
続きを読む
天使のくれた時間
偶然なのか必然なのか、「もしも昨日が選べたら」から続けてみた映画。沢山録りためしている映画のなかでこの並びで見た事は何かの啓示だろうか?ニコラス・ケイジ演じるジャックは社会の成功者。富と名声を手に入れても尚、貪欲に突き進む。そんなジャックのふとした気まぐれから物語が始まる。気まぐれが起こるコンビニで、レジ役としてロストに出ている東洋人が登場していました。もし別な人生を歩んでいたとしたらは、みな少な...
2012年10月の記事は見つかりませんでした。
続きを読む
偶然なのか必然なのか、「もしも昨日が選べたら」から続けてみた映画。沢山録りためしている映画のなかでこの並びで見た事は何かの啓示だろうか?ニコラス・ケイジ演じるジャックは社会の成功者。富と名声を手に入れても尚、貪欲に突き進む。そんなジャックのふとした気まぐれから物語が始まる。気まぐれが起こるコンビニで、レジ役としてロストに出ている東洋人が登場していました。もし別な人生を歩んでいたとしたらは、みな少な...
続きを読む
1984年.全英2位フォークソングではありません。クリストファー・ウォーケンの映画って、それはマニアック過ぎるし、近くないし…ボーイー・ジョージが歌う反戦ソング。その後の彼を見ると、パフォーマンスで歌った感は否めない。が、それでも我ら世代にインパクトを与えた事は事実。反戦ソングとしてもう少し評価してもいいのかもしれないな。koolhand...
続きを読む
キング・オブ・コメディCOWCOW嘉門達夫ノンスタイルすっぽん大学上記5組が面白いと思った。アンコールで嘉門達夫が4位に。COWCOWが1位に選ばれて、笑いのセンスがずれていないと、ひと安心しました(笑)koolhand...
続きを読む
原題Nine Livesのとおり、9つのショートストーリー。全て女性視点で描かれている。他家、他人のひとコマを覗いている気持ちで見ていました。想像力豊かな自分としては、このストーリー前後はどうだったのだろうか?と思う部分が多く、見終えた後も暫くの間ぼんやりと伝えたい事の意味を見出そうと、あれこれ考えていました。「服役中に面会に来た娘の後ろに居た人は、恋人?父親?」、「姉は何故、銃口を自分に向け自害しようとす...
続きを読む
Disc-1 01. We Close Our Eyes 02. Call Me 03. Don’t Look Down _ The Sequel 04. Innocence (The Desperation Edit) 05. The King Of Wishful Thinking 06. Faithful 07. One Of Us 08. I Want To Hear It From You 09. S.O.S. (The Perpendicular Mix) 10. Man In My Mirror 11. True Colours 12. She Lights Me Up 13. Missing Persons 14. Never Let Them See You Sweat 15. Ball Of Confusion (Live) 16. Call Me (...
続きを読む
今日は2ゲーム目無料券が残っていたので、ボウリングの日ではなくチケットが使える早朝ボウリングに行ってきました。スコアは1ゲーム-105、スペア1、ストライク22ゲーム-169、スペア4、ストライク33ゲーム-108、スペア2、ストライク1、スプリット14ゲーム-124、スペア5、ストライク0、スプリット1アベレージ-126.5、スペア29%、ストライク15%1ゲーム目は、1フレームからガターから始まりスコア0。最近の傾向で投球が安定す...
続きを読む
投資金額:549,900 回収金額:440,550 回収率:80% (9%UP)購入レース数:521的中レース数:146 的中率:28%(1%UP)不思議だ。あまりに的中しないので、暫くは購入したいレース以外は止めようと考え始めた途端の大爆発。JRAの陰謀か勝ちパターンを、いつも何かが掴めたように感じた時に、信じ続ける事を止めてしまうのですが、今回は暫く止めません馬単メインだぞ、koolhandkoolhand...
続きを読む
懐かしい名を見つけた。アンドリュー・マッカーシーである。番組ガイドに2004年作品のサスペンスと書いてあり、金曜深夜2時前に放送との事だったので録画して見る事に。自分がイメージしたとおり、アンドリュー・マッカーシーは若々しい歳の重ね方をしており、自分より8歳も年上には見えない風貌でした。もうひとり何となく見た事ある俳優だと思っていたら、エンドクレジットで、三銃士のマイケル・ヨークと知り吃驚でした。こちら...
