2015年06月の記事は見つかりませんでした。

投稿画像

続きを読む

姫路へ

改装が終わった姫路城へ行ってきました・・・でも、なんとなく残念でした。天守閣全部が・・・改装されたわけではなかったんですね。Palerider...

投稿画像

続きを読む

キャデラック・カウボーイ

1988年作、監督ブレイク・エドワーズ(ピンクパンサーシリーズ、同時期にブルース・ウィルスを使って、「ブライド・デート」も監督これは劇場へ見にいった記憶があります)ジェイムズ・ガーナー(マーヴェリック、大脱走など)と売出し中のブルース・ウィルス、ご尊顔を見るといつもスティングを思い出すマルコム・マクドウェル(時計じかけのオレンジ、ブルーサンダーなど)音楽は巨匠ヘンリー・マンシーニと、キャスト、制作、音...

投稿画像

続きを読む

安田記念

本命馬 10フィエロ 戸崎 4着 戸崎ジョッキーのコメント 『 雰囲気も良くてスタートも決まった。ぎこちない感じはなかったけどなあ』 週頭の本命はモーリスところが金曜日にブックを購入したらほとんどのトラックマン本命がフィエロ奉公先後輩と軸はフィエロやなという結論に…JRA399勝で単勝1倍台の馬を10Rで飛ばし399勝のままG1を迎えた戸崎これはと思ったのですが、ただ冴えてない1日のようでしたねそれとフィエロは戸崎云...

投稿画像

続きを読む

マイレージ・マイライフ

この年代頃のハリウッド映画は、リストラを題材にした作品が多く、アメリカ不況時代の深刻さが窺えるリストラ通告のために全米を飛び回る男、ジョージ・クルーニー演じるライアン全米を飛び回ると言えば楽しみはカードのマイルステータスに弱いのはアメリカも日本も同じで笑えるそんなライアンが新人女性を連れ研修リストラ通告に全米を飛び回るその新人は、彼に振られカラオケで、「タイム・アフター・タイム」を歌う色々な場面で...

投稿画像

続きを読む

V2.0 / Gogo Punguin

やはり、時々はお店に行かなければいけないと思った一枚です。本当に難しいですよね・・・目的が決まっていれば、NETで買えば良いのですが・・・何か見つけようという思いがあるのならば・・・お店に行かないと何かを見つけることって難しいです。 Gogo Punguin名前すら知らないグループですが、聴いてみると面白いです。何が・・・と言われると、非常に難しいですが聴かせてくれるAlbumです。なんとなくFourplayを初めて聴いたと...

投稿画像

続きを読む

Yesterday I Had The Blues / Jose James

まぁ・・・親父ですな。でも、ジャズっぽい音を 好きになる自分不思議ではないんですよね。音楽に嵌まった入口が、映画音楽。それもClint Eastwoodですから・・・・Jose James、最近本当に追いかけています。このAlbum、Billie HolidayのCover Albumらしいですが・・Originalを全くといっていいほど知りませんので、Jose Jamesの歌として聴いています。ここで、深みに嵌まるか留まれるかは・・・自分の感覚次第ですね。でも、どん...

投稿画像

続きを読む

マッチスティック・メン

異様なまでの潔癖症な詐欺師ロイを演じるニコラス・ケイジ詐欺アーティストと自負するぐらいの仕事を、相棒フランクと二人三脚で客からお金を巻き上げていく毎日ところが、別れた妻の娘が登場し緩い流れかと思いきや、驚愕のどんでん返しが!!これは必見の映画ですkoolhand...

投稿画像

続きを読む

ダービー

本命馬 14ドゥラメンテ Mデムーロ 1着 デムーロジョッキーのコメント 『夢みたい。感動した。1番人気のプレッシャーがあったが、勝てて超よかった。最後の直線の脚はすごかった。本当に強い馬だ 』 周りには皐月賞前から引退まで本命にすると宣言していた馬ミルコと手が合っているのは事実ですが、石橋脩にも乗せてあげたいそして、自分が惚れ込んだ未勝利戦の鞍上、世界の名手ムーアでのレースも見たいなぁ馬券はガミでした...

