2014年03月の記事は見つかりませんでした。

投稿画像

続きを読む

Total From Joy Division To New Order / Joy Division・New Order

このグループ何故聴かず嫌いになったかは解りません。本当にAlbumを聴こうという気持ちすら長年起きませんでしたから・・Joy Divisionは、Anton Corbijnが彼らの映画を創った時に考えたんです。でも、なぜか自分の中に良いイメージがなく購入せずに今に至っています。何故買ったのでしょう・・・勢いですね。ここで買わなければ二度と聴かないというイメージが自分の中に出来上がったものですからこのBest盤聴きました・・Joy Divi...

投稿画像

続きを読む

Let Her Down Easy / George Michael

耳覚えにある曲が、これも聴き覚えのある声で聴こえてきました。OriginalはTerence Trent D'Arbyなんですが、この曲あまり売れなかった3rd Album『Symphony Or Damn』収録曲で、知っている人は知っている曲だと思います。今回、George Michaelがこの曲を歌っているの聴いて喜んで良いのか迷ってしまいましたが、自分の好きなArtistの曲を再びメジャーな所で聴くことが出来るのを喜ぶべきかと・・・Terence Trent D'Arby改名してSan...

投稿画像

続きを読む

MTV UK TOP50 ~2014/2/23~

21位 Girls / The 1975『Chocolate』も好きでしたが、この解り易い音好きです。聴いていて楽しめる曲ですね・・最近気になる曲、元気にしてくれる曲が多い。Palerider...

投稿画像

続きを読む

Stranger/BILLY JOEL

01.Movin' Out (Anthony's Song)02.The Stranger03.Just The Way You Are04.Scenes From An Italian Restaurant05.Vienna06.Only The Good Die Young07.She's Always A Woman08.Get It Right The First Time09.Everybody Has A Dream...

投稿画像

続きを読む

インファナル・アフェア

かな~り前にJayがブログで自分に勧めてくれた映画。勧めてくれたのが2008年だから、6年越しです(笑)ただ、タイトルはインプットされていたので、香川さんと西島さんでリメイクした、「ダブルフェイス」を先に見て、Jayが書いていた世界観に嵌りました。西島さんとアンディ・ラウ演じるラウは風貌までそっくりで驚きました。リメイクを見ていたので、大方のあらすじは分かっていましたが、それでも楽しめました。特に劇場のシー...

投稿画像

続きを読む

「パンの缶詰」で貧困をなくせ!栃木のパン屋さん、世界規模の挑戦!

社会貢献とビジネスを両立させた、「救缶鳥」のシステムは素晴らしい。それでいて、社長の言葉、「私達は社会貢献とは思ってない。商売をし続ける」との弁。継続的なボランティアには売上は必須。お金がないと継続できない事はあたり前だと知らされる。学生がパンの缶にメッセージを書いて、恵まれない地域の海外に送る。久々に心から素晴らしいと思える会社だった。龍さんも、今売上5億だが、1000億になってほしいは本音だろう。k...

投稿画像

続きを読む

日経ビジネス 2014年2月編

資金不足、見通し甘かったサッカーというか、Jリーグのことはあまり解らないのですが、2013年後半におこったアビスパ福岡の資金不足の件は、我が地元ということもあり興味深く新聞記事を追っかけていました。前社長の大塚 唯史さんが、日経ビジネスの中でアビスパ福岡の資金難の背景と辞めるまでの葛藤を語られていましたので興味深く読んでいきました。基本の部分で、Jリーグは3年連続の赤字、もしくは債務超過を解消しな...

投稿画像

続きを読む

Wendy&Lisa~Special Edition~ / Wendy&Lisa

Prince全盛期の右腕ですのでもうちょっと売れたと思っていました。全米 88位・全英 84位だそうです。久しぶりにPrince&The Revolutionを聴いて、Wendy&Risa聴いてみたいなと思ったのが購入したきっかけですが、女性ヴォーカルのAlbumって得意ではないのもですからいざ買うとなると決心が必要でした。女性ヴォーカルのAlbum結局、聴かないことが多いのでいつも迷って買わないんですよね。今、他に迷っているのがFleetwood Mac・・・...