続きを読む
オープニング痺れました!久々にマクマホンを見た。「ノー・チャンス」のテーマ曲も懐かしい。いきなりDX登場に胸が熱くなった。しかも5人組としてなんて。ロードドックのキメ台詞も聞けました。チャーリーシーンがSkypeで登場。何やってんだろう、この人は…そしてロック様が登場。当然場内は大興奮!!ステファニー登場。3児の母とは思えない美貌でした。お金の威力はすげえ(笑)ロウ1000回のメインイベントはシナ対パンク。最...
続きを読む
昨晩の会社呑み会で知り、大爆笑でした。繰り返し見ては、3時間も語り合う先輩後輩達、「アウトレイジ」恐るべしです。koolhand...
続きを読む
先生、久々の単行本が出ました。内容は大市民のスピンオフみたいで、先生節満載です。驚きが幾つか…1. 先生の顔写真が掲載されている事(前回ブログ記事と同じ写真)2. 漫画なのにあとがきエッセイが四頁もある事(小説家になりたいらしい)3. オフィスユーなる女性誌でこの漫画が連載されている事(だから肉棒ネタが控えめ)単行本が頓挫する事が多い先生の作品。これは続いてほしいです。koolhand...
続きを読む
天才運び屋フランキーが暴れん坊になるストーリー。配達率100%とは頼もしいのひと言。一旦、運び屋を首になった後の、過ぎるぐらいな曲芸が笑えた。フランキーは自転車界のゴルゴで間違いない。警部の存在もかなり面白く、「俺が行くから、昼飯でも食おう」と先方の警察に伝えてくれという件は爆笑。ヒロインの首に、「安」の文字で刺青があったのだが、意味はあったのだろうか?これが3作品も作られている事に驚きですが、楽しい...
続きを読む
ガイアの夜明け「ニッポンの生きる道」第6弾を見ました。テーマは家電業界。福井県コジマの閉店からスタート。新たな家電勢力とは、価格ドットコムでの最安値常連店PCボンバー。家電ネットユーザーは、家電量販店を、「ネットで買うための展示場」と痛烈な表現をしていました。そのコジマは、成功パターンを引きずって出遅れた事が響いたと、社長自ら語っていました。それでも社員に、「絶対に負けるな!」と激を飛ばす社長。コジ...
続きを読む
今日は前回課題だった握力がどのくらいの耐久力が出てきたのかとか、ボールがフックしているかどうかです。スコアは1ゲーム-84、スペア1、ストライク12ゲーム-156、スペア5、ストライク23ゲーム-148、スペア3、ストライク4、スプリット14ゲーム-143、スペア4、ストライク3、スプリット1アベレージ-132.8、スペア30%、ストライク23%1ゲームは、話になりませんでした。普段フォームのチェックや、握力の強化などおこなってい...
続きを読む
「ベストヒットUSA」、「ガイア」、「カンブリア」、「ワンピース」、「吉田類」と、この2つを録画しています。うまンchuタイトルから想像が付くが、競馬情報番組。現役ジョッキーなどがゲストで出演するので楽しみにしています。「馬券生活」のコーナーも面白く、芸人が生活費を捻出するために必死に馬券を予想購入する姿は憧れるような、憧れないような…イラっとくる韓国語講座河本の問題で、番組が無くなったのかと思ったら、B...
続きを読む
時代による流行や廃りを感じた作品でした。劇場3作目でしたが、既に旬な頃は過ぎており、トリック独特の面白さ、切なさは申し分なかったのですが、伝わるもの、届くものはありませんでした。「トリック」や「ケイゾク」に衝撃を覚えたファンとしては、ここらで打ち止めがよさそうな感じがしました。ただ、深夜帯から、ゴールデン、スペシャル、そして劇場版として3作も作れたのは、踊るレベルと同評価出来るのではないのでしょうか...
続きを読む
「社会に役立っている自分達が好き」「酒を農家さんと飲み交わして、ネット事業の思いを熱く語り、農作物の端っこを貰ったところからスタート」「落ち込んでも何も得はない」オイシックスの社長、髙島宏平氏、村上龍さんから、かわいくない経歴と言われてましたが、とても魅力的な方でした。龍さんもかなり前から注目していたそうで、とても嬉しそうに語っていました。koolhand...