2011年09月の記事は見つかりませんでした。

投稿画像

続きを読む

Tutu: Deluxe Edition / Miles Davis

2011年度 22『Perfect Way』を聴くために購入しました。流石Miles Davisって書きたいところなのですが・・Miles Davis初心者ですので・・・『よく解りません』というのが正解だと思います。このAlbumの存在自体は昔から知っていたのですが、何せJAZZという敷居がなかなか買おうという気にさせてくれませんでした。ただ、今回はDeluxe Editionに負けました。Produce Marcus Millerも理由の一つではあります。多分今は何気に聴...

投稿画像

続きを読む

タワーリング・インフェルノ

マックイーンの映画を見て、何故彼がオハラハン役を選んだのかを知った後の鑑賞だったので、今までと違った視点で楽しむ事が出来ました。それにしても、ヘリが飛ぶオープニングの映像とスケール感のあるジョン・ウィリアムズの音楽に、毎回ながら興奮させられる。キャストはパピヨンに続き、ドン・ゴードンが何役で出ているかが、今回見たくなった一番の理由でしたが、オハラハンの同僚役で、ブリットといい、パピヨンといい、ドン...

投稿画像

続きを読む

定額制から

時事深層 パケット定額廃止の流れ加速~2011.9.19号~便利になれば・・・とは思っていたものの、全く使いこなせていないスマートフォン。上手く利用している人は、アプリを取り込み、情報を多く取り込んでいるようだ。ただ、気になっていたのは情報量が増えたのに定額制で各社頑張れるのだろうか?ということ。本家であるアメリカで定額制が廃止されるニュースをみているので・・心配になっていましたが、やはりですか。...

投稿画像

続きを読む

The Ultimate Collection / Sade

2011年度 21いつかは買わないといけないと思って・・・Best盤を何度みたことか・・・・Sade(グループ名だと知ったのは最近)。彼女達?の安定した音創りは尊敬に値するのですが・・・一つの音に固執してしまっているのが解るだけにいまいち購入意欲が出てこないんです。逆にこれほどまでに一つのスタイルに固執するからこそファンも多いのでしょうが・・・自分向きではないと解りながらも好きな曲多いんです。ラジオで...

投稿画像

続きを読む

夏の陣②

投資金額:18900回収金額:16300今回も涼しい。何かがおかしい今夏の開催です。常日頃から取引がある代理店の女性から、赤ペンを握り締めて、ビール片手に猛勉強中なところに、声をかけられ驚きました。恥ずかしい事をしているわけではないのですが、何となく気恥ずかしい1日でした。koolhand...

投稿画像

続きを読む

本当に微妙な気持ちです

「だいすき from エチケット」/ 岡村靖幸さて・・・どうなんでしょう。岡村さんの復活を喜ぶべきなのか・・・本当に迷います。しかし、外国の人だったらと考えると・・・はっきり言って岡村さんの場合今後日本の中で定期的に活動を続けるのは難しいとは思うんです。だから無理せず外国のArtistのように休みを十分に取りながらとって頑張ってほしいです。これだけ問題を起こしながらも応援をしてくれるファンやスタッフがいるのだ...

投稿画像

続きを読む

君と会えたから……

「強い情熱を持って行動を続ける者にのみ大きな成功がもたらされるのだ」このような力強い言葉を、柔らかい情景で書き出す作者は本当に凄い。本の帯に上記のような文言が出ていたら、読む前に構えてしまいそうなのだが、入り口にそのような力強さは一切なく、読み進めていくうちに、知らず知らずに強い言葉を前向きに受け入れている自分がいる。まるで、この本の主人公ヨウスケみたいだ。koolhand...

投稿画像

続きを読む

『Solo Acoustic』/Richard Page

1.Kiss On The Wind (2nd)2.No Tomorrow (2nd)3.Peculiar Life (2nd)4.You Are Mine (2nd)5.Even The Pain (1st)6.I'll Remember7.Kyrie (「Mr. Mister/Welcome To The Real World」)8.Midnight Angel (「Pages/Pages」)9.When You Come Around (2nd)10.Shelter Me (1st)11.Broken Wings (Mr. Mister/「Welcome To The Real World」)...