投稿画像

続きを読む

サブウェイ・パニック

日本人視察団とのやり取りが笑えるように、くすっとした笑いがあるパニック映画地下鉄をジャックするアイディアは1974年公開当時を考えれば斬新で、変な服着たウォルター・マッソー演じるガーバーと、ロバート・ショウ演じるブルーの巧みな会話による駆け引きに緊迫感があり惹きこまれるラストも素晴らしいオチがあり、70年代の名作として鑑賞されてない方は是非、色んな意味で面白くオススメですよ!koolhand...

投稿画像

続きを読む

To Pimp A Butterfly / Kendrick Lamar

Robert Glasperを聴いていなかったら買っていない一枚です。聴いていて、リズムが面白くて聴き易いですが、まぁラップ系のAlbum聴きなれていませんので・・・続けて聴こうとはなかなか思いません。ただ、このAlbumを聴いたからって、趣味が変わることはないだろうな・・・ラップ系のAlbumって詩がとても大切だとは思います・・・、でも、解らないですもん。Palerider...

投稿画像

続きを読む

Hats~Collector's Edition~ / The Blue Nile

印象的なジャケットからいつか聴いてみようと思っていた1枚。彼らのことは、koolhandから教えてもらったんだと思うけど、最近まで一切気にしていませんでした。ただ、AOR系やBlue-Eyed Soul系の雑誌をみると必ず出てくるGroupでしたので、一応気になってはいたんです。結局、ジャケ買いをしました。Albumについてはkoolhand絶賛のレヴューを読んで欲しいのですが、20歳代でこの音楽を良いと思えた彼のセンスを羨ましく思えます。...

投稿画像

続きを読む

そんな彼なら捨てちゃえば?

世界中の女性が恋愛話をするところからスタート我が奉公先は女性8割の会社なので、薄っぺらい慰め言葉や振る舞いがよく分かる…フレンズのアニストンに、懐かしやジェニファー・コネリーにドリュー・バリモア、そして、「マッチボイント」同様、興奮させられるスカーレット・ヨハンソンのナイスバディ(笑)と素敵なキャストまた、懐かしやコンボイのクリス・クリストファーソンがアニストン演じるベスの父親役で登場所謂、恋愛物の...

投稿画像

続きを読む

オークス

本命馬 1レッツゴードンキ 岩田 10着 岩田ジョッキーのコメント 『 ポンと出て、自分のペースで走れていればよかったんですけどね。きょうは前に馬を置いても行きたがっていた。力を出し切れない形でした』俺が岩田を本命にすると負ける… 発走10分前までドンキにするか、ミッキーにするか悩みドンキを選んだのでゴール前は笑いがでましたまっ、ルージュ切ってたから何れにせよハズレてるんですけどねドンキはあきらかに距離でし...

投稿画像

続きを読む

未来に向けて

♪Send your love into the futureROSEと共に就活をしていた頃によく聴いていた曲この曲を聴くと今もガストでお互いの近況と履歴書や職務経歴書について話をしたシーンが浮かぶあれから11年が過ぎたのだが、今の自分なんて全く想像つかず間違いなくROSEもそうであろう50歳になった自分を少しイメージしてみよう誕生日は節目の1日おめでとう、ROSEkoolhand...

投稿画像

続きを読む

さて・・さて

Roseも46歳・・・・・ということは・・・・自分達ももう少しすると46歳・・・・・・・・おめでとうと言われて喜ぶ歳ではないような気がしますが・・・・・・息子さんも頑張られたので、記念すべき年ではないですかね。ただ、一人では無理をするな。少し遠いけど何かあったら連絡くれよ。なんだかんだ言っても4人だからな!!!!Palerider...

投稿画像

続きを読む

The Raven that Refused To Sing / Steven Wilson

初めて聴いたとき、King Crimsonだと思いました。まぁ、プログレ好きならこの音ど真ん中ですね。Steven Wilsonプログレ好きなら、Remaster職人ですか・・・・。いつか聴いてみようと思っていた彼のAlbum、特にエンジニアにAlan Parsonsの名前を見つけた時は、買いと思い・・・購入。Pink Floydの雰囲気もありますが、最初書きましたとおりKing Crimsonの音が聴こえてきます。でも、面白いですね・・・Alan Parsonsの名前を見ただけ...

