2011年11月の記事は見つかりませんでした。

投稿画像

続きを読む

Dancing on the couch/GO WEST

01. I Want to Hear It from You 02. Little Caesar 03. Masque of Love 04. From Baltimore to Paris 05. True Colours 06. King Is Dead 07. Chinese Whispers 08. Don't Look Down (The Sequel) 09. Crossfire 10. Dangerous...

投稿画像

続きを読む

狙っているのか?Part 2

このCMの曲も「流行らしたろか!」っていう雰囲気があります。そう思っているのは、僕だけだろうか?Prat 2。UCCよりも、こちらの方が先でしたよね。ROSE...

投稿画像

続きを読む

Innuendo/Queen

今までこの曲のPVを見た事無かったんですが、やっと見ることが出来ました。発売されている日本版、海外版DVDのどれにも入っておらず見つけて即、購入しました。何故、入らなかったのか不思議ですか、Queenの中では一番好きな曲ですし他のPVはほとんど見てたのでやっとです。感想は一言、無茶苦茶カッコいいですね。by Jay...

投稿画像

続きを読む

Soul2 / Seal

2011年度 37もちろんDavid Fosterも絡んではいますがTrevor HornがメインのProducerとなったカヴァー集 第2弾。悪くはないですよ・・・あの名曲達にSealの声、ProducerもTrevor Hornですから・・ジャケットもレコード時代だと凄いと思わされるものですし。でも、Seal・・・この路線止めてほしいと思っています。ファンとしてはオリジナルが聴きたいんですよね。ここらへんで一区切りをPalerider...

投稿画像

続きを読む

計画だけで無期延期のケースも

時事深層 羽田国際線、1年で空洞化 ~2011.11.14号~羽田空港の新国際ターミナルが開業して1年経ったらしい・・・その後、震災の影響もあったのでしょうが、外資系航空会社の運休や就航延期が相次いでいるらしい。理由としては羽田へのアクセスの悪さ等が書いてありますが、結局は収益がとれるほどお客様が動かなかったということじゃないでしょうか?『笛吹けども踊らず』は日本得意じゃないですか?確かに、先日東京...

投稿画像

続きを読む

God Thank You Woman-CULTURE CLUB

1986年。全英31位先日4人で呑んだ時に、Paleriderと、この曲、このアルバムの素晴らしさを語った。自分とPaleriderが好きな音色が沢山詰まったアルバムの中でも、この曲はピカいちな出来で、何時のまにやら口ずさんでしまう程の完成度です。最近、CULTURE CLUBの歴史を知り、思春期にはオカマ程度にしか捉えてなかった頃と全く捉え方が変わりました。ボーイ・ジョージの才能が愛憎から開花していたとは…koolhand...

投稿画像

続きを読む

Part Lies, Part Heart, Part Truth, Part Garbage, 1982-2011 / R.E.M

2011年度 36仲間内で不思議に誰も聴いてないと思われるR.E.M。理由は解らないのですが、残念ながらPOPさはないですからそこあたりが誰も聴かなかった理由でしょうか?自分も所々かじってはいるものの・・・そこまで追いかけませんでしたし、最近のAlbumは全然聴いていないので最近、良い状態でBandが動いていたのかは全然わかりません。しかし、突然の解散によってBest盤が発売されましたので購入・・・・聴いて認識できるの...

投稿画像

続きを読む

Save Me San Francisco/TRAIN

01. Save Me, San Francisco 02. Hey, Soul Sister 03. I Got You 04. Parachute 05. This Ain't Goodbye 06. If It's Love 07. You Already Know 08. Words 09. Brick By Brick 10. Breakfast In Bed 11. Marry Me...

投稿画像

続きを読む

JAL 再建の真実 ~破綻から1年…社内は今~

「税金使って、高い給料をとって」と消費者から言われているJAL。そんなJALだから、年齢による整理解雇を未だ受け入れず足掻く社員には共感出来ない。誰を恨むでなく、自省する事は出来ないのだろうか?世代間による不公平は、働いている人誰もが感じてることだろう。戦後最大の経営破綻をした会社の社員には責はないのだろうか?約束は守るためにあるのだが、守ることが出来ない致し方ない理由だってある筈だという事ぐらい、最大...

