
続きを読む
純米吟醸 山和
日本酒 26 【日本酒度】 +2 【精米歩合】 50% 【原材料】 米・米麹 【蔵元】 山和酒造店純米からは酵母や酒米を変え、高精白でさらに香りのニュアンスを少しプラスしたお酒。スッと違和感なく入り、口の中でウネるように存在感を出す。さっと風のように過ぎ去っていく。見事な食中吟醸酒に仕上がっています。と書いてありました。食中吟醸酒?と思いながら呑んだのですが・・・。自分の好きな宮城県のお酒でし...
2012年03月の記事は見つかりませんでした。
続きを読む
日本酒 26 【日本酒度】 +2 【精米歩合】 50% 【原材料】 米・米麹 【蔵元】 山和酒造店純米からは酵母や酒米を変え、高精白でさらに香りのニュアンスを少しプラスしたお酒。スッと違和感なく入り、口の中でウネるように存在感を出す。さっと風のように過ぎ去っていく。見事な食中吟醸酒に仕上がっています。と書いてありました。食中吟醸酒?と思いながら呑んだのですが・・・。自分の好きな宮城県のお酒でし...
続きを読む
2012年度 8The Silver Bullet Bandも小さく書いてあります・・・・日本国内でまったくと言っていいほど人気がないBob Segerですが、自分的には追いかけていた時期がありました。ただ、それも新作が出ないようになると忘れていき・・・この前、偶然Best盤を見付けるという忘れ去られたArtistになっていました。『Shakedown』の為に買ったのですが、久しぶりに聴くと好きです。この声・・・・特に昔の曲?というか80年代前後の...
続きを読む
壁男最近・・というか思い出したように諸星 大二郎さんの漫画を買っているのですが、また買ってしまいました。知る人ぞ知る漫画家だと思っていたので、メジャーな先生ではないと思っていたのです。でも、そうじゃないらしいですね。諸星さんの作品爽快感を求めるときついものが多いですが、話の完成度からいくと是非読んでほしい『生物都市』・『妖怪ハンター』名作が多くある漫画家です・・歴史好きの自分には嘘を本当にあること...
続きを読む
2012年度 7このドタバタ感こそVan Halenだと思わされたAlbum。Sammyと一緒に創っていた時の方が名曲が多いというのも解っています・・しかしです、Daveの声があってこそのVan Halenだと思うんです。オリジナル志向があるといえばそうなんですが・・昔から自分はSammyがいるVan HalenをSammy Halenと言ってたくらい違和感があったのです・・ただ曲は今回のAlbumを聴いた後でもRight NowをはじめとしたSammy時代が良かったです...
続きを読む
2012年度 6このAlbumの詳しいことはKoolhandが書いていますので・・・とも思うのですが、この80年代を生きた人間を泣かせるこのAlbum・・・残念ながらメジャー発売はされていませんし、最初はネット配信のみという古い人間にとっては悔しい発売をされていました。今年に入りやっとCDで手に入れたのですが・・・何故でしょう、こんなに泣けるAlbumが・・あのWet Wet WetのVocalが・・CDも発売できないなんて・・・このレー...
続きを読む
先月はボウリング事が多かったので、「毎月22日はボウリングの日」はお休みでしたが、今月はしっかり行ってきました。スコアは1ゲーム-160、スペア2、ストライク4、スプリット12ゲーム-124、スペア2、ストライク23ゲーム-153、スペア5、ストライク2、スプリット1アベレージ-145.7、スペア29%、ストライク26%1ゲーム目は気づいてみたら160。調子がいいのかな?と思っていたら2ゲーム目が...スペアが取りにくい形で残ったの...
続きを読む
2012年度 5何でこのAlbumを・・・と言われるのは解っています。ただ、自分はRobert Fripp大先生と組んだHallの音を聴いてみたかったんです。想像した音はDavid Bowieの『Heroes』だったのですが聴いてみると・・・面白い音です。ただ・・・売れないし、制作当時の発売拒否うんぬんの話がよく解る音です。ただ・・自分にとっては面白い。しかし、Hall&Oatesの音と言われるとキツイかな。Hallが違う引きだしを使いAlbumを創っ...
続きを読む
ある人のお土産を探して 大分市内のお酒屋さん巡りをしていました。大分は日本酒で言えば 西の関が有名。焼酎は麦:いいちこ、二階堂等 米:耶馬美人等 旨い焼酎が一杯ある酒処ですが、自分は球磨米焼酎好きなので ここ数年程探していた焼酎が有りました。ここ大分の酒屋さんの御主人といろいろ話しをしている内に 普段は何を飲んでるの?という話になったんですが、白岳ですと言うと 御主人は裏の倉庫からある焼酎を持って来ました...
