
続きを読む
シーガイアとカジノの未来
渦中のひと~2012.4.30号~今回は、あのシーガイアを4億円で買い取ったサガサミーホールディングスの里見 治会長兼社長の話でした。4億円で買ったといっても負債54億円は引き継いではいるので・・・とはいえ初期2000億円を超える巨費を投じて作られたシーガイアですので、「投げ売り」のなかで購入されたようです。でもね、難しいことはいっぱいあると思います。建物にしても20年近く経っていますし、リニューア...
2012年05月の記事は見つかりませんでした。
続きを読む
渦中のひと~2012.4.30号~今回は、あのシーガイアを4億円で買い取ったサガサミーホールディングスの里見 治会長兼社長の話でした。4億円で買ったといっても負債54億円は引き継いではいるので・・・とはいえ初期2000億円を超える巨費を投じて作られたシーガイアですので、「投げ売り」のなかで購入されたようです。でもね、難しいことはいっぱいあると思います。建物にしても20年近く経っていますし、リニューア...
続きを読む
これはドンピシャだった。珍しく飲み事がない金曜の夜、軽くカクウチでひとり呑みをし、ほろ酔い気分で帰宅。週末の深夜映画番組表を見ながらザッピングしていると、刑事物で気になる見出しが書かれており、面白そうだと思い録画しました。いきなりデイゼルがぶっ飛んだ刑事役で登場。少し前にインサイド・マンを見ていたので、デイゼルって刑事役多い俳優なのでしょうか?ただ、同じ刑事でもこちらは悪徳刑事。徐々に裏の顔を出し...
続きを読む
成長の研究~2012.4.23号~約1500万人が利用しているレシピサイト最大手のクックパッド。料理を全くしない自分でも名前ぐらいは知っているので、凄い影響力があるんだろうなと思っていました。そこで、今回の記事を読んでみると面白いなと思わされました。今日、買った食材をクックパッドで調べると購入内容に応じたレシピが出てくるのだから・・・奥様には大人気となると思いますし・・・よくある、商品の売れ行きの把握に...
続きを読む
腰が痛いのが気になりましたが、今月もボウリングに行ってきました。スコアは1ゲーム-114、スペア3、ストライク12ゲーム-163、スペア3、ストライク4、スプリット23ゲーム-109、スペア2、ストライク1、スプリット14ゲーム-124、スペア3、ストライク1、アベレージ-127.5、スペア27%、ストライク17%腰の痛さは投げる時は、あまり気になってないようでしたが、いつもより安定感に欠けた感じがありました。このスコアの悪さは、...
続きを読む
日本酒 35 【日本酒度】 +5 【精米歩合】 45% 【原材料】 米・米麹 【蔵元】 林 平作酒造場 味は、生酒なだけに、すっきりなきれ味。それでいて、大吟醸の芳醇な香りが口いっぱいに広がります。 ワインのようなすっきり感と香りのよさで、ついつい飲みすぎてしまいそうです。 と書いてありました ・・・・このお酒も限定品で・・・それに番号までも・・・買えということか・・・ 200本...
続きを読む
西部劇へのオマージュ的なオープニングだと思っていたのですが、見終えて、その思いは間違いなかった事がよく分かりました。あまり期待して見なかった分を差し引いてもこれは秀逸な作品で、ガツンと心に響きました。ショーン・ペン主演なのは録画する前から覚えていたのですが、ジェニファー・ロペスに懐かしやニック・ノルティ、そして最近見た映画に立て続け出ていたジョン・ボイド、更に何と監督がオリバー・ストーンと曲者揃い...
続きを読む
2012年度 174枚組のボリューム満点のBob Dylanカヴァー集です。未だに入り込めないDylanの勉強の為に買ったのですが、曲の多さに逆に注意が散漫となり・・・どの曲が良いか解らない状況にあります。カヴァー集はカヴァー集なのかもしれません・・・オリジナルのベストを買った方が入り込みやすかったかも・・・でも、カヴァーした曲を聴いたことで、オリジナルの魅力を知ることも多いので・・・Kinksの時みたいに直ぐ嵌りま...
続きを読む
日本酒 34 【日本酒度】 +4 【精米歩合】 35% 【原材料】 山田錦 【蔵元】 (有)馬場酒造場 1500本しか造ることができない手作り限定品です。 ソフトな中にリンゴの様な綺麗な香りがたなびく極上のお酒です。 と書いてありました。 1500本・・・限定・・・これに我慢できず購入・・先日、山廃純米酒 能古見を 呑んだんですから我慢しておけば良かったのですが・・・能古見シリーズで、 我慢で...
続きを読む
2012年度 16なんとなく・・・購入してしまいました。Weezerの曲、一曲としてまともに知らないのに、長年気になっていたので・・・名盤と言われているので・・・買ってしまいました。聴きこんではいるものの・・・耳に残りません・・・Album通して苦もなく聴いている訳ですから、確かに悪くはないんです。ただ・・・売れた「Buddy Holly」すら未だに???ですからまぁ、頑張って聴いてみます。Palerider...