投稿画像

続きを読む

僕はどうしたらイイの?(笑)

なんで、今なんかわからんけど、Mr.Misterの2nd『Welcome to the Real World』と、3rd『Go on... 』のデラックス・エディションのリマスター盤が、Rock Candyからリリースされます。今年は、「リマスター盤を、なるべく買わない。」と決めているので、スルーしたいんですけど、Richard Page大好きな僕はどうしても...『Welcome to the Real World』これには、ボーナス・トラックが6曲。11. Kyrie (Extended Version)12. Broken W...

投稿画像

続きを読む

While You Were Sleeping / Jose James

前作をイメージしているとこのAlbum買わないですね。自分も一年近く買おうと思わなかったですから。不思議と前作のイメージがなくなると・・・このAlbum買いですよ。不思議ですね。今年は、なんだかJazz系に嵌まりだしているのか・・・その系統のAlbum購入が増えてきています。やはり、ここでも長年イーストウッドの映画で刷り込まれた影響が出てきています。タモリ・イーストウッド・・表面上は関係ないけどJazz好きで共通してい...

投稿画像

続きを読む

マージン・コール

会社勤めしている人なら大筋は理解出来るストーリー同年に、「カンパニー・メン」も上映されたように、経済破綻したアメリカの企業が描かれている社員は純粋で正義を重んじるのだが、経営層は不純で朝礼暮改な大義を重んじる社員が作った資料を読み解く事すら出来ない経営層は、我が奉公先と似ていて恐ろしさを感じた「全ては金」「勝者と敗者の割合は同じ」社員と経営層の狭間で揺れるケビン・スペイシー演じる中間管理職サムも、...

投稿画像

続きを読む

ヴィクトリアマイル

本命馬 15ヌーヴォレコルト 岩田 6着 岩田ジョッキーのコメント 『勝ち馬の後ろをいい感じで追走していたのに、追って反応がなかった。ちょっとよく分からない』 先週戸崎本命だったのに…歴史の残る珍?レース(笑)は天皇賞春と違い笑うしかないのだが、勝ち馬より江田照が語り継がれていくレース購入金額:3,100円 払戻金額:0円 G1資金:74,010(-3,100) koolhand...

投稿画像

続きを読む

グラン・トリノ

「バカなジジイ」と隣の中国人から言われるほど、嫌な腐れ老人ウォルト演じるイーストウッド72年型グラン・トリノがストーリーの中心に座り、人々が背負っていくものとは?を問いかける「ここは朝鮮ではない」と諭す神父をはじめ周りの人達が、逆に頑固ジジイから人生訓を学ぶこのジジイ、ややアル中も入っていて笑える「なんだと、この春巻!」も笑えた本当に口も挟むが、突飛な行動をする、おせっかいジジイだ(笑)でも最後はこの...

投稿画像

続きを読む

2015年 5月購入分

今月は、CDが3枚でした。(中古2枚含む)5月購入分9枚目『サンボマスターとキミ(初回限定盤) CD+DVD』/サンボマスターこれを購入した理由は、映画『ビリギャル』主題歌だったからです。ホント、最初は「なん、この曲。」と思っていたけど、曲がだんだんすすんでいくうちに、「この曲、めっちゃイイ!」って変わっていきました。「この曲絶対買う!」って決めて、ハイレゾ音源があったらハイレゾと思っていたので、「可能性」を...

投稿画像

続きを読む

SWITCH Vol.33 No.5

ジャズタモリ ~TAMORI My Favorite Things~『向上心というのは、一種の邪念じゃないか』という記事を読みながら、この前後も記事は当然ながらあるのでこの言葉だけを取り上げるのは違うことは分かっています。でも、なんとなくね考えるんですよ。何も考えなく行ったときの方が良い結果がでているようで。この特集面白かったですね。タモリさんの考えが面白く書いてありました。Palerider...