続きを読む
今日は小学校の卒業式でした。息子を送り出した後、私たちも小学校に向かう為、息子が通ってきた通学路を通って学校まで行きました。本来小学校は近くだったのですが、引越しをした為隣の校区となってしまいました。しかし、配慮をしていただきこれまで通りの小学校に通わせていただく事になりました。私は始めて通学路を通って学校まで歩きましたが、結構な距離がありました。これを1年間続けたことに凄い感動を覚えました。式中...
続きを読む
お久しぶりです。3月4日ぶりになります。その間何をしていたかというと、ラジオにリクエストを送り続けていました。毎日のように読まれるので、色んなネタをおくりました。2月10日、John Lennonの「Woman」2月21日、Janis Joplinの「Move Over」2月24日、The Beatlesの「Help!」2月28日、England Dan & John Ford Coleyの「I'd Really Love To See You Tonight」◎2月29日、Jackson Browneの「Late For The Sky」2月29日、Bee Gees...
続きを読む
日本酒 25 【日本酒度】 +5 【精米歩合】 50% 【原材料】 米・米麹 【蔵元】 富久千代酒造有限会社縁があって始まった赤磐雄町の純米吟醸。。。それは、しっかりと鍋島らしくミネラル感のある仕上がりになっています。香りはマスカット、ライチ系の果実感のあるもので、味わいは、飲んだ瞬間に「ああ、鍋島だ」と思わせてくれるリッチ&ジューシースタイル。ちなみに、飯盛杜氏曰く「意外と、お肉料理にもありな...
続きを読む
日本酒 24 【日本酒度】 +4 【精米歩合】 55% 【原材料】 米・米麹・醸造アルコール 【蔵元】 緑川酒造株式会社新酒の吟醸酒をしぼりたてのまま瓶詰めしたフレッシュで切れ味鋭い、わかりやすく言えば、元気なお酒です。通常、”しぼりたて”のお酒は、まだ荒々しさが残っておりますが、この「蔵出し」緑川は新酒ながらきめの細かい味わいが楽しめます。熱殺菌していない生酒ですので、低温での保管をお願いいたし...
続きを読む
2月9日、10日で宮城県石巻へ取材訪問しました。復興どころか復旧すらしていない光景を目の当たりにして、訪問したスタッフ全員が絶句、沈黙。しだいに目頭が熱くなり涙が…宮城県第2の都市がこのような状態とは…1年経過を機に義援金を止めようかなと、ほんのすこし過ぎった考えは完全に消え去りました…koolhand...
続きを読む
昨日はお酒を飲んだあとでJay、koolhandと僕の3人でボウリングをしてきました。Paleriderは仕事の為欠席です。ボウリングをするのが突然の事だったので、ボウリング用品一式は家にあります。ハウス・ボウルで投げるなんて、何年ぶりだろう。個人的にはあまり振り返りたくないスコアですが発表します。Jay1ゲーム-96、スペア0、ストライク2、スプリット12ゲーム-161、スペア5、ストライク23ゲーム-146、スペア1、ストライク4、ス...
続きを読む
2012年度 4TOTOといえば自分にとってはこのAlbumです。Josephが加入してから初めてのAlbumです・・・『Isolation』のハードさも好きなんですが、このAlbumのごった煮感も忘れられないんですよね。それより、この当時からやっとレンタルから脱出し自分で購入できるようになりタワーレコードKBCで買ったAlbum(当然レコード)として思い出に残っています。初めてTill The Endを聴いた時の衝撃など考えれば、今まで何でCDを買...
続きを読む
日本酒 23 【日本酒度】 +2.5 【精米歩合】 50% 【原材料】 米・米麹 【蔵元】 ㈱高橋商店醪を詰めた酒袋を積み重ね、無圧力から中汲みまで酒を集めた贅沢な酒です。 上品な吟醸香とまろやかな味わいが絶妙のバランスを醸し出しています。と書いてありましたなめてましたね・・・繁桝を。美味しかったですよ。Palerider...
続きを読む
Journey/『Eclipse』今年に入りずっと、John Lennon、The BeatlesやJanis Joplinしか聴かない日々が続いておりました。たまたまiPod touchの操作で手がすべりJourneyの欄になってしまい、「久しぶりにJourneyの『Eclipse』もいいかなぁ~」と思って聴く事に。確か去年の6月ごろに購入し、あまりよくないと思いながら聴いていた記憶があります。前作はそんなに感じなかったのですが、このアルバムではやはりArnel Pinedaでは役不足...