投稿画像

続きを読む

色々なお酒

  若鶴 特別純米 雄山錦  【日本酒度】 +2.0~+3.0  【精米歩合】 55%  【蔵元】   若鶴酒造株式会社  出羽桜 桜花吟醸酒 山田錦   【日本酒度】 +5.0  【精米歩合】 50%  【蔵元】   出羽桜酒造株式会社  岩の蔵 純米吟醸しぼりたて無濾過  【日本酒度】 ?  【精米歩合】 55%  【蔵元】   天山酒造株式会社 岩の蔵、やっぱり美味しい。この時期のお酒って、呑む度に味が変わる...

投稿画像

続きを読む

笑ってしまった

YouTubeを観ていると面白い動画が、この曲をこんな風に演奏するなんて面白い・・・Jimmy Fallonって誰?と思ったのですが、色々な動画を確認していくと面白いんですよ有名な司会者・コメディアンらしいのですが、アメリカらしいばかばかしさ一杯のお笑いをみせてくれます。Palerider...

投稿画像

続きを読む

まったく、僕は...

最近ボウリングのブログ・アップを、サボっています。(笑)理由は色々ありますが...3月1日より、全6回の初心者ボウリング教室に通っています。通おうと思った理由は、誰にもキチンとボウリングを教わったことがないからです。ボウリングを2008年ぐらいに再開してから、昔に比べて道具などのその辺はよくなっているはずなのですが、成績につながっていません。兄は靴が変わっただけで、何回も200upしている。本人も靴が変わっただ...

投稿画像

続きを読む

NickelbackとWWE

現在WWEは見ていませんが、Nickelbackとのコラボには流石ビンス!と拍手したいです実は週プロで毎週WWEの動向を追いかけている事は内緒ですkoolhand...

投稿画像

続きを読む

ヴァージン・ハンド

てっきり、ウッディ・アレン監督か制作の作品と思っていました。そう勘違いさせるぐらいの怪作。独特の色使いな映像、「外面か魂か。両立は出来ねえ」と、神父は問われ、ウッディ演じる主人公への最後のアドバイスが、「ファック!」と指を立てられ、キリスト冒涜&肉欲金欲に塗れたシーンばかりでした。あっ、犬が大活躍しています。出演者も豪華で、主演ウッディ以外に、警官をキーファーが、神父を、「フレンズ」のロス役、デヴ...

投稿画像

続きを読む

2014年度7枚目『If I Should Fall From Grace With God(落ちた天使)』/The Pogues (リマスター、中古)

1. If I Should Fall From Grace With God 2. Turkish Song Of The Damned 3. Bottle Of Smoke 4. Fairytale Of New York 5. Metropolis 6. Thousands Are Sailing 7. Fiesta 8. Medley: The Recruiting Sergeant / The Rocky Road To Dublin / Galway Races 9. Streets Of Sorrow / Birmingham Six 10.Lullaby Of London 11.Sit Down By The Fire 12.The Broad Majestic Shannon 13.Worms 14.The Battle March Medle...

投稿画像

続きを読む

Joyous/冨田ラボ

01. やさしい哲学 feat. 椎名林檎 (作詞:椎名林檎)02. 僕の足跡(ソクセキ)~I follow the sun~ feat. さかいゆう (作詞:高橋幸宏)03. 都会の夜 わたしの街 feat. 原 由子, 横山 剣, 椎名林檎, さかいゆう (作詞:坂本慎太郎)04. false dichotomy (Instrumental)05. on you surround feat. 横山 剣 (作詞:中納良恵)06. いつもどこでも feat. さかいゆう (作詞:堀込高樹)07. Don’t throw it away (Instrumental)08. 私の夢の夢 ...

投稿画像

続きを読む

2月まとめ

High Hopes-BRUCE SPRINGSTEEN曲とPVに惹きこまれた。40代リーマンの自分にはこういった応援歌、胸に沁みるなぁ~。Young Girls-BRUNO MARS4枚目のシングルかな?ムーンシャインはなりそうにないな。 そう言えば、自分はジョージ・ハリソンと同じ誕生日でした。ついに全米No.1に。Counting Stars-ONE REPUBLICkoolhand...

投稿画像

続きを読む

The Eric Byrd Trio / The Eric Byrd Trio

タワーレコードのジャズコーナーで見付けた一枚。製作が、2001年になっていますので新しくないですし、レコード会社もFoxhaven Recordsというインディ・レコード会社みたいなのでメジャーなArtistが参加しているかはわかりません。ただ、聴いている限り曲に勢いがありAlbum通して楽しめるAlbumでしたPalerider...