投稿画像

続きを読む

National Treasures : The Complete Singles (Deluxe Edition) / Manic Street Preachers

2011年度 35うーん、買わなくてもよいBest盤なんですけど。どうしても買ってしまうのがファンの性。理由をつけるとしたらPV。7th Album『Lifeblood』以降のPVを手に入れるため。しかし、ね・・・・日本盤のみ追加曲があるとなると痛い。1曲の為に買うのか・・・・迷う。解説も読みたいし・・・ファンは踊りますよ・・本当に。Manics最近1枚のAlbumで様々なVerが出るので考えさせられます。曲ですか・・・もちろん悪くない...

投稿画像

続きを読む

新仁義なき戦い

無料開放デーで録画して、久々に鑑賞。あれ?文太はしょうちゃんじゃなかったっけ?三好って…これも昔見た筈なのだが、記憶が混同してしまっており、違和感がありました。が、30分もすると世界に名を轟かせた、文太・深作コンビに惹きこまれていました。相変わらずの曲者揃いなキャストに、流行にもなった口汚い名台詞の数々。なかでも、グロいシーンで謎の液体を口から吐き出す邦衛さんも最高でしたし、街中を歩いていたら避けて...

投稿画像

続きを読む

日本酒 8

特別純米樽酒 銀住吉【日本酒度】 +5【精米歩合】 60% 【原材料】  米・米こうじ【蔵元】   樽平酒造ササニシキを使った樽平の普及版純米酒。価格は抑えていますが、しっかり樽平の味がします。特徴のある樽の香りとコクのある辛口の飲み口です。と書いてあります。が、言葉にできません・・・・樽酒ということを見てないなんて・・・ということで苦手な味です。今回も呑むのに苦労しています。残念ながらこのお酒、自分...

投稿画像

続きを読む

毎月22日はボウリングの日

近所のボウリング場は毎月22日はボウリングの日で、1ゲーム220円で投げれます。ということで、投げてきました。だから、今日は身体が痛いです。(笑)結果は威張れるようなスコアじゃあないので割愛しますが、収穫はありました。今まで苦手としていたピンが、気負いせずにとることが出来るようになった事です。また、課題もありました。これは立つ位置を変えることで解決しそうです。今の状態を維持し、来年の大会にそなえたいと思...

投稿画像

続きを読む

Frame By Frame / Go West

サイン入りですメジャーな所で販売していないDVDですが・・・。Videoの時代が終わり彼らのPVをもう観れないと思っていたのですがやっと販売してくれました。観たことないPVはなかったのですがPeter Coxのソウルフルさが良くわかるLIVEやあのハンマーを観れただけで十分です。あと2人のサインが入っていたことが嬉しくて嬉しくて何故かこの曲のPVだけが収録されていません日本に来ないかなPalerider...

投稿画像

続きを読む

古き良き喫茶店を

時事深層 滞在時間は1時間程度 ~2011.11.7号~名古屋に出張中・・・街の中で見かけることが多いので、気になり名古屋の人に聞いた『コメダ喫茶店』が、大きくはないですが書いてありました。何回か入った事があるのですが、落ち着いてお店に滞在できるのが人気の秘密だろうと思う。今回、記事にでていた安田CEOも目的来店のお客様が多いとインタビューに答えていたので自分の感覚と差はないのだろう。ただ・・・全国...

投稿画像

続きを読む

これは・・・

Jimi Jamison Rejoins Survivor                  WORLDWIDE TOUR, NEW SONGS SET FOR RELEASE IN 2012Jimi Jamison has rejoined Survivor, after leaving the band in 2006 to focus on his solo career. The band's first album with Jamison, VITAL SIGNS, is still praised by fans and critics alike as one of the best AOR albums of all time.Survivor – Jimi Jamiso...

投稿画像

続きを読む

少し気が早いですが...

今年聴いた中でのアルバムNo.1を発表したいと思います。それは、Bruno Marsの『Doo-Wops & Hooligans』です。1. Grenade 2. Just The Way You Are 3. Our First Time 4. Runaway Baby5. The Lazy Song6. Marry You 7. Talking To The Moon8. Liquor Store Blues [Feat. Damian Marley] 9. Count On Me 10. The Other Side [Feat. Cee Lo Green & B.O.B] 11. Just The Way You Are (Remix) [Feat. Lupe Fi...

