2017年02月の記事は見つかりませんでした。

投稿画像

続きを読む

ぼくらはマンガで強くなった「面白くて熱い!マキバオーが教えてくれた“競馬”」

久々に録画した放送を2回早送りすることなく見ましたカスケード、アマゴワクチンにモーリアロー競走馬1頭への熱い思いを教えてくれた漫画カスケードは力石徹へのオマージュと語るつの丸さんに感動自分が競馬を始めてから現時点生涯ナンバー1のレーストップガンvsブライアンの阪神大賞典につの丸さんも痺れたそうそしてたいようのマキバオー連載へとこの番組を見てたいようのマキバオーがむちゃくちゃ読みたくなりましたそしても...

投稿画像

続きを読む

ビッグ・ガン

アランドロンのスーツ姿に酔いしれる映画ドロン演じる殺し屋トニーが足を洗うという所から物語が始まる足を洗うと言われた組織は最愛の妻と子供の命を奪うやたら靄がかかっていたり、暗闇だったりとよく見えませんが復讐劇です(笑)ラスト、笑顔で友人の車に近づくトニーその友から裏切られる物悲しいラストもフランス映画ならではkoolhand...

投稿画像

続きを読む

気持ちの変化

貯蓄額が1000万を超えた頃から仕事に対する価値観や社内での立ち振る舞いに変化が貯蓄が心許ない頃は、嫌なことがあっても会社に飼い馴らされて生きてきましたが嫌なことを断ったり逃げたりすることに抵抗がなくなってきました年齢的な面もあるかもしれませんが「窓際でも、ある一定額貰っている諸先輩が本気で羨ましく思えました」自分のストレスは大半が仕事だと感じていますこれまでの人生に感謝の気持ちを忘れずに他人の人生で...

投稿画像

続きを読む

プレミアムフライデー

我が社も導入!「な」訳なく…政府及び経団連も及び腰のコメント経産省「強制ではなく、あくまで賛同した事業者がするものです。テレワークやフレックスタイム制を視野に入れて取り組んでほしいと思っています」経団連「自主的には有休を使いたくても使えない、という従業員もいるはずです。しかし、それが公認となれば、休めるようにもなるのではないでしょうか。フレックスタイムなどの制度もうまく活用するきっかけにしてほしい...

投稿画像

続きを読む

冬の陣2

購入金額:15,900払戻金額:1,700大勝負には勝ったものの現地で惨敗Drコパさんの言葉を信じて頑張るのみですが回収率を100%にするのが目標じゃ成長がないので回収率110%で!(笑)koolhand...

投稿画像

続きを読む

ザ・パッケージ 暴かれた陰謀

森を散歩しているカップルと地元警察に騙されたギャラガー隊長トミー・リー・ジョーンズが乱暴者な囚人軍曹ヘンケを演じているそのヘンケを本国に護送するのがギャラガー隊長だが、また騙されてヘンケに逃げられてしまうヘンケ自身も偽装で、何が何だか分からない序盤で一気に引き込まれたのですが、後半尻すぼみとなり…ギャラガーが拉致された後、鍵が都合良い場所に転がったのは特に笑えました何気に名作、「フレンチ・コネクシ...

投稿画像

続きを読む

Anthologia: The 20th Anniversary/Geffen Years Collection (1982-1990)/ASIA

Disc-11.Heat Of The Moment 2.Only Time Will Tell 3.Sole Survivor 4.One Step Closer 5.Time Again 6.Wildest Dreams7.Without You 8.Cutting It Fine9.Here Comes The Feeling 10.Ride Easy 11.Don't Cry 12.The Smile Has Left Your Eyes 13.Never In A Million Years 14.My Own Time (I'll Do What I Want)15.The Heat Goes On 16.Eye To Eye 17.The Last To Know 18.True Colors Disc-21.Midnight Sun 2.Open Your Eyes 3.D...

投稿画像

続きを読む

007リビングデイライツ

ティモシー・ダルトン主演の第15作“ソー・ザ・ストーリー・ゴーズ”に出ていたマリアム・ダボと4代目ジェームス・ボンド初登場コスコフ将軍が、「ケガ人か?」「お前だ!」のやり取りはまるでコント「チェロだけよ~」の山びこも爆笑警察の車を焼き切るレーザー・ビームが搭載されたアストン・マーチンはハイテクで、ラストの空中戦は今見ても緊張感があり息を飲むシーンと古臭さを感じさせないアクションは良く出来ていますティモ...

