2014年04月の記事は見つかりませんでした。

投稿画像

続きを読む

"廻る"回転寿司サバイバル

業界を席巻した「かっぱ寿司」が苦戦しているとの事。確かに、スシローとくら寿司ばかり見聞きしているように思える。個人的には全国人気チェーン店には、ほとんど足を運ばない。家族連れがメインターゲットにしている店が多く、ゆっくり飲み食いしたい自分には居心地悪いのです。くら寿司など、まさにそれな展開で売り上げ881億と急成長。バリエーション豊富で、既にファミレスのようだ。koolhand...

投稿画像

続きを読む

マウントレーニア TVCM 特別版 『ふたりの予感』

【訂正】「アユミの職業は、出版社で編集者として働いている」です。間違った情報を流してしまい申し訳ございません。本来なら4編目になるはずなのですが、ここは特別版で『ふたりの予感』です。本来なら、15秒や30秒、1分のCMヴァージョンなのですが、今回は約4分ヴァージョンの特別版です。ココは、あらすじを読んでいただくよりも、このミニ・ストーリーを感じてください。映像と一緒に楽しんでいただきたいのは、BGMの『ブラウ...

投稿画像

続きを読む

マウントレーニア TVCM ③ 『アラタとアユミの日常』

『何を思う』の続きなんですが...前篇では、なんとなくではありますが、ほんのちょっとずつお互いの距離が近くなった感じでした。今回はお互いの日常という事なのですが、アラタはレコードショップのオーナーなのですが、それとは関係ない写真(趣味)の時間が描かれています。そこで催されていたのが『マントン・レニーニャ展』でした。商品名と何か関係があるのでしょうか?偶然なのか、意図したものなのかはわかりませんが、前...

投稿画像

続きを読む

最近は...

チョッとご無沙汰ぎみですが、少しボウリングの話を…(笑)右中指を骨折した話は、3月上旬の話しでしたが、「治りました!」とか報告していませんでしたので、記憶にとどまっていないと思います。www骨は予定通り3週間で、くっついたのですが、違和感はとれません。そんな状態で、右腕で投げることができません。しかし、ボウリングはやめたくないので、左腕で投げています。もちろん、バリバリ投げれるわけではありません。とりあ...

投稿画像

続きを読む

久しぶりに呑みました

  出羽桜 純米吟醸 しぼりたて生原酒 雄町  【日本酒度】 +5.0  【精米歩合】 50%  【蔵元】   出羽桜酒造株式会社  特別純米 瀧澤     【日本酒度】 -3.0  【精米歩合】 59%  【蔵元】   信州銘醸株式会社  純米酒 蔵自慢  【日本酒度】 ?  【精米歩合】 60%  【蔵元】   株式会社 喜多屋 蔵自慢・・・喜多屋のHPで紹介されていませんでした。限定品なんでしょうか?他のお店...

投稿画像

続きを読む

叫ぶ

新入社員歓迎会で感動のスピーチを披露。周りの社員は涙し、スピーチ後は称賛の渦に。でも、自分は醒めている。周りの期待値が上がれば上がるほど逃げ出したくなる。誰か、俺を助けてくれないか?koolhand...

投稿画像

続きを読む

Electric / Pet Shop Boys

KoolhandがVocalを書いているのを見て、何気に今度のAlbumを聴いてみたいという気分になり、YoutubeでPVを何曲か観てみると面白い・・・衝動的に購入。聴いてみるといい歳をした親父たちが、「バンギンなアルバム」なAlbumを創り上げたな!というのが感想・・・1st Single自体が、Vocalが聴こえてこないし・・攻めてます。また、Bruce Springsteenのカヴァー「The Last To Die」が、白眉です。この曲こんな良い曲だったか?と思わ...

投稿画像

続きを読む

かぜ薬から牛丼のタマゴまで…技術で挑む異色食品メーカー キユーピーの秘密

吉野屋の半熟玉子がキューピーとは知りませんでした。生卵はどうなのでしょうか?ロッテリアの半熟タマてりバーガーもめちゃ美味しそうだ。近所にあるので食べてみよう。親への中元歳暮制度に、親許送金制度と、親を家族を本当に大切にしている会社。「志が同じ人と仕事を楽しみ、困難や苦しみを分かち合いながら喜びを共にする企業にしよう」。志も含め、とにかく羨ましい会社だ。koolhand...