投稿画像

続きを読む

MTV UK TOP50 ~2014/2/16~

3位 Let Me Go / Gary BarlowGary Barlow、ソロですからTake Thatの時とは曲調が違います。才能がある人は、チャンスがあればシーンに戻ってくるんですねPalerider...

投稿画像

続きを読む

冬の陣③

投資金額:18,100回収金額: 5,880奉公先の後輩といつも参戦していますが、今日は後輩が更に後輩2人を連れてきて4人で参戦後輩たちの買い方(金の使い方)に、奉公先のお給金ってそんなに良かったか?と思いつつも、若い時は派手に使っていたよな、なんて遠い目にもなっていました...

投稿画像

続きを読む

倒産寸前“負け組”酒蔵が起こした奇跡!

この放送で更に人気を増す筈である、山口県岩国市にある旭酒造は、「獺祭」で爆発的な人気を得ている。磨きが特徴的な純米大吟醸を造り、品薄でわざとプレミアム感を出す酒造会社と対極にある姿は素晴らしい。「感動」と「驚き」がないとクチコミは広がらないと村上龍さんが言えば、やらないよりやってみて修正する方が近道と社長の弁。感性が研ぎ澄まされた人達の言葉は大きな力を持っていると感心。しかし、息子可愛さのパリレス...

投稿画像

続きを読む

ザッツ・ザ・ウェイ・オブ・ザ・ワールド

That’s The Way Of The World=「それが世界だ!」制作ドキュメンタリーなのか、回顧映画なのかと思いきや、1975年制作の映画。頭のなかを???が駆け巡るも、途中で気が付きました。そう言えば、「暗黒への挑戦」はサントラだったと…。ストーリーはアースの才能に惚れこんだプロデューサー、ハーヴェイ・カイテル演じるコールマンが、レコード会社上層部より、ペイジズという下手糞カーペンターズみたいなグループのプロデュース...

投稿画像

続きを読む

Winner-PET SHOP BOYS

2012年。全英86位01. Winner02. A certain "Je ne sais quoi" 03. The way through the woods (long version) 04. I started a joke ロンドンオリンピックタイアップ曲らしいが全く存在を知りませんでした。その曲01も良いのですが、02~04の3曲も自分が聴いていた頃のPET SHOPサウンドが展開されています。02はデビューの頃、03は薔薇の旋律の頃が、そして何か懐かしい04はビージーズのカバーと知り納得2012年にリリースされ、全...

投稿画像

続きを読む

2014年2月馬券成績

投資金額:208,600(94,500)回収金額:131,240(59,520)回収率:63%(63%)購入レース数:171(83)的中レース数:58(23) 的中率:34%(40% )...

投稿画像

続きを読む

Paul Heaton and Jacqui Abbott

The Beautiful Southの全盛期のヴォーカリストだったPaul HeatonとJacqui Abbottが、Album『What Have We Become』を創ったようです。この2人ここ数年、一緒にTourに出ていたからAlbum創るかなと思っていたら、 遂に・・・全盛期のこのコンビだとメジャーレーベル(Virgin EMI)と契約できるんですねもうPaul Heaton一人だけでは、メジャーレーベル食いつきませんからね。でも、 個人的には、Brianna Corriganとのコンビが良かった...

投稿画像

続きを読む

山猫は眠らない4 復活の銃弾~Sniper Reloaded~

シリアスな作品は家では観ないですね・・・出演はチャド・マイケル・コリンズ(誰?)とビリー・ゼインです。第一弾『山猫は眠らない』で終わって入れば自分の中の名作TOP10に入ります。この作品、何故シリーズ化したのと怒りがありますが、ファンですので、不本意と思いながらも全部観ています。今作で遂に主人公が、トム・べレンジャー演じるトーマス・ベケットから息子に変わり、これは『山猫は眠らない』ではないと心の中では...

投稿画像

続きを読む

冬の陣②

投資金額:26,600回収金額:23,000何かが掴めかけています。大きいところが今年は取れそうですそれにしても朝から外での観戦、めちゃ寒かったですkoolhand...