投稿画像

続きを読む

日経ビジネス 2017年1月 読後感②

Jリーグ放映変更で浮かぶ懸念先日Newsにもなっていたのだが、今年度よりJリーグの放映がスカパーからイギリスの動画配信の会社パフォームグループの『DAZN』に変わるらしい・・・・お金が絡む問題なのでなんともいえないのですが・・・・・長年低迷しているJリーグを支えたスカパーをあっさり切ったのだなJリーグはと思ったのが正直な所です。でも、これで選手達に海外と変わらない年収が入るならばプラスなんでしょう。この記事読...

投稿画像

続きを読む

Mint-SUCHMOS

MTVでMV集を見たのですが、このグループ久々にやばいです大人な音楽は洋邦ファン、特に我ら世代の心を鷲掴みにするんじゃないでしょうかレンタル予定でしたが、購入しようかな…koolhand...

投稿画像

続きを読む

冬の陣1

購入金額:17600払戻金額:17010今年の初参戦はまさに今年を象徴するびみょー負け1月からPAT投票でも1日としてプラスになった日はありませんここ迄勝てないのは初めてかも今日は小倉最終レースの馬券を的中するも捨ててしまおうとしてしまい気づいた自分を褒めたいぐらいしかありませんあまりに勝てないと的中馬券を捨てようとするなんて恐ろしい…後日録画していたBS11の競馬番組を見てDrコパさんの言葉に奮い立たされましたが勝...

投稿画像

続きを読む

Come to Me High-RUMER

最新作“THIS GIRL'S IN LOVE”を購入して聴いていますがデビューアルバムもむちゃくちゃ良くて購入するか悩んでいますレンタルして聴いてると購入に躊躇してしまう傾向にある自分馬券の負けを考えれば気にするレベルじゃないんだけどなぁ(笑)こんな気怠い雰囲気がたまらなく好きです最新作koolhand...

投稿画像

続きを読む

日経ビジネス 2017年1月 読後感①

『喫煙席廃止』に震える外食当然ですよね・・・東京オリンピックの為だけに・・改装費用を数百万円単位ですか・・・ありえませんよ。でも、法律で決められたら改装せざるえない弱い立場です。サービス産業って。今の時代、煙草を吸う方々が減ったとはいえ・・・居酒屋などに来られる方々は・・煙草吸われる方多いですよね。前面禁煙にしないと法律に反すると言われると、費用が重く圧し掛かろうとしますよ・・・でも、会社として運...

投稿画像

続きを読む

ファッションが教えてくれること

原題は“The September Issue”ヴォーグ9月号発刊に向けてをドキュメンタリーで描くプラダを着た悪魔ごっこを奉公先会社でする後輩から、『ミランダのモデルとなった人の映画がありますよ』と教えてもらい鑑賞編集長アナの感性のみに「掲載か不可か」が集約されており、アイスウーマンなんて言葉じゃたりないぐらいの非情ぶり不必要に気さくに接しないアナ半端なくダメ出しするアナスタッフに『どうかしてるわ』と言われるアナ強み...

投稿画像

続きを読む

豊久仁 純米初搾り 責め

【日本酒度】 ?【精米歩合】 60% 【製造者】   豊國酒造合資会社 初搾りシリーズでは・・・一番、口に合いませんでした。日本酒も人それぞれですからPalerider...

投稿画像

続きを読む

Getaway/RED HOT CHILI PEPPERS

1. The Getaway2. Dark Necessities3. We Turn Red4. The Longest Wave5. Goodbye Angels6. Sick Love7. Go Robot8. Feasting on the Flowers9. Detroit10. This Ticonderoga11. Encore12. The Hunter13. Dreams of a Samurai...

投稿画像

続きを読む

Edge Of The Century/STYX

1.Love Is The Ritual 2.Show Me The Way 3.Edge Of The Century 4.Love At First Sight 5.All In A Day's Work 6.Not Dead Yet 7.World Tonite 8.Carrie Ann 9.Homewrecker 10.Back To Chicago...

投稿画像

続きを読む

2017年1月体重推移

日付 体重 BMI 体脂肪1/06 66.7 21.4 17.91/08 67.7 21.7 16.31/09 67.6 21.6 14.91/11 67.3 21.6 18.11/12 66.8 21.4 18.21/13 66.2 21.2 17.81/14 66.5 21.3 17.91/16 66.9 21.4 14.81/18 67.2 21.5 18.31/19 67.2 21.5 18.01/20 66.8 21.4 17.91/22 67.0 21.5 16.01/23 66.7 21.4 15.11/24 66.7 21.4 16.01/26 67.0 21.5 18.31/27 66.7 21.4 16.21/28 66.3 21.2 14.91/3...