投稿画像

続きを読む

Mr.ビーン カンヌで大迷惑

あれほど嵌ったTVシリーズだったのに、前作同様、映画だと全く楽しめませんでした。全話収録されたレーザーディストと特典のテディベアを大切に所有していた頃が嘘のように、ビーンから光を感じられません。ラストの窓からビーチまで歩くシーンだけは素敵でしたが…ウィリアム・デフォーが出演しているのに驚くと共に、そう言えばローワン・アトキンソンは、「ネバーセイ・ネバーアゲイン」に出ていた事を思い出しました。koolhand...

投稿画像

続きを読む

シカゴ36

Paleriderと呑んでいる時に『新作が出るらしいよ』と言われ調べると…7月4日に発売とアナウンスがあり、収録曲も。01 NOW (Written by Jason Scheff & Greg Barnhill, Lead Vocals by Jason Scheff) 02 More Will Be Revealed (Written by Robert Lamm & Phil Galdston, Lead Vocals by Robert Lamm) 03 America (Written by Lee Loughnane, Lead Vocals by Lou Pardini) 04 Crazy Happy (Written by Jason Scheff & Robert Lamm, ...

投稿画像

続きを読む

無濾過生原酒

  特別純米 南 無濾過生酒  【日本酒度】 +8.0  【精米歩合】 60%  【蔵元】   有限会社 南 酒造場  九州菊 残心 袋吊り無ろ過生原酒     【日本酒度】 +11.0  【精米歩合】 60%  【蔵元】   林 龍平 酒造場  古伊万里 前 吟醸無濾過生原酒  【日本酒度】 +8.0  【精米歩合】 60%  【蔵元】   古伊万里酒造有限会社 日本酒度は高いのですがそんなに辛みを感じません生酒、美味...

投稿画像

続きを読む

MTV UK TOP50 ~2014/3/23~

24位 Digital Witness / St.VincentDavid Byrneと組んだAlbumが好きだっただけに雰囲気が似ているこの曲も好きです。この声、癖になりそうですPalerider...

投稿画像

続きを読む

マウントレーニア TVCM ② 『何を思う』

『再会』の続きなんですが...ちょっと展開が、早いのであらすじは書けませんが、どう見てもどこかの学校の中で、木が植えてあるコンクリートに座っています。そこで、お互いの事を思いながら、マウントレーニアを飲んでいます。男性はエスプレッソ、女性はカフェラテを。女性は、「付き合っているのかな?」と思い、男性は「髪型が変わったかな?」と。僕は、この状況で男と女がいるという事で、お互いに何かしらの意識があると思...

投稿画像

続きを読む

日経ビジネス 2014年3月編

千年の都、桜列車の旅堅苦しい雑誌に旅を感じさせてくれる記事がありました。京都で名物列車に揺られながら花見をするという記事だったのですが紹介されていたのは、京福電気鉄道と嵯峨野観光鉄道でした。京福電気鉄道は路面電車、嵯峨野観光鉄道はトロッコ列車という多分大きな列車ではないと思うのですが、京都の風景の良さを強みにした運行をしているのでしょう。掲載されている写真を見ただけですが・・行きたくなりました。京...

投稿画像

続きを読む

マウントレーニア TVCM ① 『再会』

連続モノのCMは結構ありますが、次が気になるのはこのCMだけと、言っても過言ではない。と言うのは言い過ぎですが、他社のCMの続きなんて予想不可能ですから。(笑)初めてこのCMを観た時は、違和感がありありでした。ストーリーになっているのは分かるのですが、どの様な人物設定になっているのかが分からないのです。某通信会社のCMは、非常に分かり易いのですが...(笑)ある女性が、レコードショップが気になって、中...

投稿画像

続きを読む

ふたりの男とひとりの女

ジム・キャリーはなんとなく苦手で、あまり彼の作品を鑑賞していません。今作も初めはサントラが欲しかったのですが、サントラが入手困難な時に中古ビデオを見つけて購入。PV感覚で見ればいいかぐらいの気持ちで見てみると、思ったより笑えました。内容は、「人と揉めるのを避けると、二重人格になる映画。」アメリカンジョークは元々苦手なので、受け入れ難い笑いもあるのですが、微笑ましい笑いもあり、数回声を出して笑いました...