投稿画像

続きを読む

GANTZ・アナザーワールド

そもそもアニメの実写化に否定的ですし、ましてやガンツの世界観は描けない内容が多いので興味すらありませんでした。が、テレビでスペシャル版的な事を放映すると知り、ちょっと覗いて見ると…予想外に楽しめました。それほど違和感なく描かれている世界観で、特に田中星人はイメージどおりの動きと作りに感心してしまいました。また、イーストウッド作品でもそうであったように二宮君って、演技上手です。これは本編がDVD化された...

投稿画像

続きを読む

Rainbow Children / Prince

2011年度 34Prince 2001年の作品・・・・・この頃にはPrinceに興味がなく発売されていたことは知っていたものの、そのままにしていました。ただ、何故か最近買ってみたいと思わされたレヴューがあり買ってしまいました。このAlbum、Princeのもう一つの引き出しを開けてきたと思わされる作品です。ただ、好き嫌いは分かれるでしょう・・・この雰囲気を好きといえるPrinceのファンそんなに多くないような気がします。しかし、...

投稿画像

続きを読む

日本酒 7

男山 復古酒【日本酒度】 -50【精米歩合】 65% 【原材料】  米・米麹【蔵元】   男山 高級な甘口白ワインに似ており、超甘口で濃醇なとろりとした酒です大変飲みやすく女性にもお勧めの 日本酒(純米酒) です。取扱店が少ないお酒。復古酒(ふっこしゅ)。 超・・・・・・・・・甘口です。辛口な日本酒が好きな自分、苦労していますPalerider...

投稿画像

続きを読む

Achtung Baby~Deluxe Edition~ / U2

2011年度 33限定盤とDeluxe Edition、この2つの言葉には弱いです・・・・あと日本盤のみ収録・・・個人的にはAlbumとしてU2の最高傑作と思っている『Achtung Baby』。Remasterを楽しみにしていたというよりは『Satellite Of Love』等B‐Sides~の方を楽しみにしていました。やはり予想通りの出来栄えというか、U2のこの頃の勢いが解るようです・・・この後は、1曲は目立つものがあるのだけれどAlbumとしては?というのが...

投稿画像

続きを読む

不思議な感覚

「Jayお誕生日おめでとう。今年はレベル42な年にしなきゃな!」朝、テレビを見なくなり、夜はHDDに録画している好きな番組や映画以外を見ない生活が続くと、かなり芸能関係に疎くなります。顔と名前が一致しない老化現象がスタートするのです(涙)一方で会う度にJayが嬉しそうに芸能関係を語るのですが、正直半分程度しか分かっていないまま相槌をうっています。まっ、Jayの芸能関係ってのは偏りがあるのですが(笑)以前にも書い...

投稿画像

続きを読む

CHICAGO XXXII : Stone Of Sisyphus/CHICAGO

01. ストーン・オブ・シシファス 02. ビガー・ザン・エルヴィス 03. オール・ザ・イヤーズ 04. マージャン 05. スリーピング・イン・ザ・ミドル・オブ・ザ・ベッド 06. レッツ・テイク・ア・ライフタイム 07. ザ・プル 08. ヒア・ウィズ・ミー 09. プラッド 10. クライ・フォー・ザ・ロスト 11. ザ・ショー・マスト・ゴー・オン 12. ラヴ・イズ・フォーエバー(デモ) 13. マージャン(デモ)14. レッツ・テイク・ア・ライ...

投稿画像

続きを読む

glee・22回

「人生は一度きりの旅だ」オハイオの風雲児も健在でした。予想を覆す終わり方にメンバー同様に凹んでしまいそうになりましたが、最後の最後にハッピーが舞い降りました。さて、シーズン2は?koolhand...

投稿画像

続きを読む

まりちゃんズ / 『ゴールデン☆ベスト エレック・セレクション』

(これに不快感をもたない方だけが聴いて下さい)知っていますか?「まりちゃんズ」。知っている方は殆どいないと思います。ポニョの「藤岡藤巻」が在籍していたグループといえば、分かってくださる方いるかも知れません。詳しい事を知りたい方はウィキペディアをご覧下さい。...