続きを読む
第13回。ウィルソン・フリップスでタンバリン担当していたスー先生(笑)第14回。コリー・ハートみたいなグラサンかけたウィル先生(笑)ビーストがウィルを連れて行った酒場はザ・アメリカしており最高でした。いつか行ってみたいです。学生がお酒を嗜むのは如何なものでしょうが、大人はお酒に頼ったり助けられたりしているからなぁ。koolhand...
続きを読む
綾瀬はるかちゃんが可愛かったです。前職に絡む業界もののストーリーだったので、すんなりと楽しめました。花形のCAだけでなく、地上スタッフにスポットを当てている点も、業界を知っている身としては嬉しい作りでした。ANAのPVとして機内で続編を作って流すとか、企業PRや新卒説明会などに使えるかもなんて考えてしまうあたりは、前職の事が好きで、且つ仕事が好きなのかもしれません。そんな筈ないんですけどね…koolhand...
続きを読む
挫折の軌跡~2012.4.2号~国内唯一のDRAMメーカー、エルピーダメモリーが2012年2月経営破綻した。この会社には公的資金も入ったが、リーマン後の金融危機後のDRAM市場の悪化・急速な円高によって自主再建を断念したと書いてありました。今回はその中心にいるエルピーダメモリーの社長 坂本 幸雄さんの話でした。ただ、2007年3月期に純利益529億円出した企業が・・・何故にと思わされ読んでいたのですが...
続きを読む
世界鳥瞰~2012.3.26号~リーマンショックの時のゴールドマン・サックスの力の強さを本で読まされただけに・・ただ、あのとき感じた違和感が、この記事には書いてありました。ゴールドマン・サックスでデリバティブの営業担当の元社員が、顧客軽視の社風を痛烈に批判した原稿を米紙に寄稿したことが、同社にとって痛烈な打撃となってしまっている。正直これぐらいの記事でと思っていたのですが、その前に・・・2010年に「投...
続きを読む
2012年度 15流石・・Noelという音ですが・・・・Liamが唄えばと思わされる曲も当然ながらあります。Liamと言えば伝説の福岡退場事件(それも2回、いまでも思います。お金を返してくれと)がありますので良い想いがないのも事実です。それが故にLiamのGroupはCDを買いたいという気持ちが起こりませんでした。今後・・当然Oasisは再結成されるでしょうが・・・このAlbum、Keith Richardsのソロと一緒でこのAlbumがあったらこ...
続きを読む
日本酒33 【日本酒度】 +5 【精米歩合】 55% 【原材料】 米・米麹 【蔵元】 林 平作酒造場福岡のお酒です。それも福岡県京都郡崎山、京築管内唯一の造り酒屋「林酒造」のお酒です。美味しかったです。正直なところ期待をしていなかったもので・・・すみません。この味だと通常ブランドの『九州菊』も期待できます!!!この『残心』ネット上では発売されていませんでした・・・Palerider...
続きを読む
1994.1.19 エアプレイ・フォー・ザ・プラネットこれが売り物になるんですね。ラストなんてステージが観客の頭で見えないなんて、別の意味で凄いです。資料用Vとの注釈はありましたが、価格に見合うかと言われると何とも…。Jayから借りた立場ですが、映像には幻滅でした。ただ、面子と演奏は素晴らしいのひと言。オープニングからプラネット3のCRIMINALが。初めてひとり暮らしをしていた頃に発売されたCDなので、思わず懐かしさが...
続きを読む
第11回。久々に日記さん登場。おっぱいから花火はアメリカでよくみかけますが、鉄板ネタでしょうか?アメフト選手が試合中のハーフタイムにショーをしたり、スー先生が本気で人間大砲を導入しようとしたりと、はちゃめちゃ度が増している部分が少し気になります…そしてついにglee版“Need You Now”が登場。第12回。シーズン2の今までの中で一番ノリノリな選曲でした。タイトル、Silly Love Songsを見た時に、あぁマッカートニーは歌...
続きを読む
レンタルビデオで借りて以来だろうから、20年ぶりぐらいに見たのですが、上映時間が短くて、とってもくだらないストーリーに驚いた。PVとして見れば少しはマシなのかもしれません。そして、「ビバリーヒルズ・コップ」の彼が出演していた事をすっかり忘れていた。ショーン・ペンは覚えていたのだが、ジャッジ・ラインホールドが出ていた事は記憶に全く残っておらず。また、ショーン・ペンは俳優としての才能を微塵も見せていません...
続きを読む
やはりトリックはTVの方が面白い。浅野ゆう子に手塚里美と我ら世代にはなつかしい女優さんを起用。特に浅野ゆう子にまんま銀河鉄道のメーテルの格好をさせたり、秋元康が本人役で出て300万円を懐におさめるあたりはトリックらしくて笑えました。劇場版だと気合が入り過ぎるのだろうか、緩いギャグともの哀しさがトリックの真骨頂なので、変に気を遣いすぎないTVの方がいいのかもしれません。koolhand...
