディ・ラヴ・ミー(ワン・モア・タイム) 6. ラヴ・バラッド 7. ムーディーズ・ムード 8. ビヨンド・ザ・シー 9. アフェアメーション 10. マイ・ラテン・ブラザー 11. ラヴ×ラヴ 12. イン・ユア・アイズ 13. ザ・グレイテスト・ラヴ・オブ・オール 14. 20/20 15. ネヴァー・ギヴ・アップ・オン・ア・グッド・...

投稿画像

続きを読む

『町の美容店』復活伝説

現場力~2011.2.21号~商圏の縮小をメリットに変えていく・・・・驚愕です。こんなこと考えること普通出来ないと思うのですが、今回は,そのことを考え強みにした千葉のヘアカットチェーン『オオクシ』の話でした。男女比5:5の達成とか引き算の経営とか色々面白そうなことは書いてあるのですが、・・・最後には、やはり『チームプレー』の大切さ、それとそこについてくるだろうと思う『現場力』がこの会社の強みだと書い...

投稿画像

続きを読む

シドニー・ルメット監督死去

「十二人の怒れる男」など社会派の作品で知られるアメリカの映画監督、シドニー・ルメット氏がニューヨークの自宅でお亡くなりました。86歳でした。何気に昨日、偶然とはいえJayとルメット監督の話をしていたので、『狼たちの午後』・『Q&A』といった映画が思い出されます。ご冥福をお祈り致します。Palerider ...

投稿画像

続きを読む

春の陣②

投資金額:15500回収金額: 6120また、2週続行競馬として開催されます。嬉しいような…koolhand...

投稿画像

続きを読む

電気ケトル市場が沸騰中

売れ筋探偵団~2011.2.14号~最初、言葉だけ聞くと電気ケトル?????でした。画像をみてみるとポットのことですかと思ったんですが、良く見ると『古いんですね、自分』と反省した自分がいました。何せ、仕事上・・・何度も見ていた商品なんですから。個人的にはポットに慣れており、カップラーメンをホテルで食べる時など使い勝手が悪いと怒っていましたが。もったいない精神から2010年度は電気ポットの出荷数を抜いたそ...

投稿画像

続きを読む

何が

「どうかお願いします。被災地に商品を送ってください。皆さん体調不良らしいです。既に送ってらっしゃるかもしれませんが、どうか宜しくお願いします。」「どうかお願いです。ご自分で頑張って消費して、商品を送って下さい。らしいですなんて、不確かな情報で企業や会社は動きませんよ。勿論、既にさせて頂いていますが、そんな事を誇らしげにアピールする会社ではありません。幾ら送ったとか、幾ら出したとか、人様に伝えてすべ...

投稿画像

続きを読む

失敗は挑戦の結果

アイデアマンの育成法~2011.2.7号~自分が失敗することが多いからでしょう・・・こんな記事を読むとなんとなく安心します。今回は自分にとって『ガンダム』の会社であるバンダイのお話ですが、バンダイ商品開発の7割の失敗から成功の芽を見付け、失敗した社員を要職につけ再度チャレンジさせる体質をもった会社のようです。読み進めるとバンダイにはなんとコレクター事業部という自分みたいにマニアックで購買力を持つ世代...

投稿画像

続きを読む

男と女の取り扱い説明書

ラストは???でした。何だろ、尻切れトンボな映画。調べて見ると、メグ・ライアンの復帰作らしく、何と旦那役が“Drive”のPV監督、ティモシー・ハットン!ティモシーの出演映画を初めて見ました。他には、ダイハード4の彼も出ています。が、ただ其れだけな映画でもあります。あっ、原題はSERIOUS MOONLIGHT。そうです、ボウイを思い出しました。koolhand...