投稿画像

続きを読む

やっと出ます

Still Winning / Johnny Gill待ちに待った・・・・15年ぶりのNew Albumが発売が決定しました。本当に誰?て言われても文句を言えないほど新曲を発表していませんでしたが、活動は地味に行っていたようです。まぁ・・New Editionというだけでも食べていけますからね・・・羨ましい限りです。ただ、彼の過去のAlbum本当に凄いんですよ・・・一回聴いたら忘れられないほどに新曲も彼ならではの味が...

投稿画像

続きを読む

繰り返し効果

ADELEにやられました。最初に番組で紹介されPVが流れたときには、可もなく不可もなくといった感じで、風貌や唄い方から、アリソン・モイエを想起し、モイエの方が良かった何て老害な見解をしてしまっていました。圧倒、圧巻なボーカルと、煌びやかとは真逆なのが、ガガやケイティ嬢が活躍する全米チャート上では異質に感じますが、正統派の真っ向勝負は実は大好きなんです。女性シンガーなら尚更ですね。しかし、今も昔も女性シン...

投稿画像

続きを読む

舞い降りる救世主

特集 未来都市フクシマ ~2011.9.12号~記事を読みながら・・・相馬 行胤さんの強い意志が感じられた。相馬さんは福島県相馬市・・・というか江戸時代の相馬藩の殿様の後裔なのだそうだ。その相馬さんが今住んでいる北海道から震災後大きく動き出した。長年続いてきた『相馬野馬追』という伝統行事の継続もそうだが、街の結び付きを再び作るために動いたのだそうだ。記事を読むと日本人ってなんだかんだ言っても殿様っ...

投稿画像

続きを読む

北欧から世界へ アバ 時代が求めたハーモニー

NHKBSで放送。スウェーデン、ストックホルムからアバのスペシャルでした。アバに関しては語りつくされているだろうから、ソロについて少しコメントを。フリーダの初ソロがフィル・コリンズProだったとは知りませんでした。何気に良い曲で、思わずアルバムをポチッとしました。アグネッタはご存知、セテラ絡みが紹介されていました。これはナイスAORな曲です。セテラがデュエットを熱望したのも納得。しかし、2010年にロックの殿堂...

投稿画像

続きを読む

Go West

2011年度 19・20予定では2010年Winterには完結するはずだったGo WestのEP集『3D』・・・・予定3枚のうちPart2で終わっておりPart3は未だに発売未定です。しかも、HMV等メジャーな所では販売していないという本当に止めてくれという状態ですが、内容としては『Futurenow』路線の音創りです。音的には悪くないのですが・・・・もうちょっと冒険してくれてもよさそうな気もします。Part3楽しみに待っておきますPaler...

投稿画像

続きを読む

夏の陣①

投資金額:17900回収金額:28170上出来すぎる回収は嬉しかったのですが、こんなに涼しい競馬場は経験した事ありません。今年は猛暑じゃなかったのだろうか?koolhand...

投稿画像

続きを読む

Adventures In Modern Recording / Buggles

2011年度 18YesのNew Albumからはじまり最後はここに辿り着きました。Bugglesといえば違うAlbumだろうと思ってはいたのですが・・・・どうしても聴いてみたくなり購入です。Yesの『Fly From Here』の原曲が入ってたり、『Drama』の曲が入っていたり面白いAlbumで流石、Trevor Hornという出来でした。意外だったのですが今後も聴いていくAlbumになりそうです。これは隠れた名盤だと思いました。Palerider...

投稿画像

続きを読む

弾丸ジャッキー

今年は出張が多いよなと思いつつ、移動中に携帯で撮った画像を見ていると、昨年9月に青森に出張していた時の画像が出てきました。昨年の9月は精神的に一番辛い時期で、こんな事や、あんな事をしてしまっており、プライベートな問題は勿論、可愛い後輩のウツによる休職、ひとりの社員の問題による自主退職などにも係っていた時期で、普通の精神状態でなかった頃。それに比べれば、今年の9月は安定しているよな、何て事を考えながら1...