投稿画像

続きを読む

Smappies~Rhythmsticks / Smappies

発売当時、Smooth Jazzに嵌まっていたので購入したのですが・・いつの間にか手元にはなかった。最近、思い出し聴いてみたいとの思いが大きくなり購入・・・と、書いてますが・・・時期が時期だったもので、売り切れており中々購入できない日々が続いていました。2017年になりやっと買えました。良かったのですが・・・最初に聴いた感動は残念ながら・・持てませんでした。何故かなと思っているのですが、捻くれ具合が増したのかな...

投稿画像

続きを読む

VOL 1: The Renaissane Begins... / The British Collective

Omarが参加していると解った時点でも購入を迷っていたAlbumですが、聴いてみると凄いAlbumでした。確かに今の時代では売れる音楽ではないのですが、聴いた限り往年のBlue Eyed Soulを思い出し掘り出し物だなと思っています。参加MemberもOmar以外知らないけど80・90年代の音を聴かせてくれるし・・・面白いAlbumです。Palerider...

投稿画像

続きを読む

ロング・グッドバイ

夜中に猫に起こされた私立探偵マーロウ友人テリーに頼まれ夜中ティファナまで送ったのだが…不思議な隣人に刑事もマフィアも目が釘付けマフィアのボスが綺麗な女性に酷い仕打ちをそして車に牽かれたマーロウマフィアにバックが戻ったのは何故?ついにテリーの居場所を見つけたマーロウが制裁を加える何とも理解するのが難しいストーリーシュワルツェネッガーが端役で登場している事と、煙草吸い過ぎぐらいが印象に残る映画でした悪...

投稿画像

続きを読む

John Wetton

身体の調子が悪いのだろうとはAmassを見ながら思っていたのですが、こんなに早くとはJohn Wettonに嵌まったのは仲間達とは違いking Crimsonからだけに何とも言えない気持ちです。仲間達はJohn Wetton=Asiaなんでしょうが・・・自分、違うものですから・・・亡くなったと知った時思ったのが『Starless』ですから・・その意味でも、高嶋政宏さんの悲しみは人事ではないです。Crimson以降U.K.~Asiaと渡り歩いたJohn Wetton。90年代...

投稿画像

続きを読む

2017年2月購入分

2月購入分2枚目『ハッピーエンド』/back number (2016年 国内盤 Maxi CD+DVD)知っている人は、知っていると思いますが、この曲は『ぼくは明日、昨日のきみとデートする』の主題歌。正直僕の中で、映画のエンディングの曲は、あまり意味のないものが多すぎると思っている。それは、邦画・洋画は関係なくて。もしかすると僕が分かってないだけかもしれない。って感じで、映画に満足してエンドロールを眺めて...

投稿画像

続きを読む

John Wetton関連の記事 (amassより)

『【追悼】「ジョン・ウェットンのベスト・ソング 12選」を英プログレ誌PROGが発表』されてました。http://amass.jp/84162/その中で、僕のお気に入りの曲のコメント。JOHN WETTON - TURN ON THE RADIO「TURN ON THE RADIO」は、プログレなんだ。ポップ・ソングじゃなかったんだ。(笑)ASIA- GO「GO」は、ヒットしなかったけど、やっぱり名曲だよね!僕のジャンルでいくと、ハード・ロック系かな。「GO」のRemix Ver.は、必聴!WET...

投稿画像

続きを読む

馬券勝負

以前からチャレンジしたかった事を実行します「1万円複勝1点勝負」自分は毎月25日に給与が振り込まれるので、12月まで毎月1万円を勝負資金に25日~24日迄のレースで自信がある馬が見つかれば勝負します決まり事としては購入時点のオッズが1.5倍を下回る場合は購入しない勝負馬が見つからない場合は翌月に繰り越し購入馬券は事前にアップしますので興味ある方は覗いてみてくださいさぁ、勝負スタートです!koolhand...

投稿画像

続きを読む

John Wettonよ、永遠になれ!

今年になっても、伝説的なアーティストの悲報がとまりません。(泣)John Wettonの死去の知らせは、PaleriderのLINEでした。Y!ニュースを読み終わった後、ちょっと検索をしました。この悲報は殆どヒットしません。「なんか扱いが低くない?」と思いながら、いくつかのニュースを読むことができました。彼のどの曲を聴こうか迷っていたところに、「そう言えば!」という曲に行き当たりました。VOWWOWの「Don'T Leave Me Now」です...