投稿画像

続きを読む

3月まとめ

これが僕の人生の物語という歌詞が好きです。Story of My Life-ONE DIRECTION流石、ノッテル男と言える曲で、今年一番のヒットになる予感。Happy-PHARRELL WILLIAMSアウスゲイルと読むアイスランドの新人。とても不思議な気持ちになる曲で2回繰り返して見ましたが、売れそうな予感が。King And Cross-Ásgeirkoolhand...

投稿画像

続きを読む

MTV UK TOP50 ~2014/3/9~

16位 One For The Road / Arctic Monkeys何気なく聴いていると、好きなタイプな曲だったものですから調べてみると Arctic Monkeysでした。今まで彼ら一回も聴いたことがなかったので・・ちょっとした驚きでした。やはりヒットしているArtistは一回は聴かないといけませんねPalerider...

投稿画像

続きを読む

Disco Train

なんとなくCSを観ていると・・・懐かしい音楽がTVから聴こえてきました。何気なく聴いていると・・・・PVでもなく、DJがレコードをかけているだけ。HPを見てみると聴くTVと書いてありましたが、TVをつけていても画面を観る事はありませんでした。聴いていると、何か懐かしい気持ちになりました。Palerider...

投稿画像

続きを読む

The Best Of 1981/1997 / Terry Hall

Tower Recordsでふと見付けたTerry HallのBest盤。個人的にはThe Colourfield時代の『The Windmills Of Your Mind』しか知らないのですが、この一曲の印象が大きすぎていつか聴いてみないといけないと思っていたArtistでした。彼といえばThe Specialsなんでしょうが、The Specialsを知らないだけに自分にとってのTerry HallのイメージはThe Colourfieldなんですよね。聴いていくと、初期はBananaramaと組んだり、The Colourfield後...

投稿画像

続きを読む

福永語録

武豊TVのジョッキー新年会での祐一君は、おもろ過ぎでした。17年スカしてる豊さんに、20年サプライズを勧める祐一はトップジョッキーの仲間入りしたようです(笑)最後は違う番組になって、ただのオノロケ会となってました。koolhand...

投稿画像

続きを読む

サンタモニカ・ダンディ

「フレンチコネクション2」のフランケンハイマー監督、主演、「マイアミ・バイス」のドン・ジョンソン、このそそる組み合わせで、刑事物。期待値は否応にも大きくなるのは当然でした。公開当時、日曜夜に地元映画館で、ひとりで見た記憶しかないぐらい印象に残らない作品でした。時を経て、中古ビデオ・テープを購入。ドン・ジョンソンというだけで欲しい時期でしたので、内容云々は目を瞑り再度鑑賞。しかし結果は変わらず…今回...

投稿画像

続きを読む

ワンピース73巻

コロシアムでの戦闘シーンがやたら長く飽き気味になっていた、ここ数巻でしたが…バルトロメオがボンちゃんのようで親しみやすいキャラとして登場。以前から敵キャラとして影響力があるドフラミンゴが気になっていましたが、今回で狡猾さを知り、その末恐ろしさが過去類を見ない敵キャラとして圧倒的な強さで描かれています。そしてついにあの男が登場し、役者が揃ったところで終わり。こりゃ、74巻は相当な売上を記録しそうですね...

投稿画像

続きを読む

この時期にしか呑めない

  純米しぼりたて 無ろ過生原酒 槽汲み  【日本酒度】 ?  【精米歩合】 65%  【蔵元】   株式会社 杜の蔵  しぼりたて純米生酒 浦霞   【日本酒度】 0~+2.0  【精米歩合】 65%  【蔵元】   株式会社 佐浦Y  能古見 純米吟醸 あらばしり  【日本酒度】 +3.0  【精米歩合】 50%  【蔵元】   有限会社 馬場酒造場 やはり、能古見・・美味しかったPalerider...

投稿画像

続きを読む

夢見村にて / 諸星 大二郎

妖怪ハンターの新作です。それも新たに『稗田の生徒たち』という新しいシリーズとして内容については、あの『天孫降臨』の天木 薫を主人公にした『夢見村にて』とこの地区はどんな町の集まりなんだと思える大島&渚ペアの『悪魚の海』が収録されています。この新作も相変わらず面白いのですが、諸星先生の作品としては珍しく軽いタッチで話が進んでいきます。稗田が主人公ではないので話が重苦しくはないようです。『妖怪ハンター...