投稿画像

続きを読む

Remixes 2.81-11 / Depeche Mode

2011年度 17旧メンバーのVince Clarke・Alan Wilderが参加していることで買う気になったAlbumです。Remix Albumって基本難しいんですよね・・・良い曲が多く入っているのは解るんです。今までを考えると原曲を上手く料理してくれれば良いのですがそうでないことの方が多いものですから・・・聴いてみるとファンの為のAlbumでした。これでご理解ください。Palerider...

投稿画像

続きを読む

『LISTEN! LISTEN!! SHM-CD COMPILATION [ROCK EDITION] / これがSHM-CDだ!3-ロックで聴き比べる体験サンプラー』

Disc 1(Disc 2)01. ヒート・オブ・ザ・モーメント / エイジア02. タッチ・アンド・ゴー / エマーソン、レイク&パウエル03. ルール・ザ・ワールド / ティアーズ・フォー・フィアーズ04. クライ / ゴドレイ&クレーム05. アイム・ノット・イン・ラヴ / 10cc06. ラジオ・スターの悲劇 / バグルス07. テンプテッド / スクイーズ08. ステッピン・アウト / ジョー・ジャクソン09. ハイヤー・ラヴ / スティーヴ・ウィンウッド10. 恋に...

投稿画像

続きを読む

迷ったんです

2011.8.28 ①皆様、本当にお久しぶりです。Paleriderです。プライベートなこととはいえ忙しくて、9月中旬も過ぎやっと落ち着きましたので・・8.28の音楽を選ぶのは本当に苦労しました。駄目だしが多くって・・・『マイナーすぎる』と何度言われたことか・・まず、オープニングにはJourneyというかGleeのこのVersionを使いました。詩に気になることもあったのですが、連れ合いからOKがでましたので・・・ちなみにいまで...

投稿画像

続きを読む

glee・第15回

敬愛するマドンナの事を日記に書くスー先生。そんなスー先生が、「ヴォーグ」のPVを自ら演じていました。歌詞を面白く変えており、自分の名前を入れたり、ウィル先生は嫌いだと唄われておりました。「おらぁ!」と叫ぶスー先生、マドンナよりも怖いっす。koolhand...

投稿画像

続きを読む

ワイルドギース

「2」があるって知ってましたか?調べると、かなり評価低い感想ばかりなので見てみたくなりました。どのくらいガッカリ出来るのでしょうか(笑)koolhand...

投稿画像

続きを読む

Night Waves/織田哲郎

01.Baby Rose02.ビートに溺れて―DANCE THE NIGHT AWAY―03.Stay/置き去りにされた愛の中で04.Breakin' My Heart05.1977年、夏06.Telephone Call07.Midnight Radio08.ガラスの街で09.光を失う夜に10.Good Night Memories...

投稿画像

続きを読む

ザッポス伝説

分厚い本で、読み終えた時に達成感がありました(笑)起業家にも、社員にも両方お薦め出来る、人生訓も含めた自叙伝的How To本。今の自分と、会社と照らし合わせると、ザッポスに近いところもあり、手前味噌にはなるが、ザッポスが成功事例として、お客様に歓迎、賞賛されているのであれば、奉公先も悪くない道を歩んでいるように思える。一方で、この手の本を読んで毎回思う事だが、権限、裁量を社員に与える事が多い。これに関し...

投稿画像

続きを読む

あの日を忘れない

帰宅して、晩酌しながらテレビを見ていたら、突然、画像が切り替わり、「なんだこれ?映画か?」と、錯覚してしまうほど、現実が受け入れられず。あれから10年。9.11がなければ転職してなかったであろう自分としては、忘れられない出来事として記憶に残る。koolhand...

投稿画像

続きを読む

セカンドバージン

最終回があまりに納まりよくなっていたのは、出来すぎでしたが、強い女から弱い女へ、そして強い女に戻った時は更にパワーアップして、颯爽と動く女性達は素敵でした。元々、NHKを見ていて流れた番宣内容が、あまりにNHKしていなかったので、興味を抱いて見始めたのだが、見始めは、「昼メロ路線かよ」や、「さすがに鈴木京香も老けたな」、「深田恭子みたいな役柄の女性、実際に居るよな」等など、さらっと見る感じだったのですが...