続きを読む
旗手たちのアリア~2012.3.19号~気仙沼復興商店街理事長 村上 力男さんのお話です。中で、村上さんは『既に衰退していた震災前の気仙沼に戻すだけじゃ駄目。『あの頃の気仙沼』までに戻さないとさ』と語られています。村上さんのお店『あさひ鮨』は色々あったにせよ好調だったのですが、地元である気仙沼は衰退の一途を辿っていた・・・村上さんが訴える気仙沼のアピールポイントは 1.ジャズをはじめとする多様な文化...
続きを読む
日本酒32 【日本酒度】 +3 【精米歩合】 60% 【原材料】 山田錦、佐賀の華 【蔵元】 (有)馬場酒造場天然の乳酸菌をじっくり繁殖させ通常の2倍の時間をかけて酒母を仕込みます。どっしりとした味わいとしっかり主張のある酸が骨格のはっきりしたお酒を造っています。やや口に含むと甘酸っぱい印象もありますが、後味はしっかり辛口です。また御燗するとバツグンに旨くなります。と書いてありました能古見シリ...
続きを読む
流石スタローンらしいと言えばスタローンらしい映画なのでしょう。この80~90年代のアクションスターを集めるだけあつめ、多分35歳以上50歳まで限定でほとんどの男が観たいと思わされる映画だと思います。PART1もポスターだけで観たくなりましたもん。自分的にはスター映画でどちらが豪華と言われればオーシャンシリーズよりこちらですねついでにスタローンといえばSurvivorだから主題歌も彼らにオファーすれば完璧だと思...
続きを読む
日本酒 31 【日本酒度】 +2 【精米歩合】 50% 【原材料】 米・米麹 【蔵元】 富久千代酒造米を50%まで磨き込み、搾り時に最も瑞々しい真ん中の部分のみ瓶詰めしています。無濾過独特のフレッシュな香りで、純米酒本来の味とコクを楽しめます。香り、味ともに最も良質な部分だけを詰めた贅沢な逸品です。華やかな香り、ふくらみのある、まろやかな気品のある味わい。と書いてありました鍋島の中では珍しく苦手...
続きを読む
投資金額:193,700 回収金額:145,130 回収率:75%レース数:220 的中レース数:54 的中率:25%回収率1%、的中率3%UPで48,570円負け。う~ん、4レースに1レースしか的中出来ない現状では、勝負レース選定が必須なのですが、掴めかけているようないないような…己の予想スタンスと直前に浮かぶザワザワとした第六感(←文字にすると大袈裟)をバランスよく混ぜれば回収率もアップすると思うのですが。4レース中、1レースは的中出...
続きを読む
2012年度 14Yesの『Fly From Here』から始まった先祖がえり、The Bugglesは2ndを購入しておりいつかはと思っていたのですが、ラジオ・スターの悲劇を聴きたくなり購入・・・・・内容は当然ながら・・・良いですよね、自分が好きな2ndとの違いはGeoffrey Downesの参加状況か・・音的には1STのほうが一般受けする音で、2ndは途中からTrevor Horn1人になっているのでマニアックな音になっています。(あくまでも個人的な感...
続きを読む
最近、MUSIC AIRのライブが興味を惹かれる作品が多く月一の開放デーがとても楽しみになっています(←契約せいや!と自的ツッコミを入れます)ライブ前半は“Strange Town”での盛り上がりが目立つ。やはりJAM時代の曲は人気が高い。そしてスタカンからは何と“Shout to The Top”が演奏され大興奮。めちゃ恰好いい仕上がりになっていました。中盤から後半にかけてもJAMの“The Eton Rifles”、“Art School”での観客席の盛り上がりが凄か...
続きを読む
第9回。地区大会が開催。裏切りの歌にイーグルスが多いのが笑えました。シニアグループが歌う“The Living Years”、トレインの“Hey, Soul Sister” はカートが転校した男子校が歌っていましたが、どちらも素晴らしい出来でした。さて、地区大会の結果は…第10回。今回はクリスマスなストーリー。季節ネタは見るタイミングが嵌らないと厳しいと毎回思います。プレゼント交換でスーを引き当てたウィル、ところが、ビーストやエマもスー...
続きを読む
スパイク・リー監督、デイゼル・ワシントン、ジョディ・フォスター、ウィリアム・デフォーとキャスティングに興味を持ち録画。タイトル以外の内容は全く知らないまま見始めたので、クライムストーリーとは、タイトルを見ても、スパイク・リーの作品からも想像出来ませんでした。スパイク・リーが描く人種差別を無理に盛り込んでいる感は否めませんでしたが、とても見応えがあり、推理小説のページを捲るように次が気になる展開。完...
続きを読む
確か、ガイアかルビコンで以前見た記憶があり、その時は専務か常務が出ていたようですが、今回は社長がカンブリアに登場。生鮮食品を扱っていないスーパーなのに売り場の鮮度に気を配っている。鮮度の意味が全く違う使い方をされており他社との差別化が図れている。店長、バイヤーが自ら体感して美味しいと思うものを仕入れなさいはかなり納得。美味しいものを勧める時の説得力はみんな素晴らしいものを持っています。「五感は数字...