2020年04月の記事は見つかりませんでした。

投稿画像

続きを読む

PAUL WELLER&STYLE COUNCIL

PAUL WELLERシンガーとしては勿論、男として憧れの存在ちなみに俳優で憧れの存在はスティーブ・マックイーン!STYLE COUNCIL中学生の頃見た“My Ever Changing Moods”のMVで大ファンに選曲ポイントソロになってスタカンファンからソッポ向かれた嫌いがあるのでスタカン、ジャムっぽい曲を前半に後半はスタカンのシングルではない中から好きな曲を選曲しましたスタカンもポール・ウェラーもSpotifyに音源少ないですねkoolhand...

投稿画像

続きを読む

1999 / Prince  

2020年度 №2Released : 1982Label : Warner Bros.Producer : Prince今回、remaster盤を購入。内容の良さは言わずもがななんで。久々聴いても聴き応えありました。Palerider...

投稿画像

続きを読む

日経ビジネス 2020年3月 読後感②

どうする?働かないおじさんこの記事・・コロナショックによるこの厳しい時期にこのような記事を読むと身に沁みます。自分自身、以前とは違い良くも悪くも立場があり・・思い込みかもしれませんが自由に動けない・・という理由で・・外から見ると働かないおじさんですね。記事では・・色々書いてあります。当たっていることばかりなんですが、年代・立場などにより動けないおじさんがいるのも解ってほしいと思いながら読んでいます...

投稿画像

続きを読む

フライト・ゲーム

【監督・音楽・出演者】監督:ジャウム・コレット=セラ出演:リーアム・ニーソン【感想】ビル、機内のトイレで煙草は駄目だぞ!(笑)リーアム・ニーソン演じる航空保安官のビルが任務中、携帯に謎のメールがメールの送信者はビルに『指定口座に1億5000万ドル送金しろ。出来なければ20分に1人乗客を殺す』という内容ビルは「一年間旅費は無料」をエサに機内にいる犯人捜しを始めるのだが…(笑)後はリーアム主演のこの手の映画どおり...

投稿画像

続きを読む

12ラウンド 復讐のデスマッチ

【監督・音楽・出演者】監督:レニー・ハーリン音楽:トレヴァー・ラビン出演:ジョン・シナ【感想】普通ならスルーするタイトルですが…監督がレニー・ハーリンで主演がジョン・シナ!!おいおいWWEマネーの力なのか?(笑)興味本位のみで鑑賞しました主人公刑事ダニー演じるのがジョン・シナダニーは恋人のモリーを誘拐されゲームへの参加を余儀なくされてしまうそれがタイトルにもある12ラウンドのゲームロックやオースティンが演...

投稿画像

続きを読む

パラサイト 半地下の家族

「リチャード・ジュエル」に続き彼女と2人だけの鑑賞を狙っていましたがもう一組カップルがいて4名での鑑賞となりました「格差社会」がテーマ階段や坂道を上がったり下がったりするシーンが意図的に盛り込まれていて上る=富裕層下る=低所得層という流れが嫌でも植えつけられるまた「格差」を「匂い」で表現しているのも凄い身体に沁みついた生活臭までは誤魔化せないと思い知らされる一家でパラサイトに成功したのだが既に家に...

投稿画像

続きを読む

Manchester Calling / Paul heaton & Jacqui Abbot

2020年度 №1Released 2019Label Virgin EMI Producer John Owen WilliamsPaul heaton & Jacqui Abbotの4th Albumです。何故か・・・UKで№1を記録しました。イギリス人、この手のパブロック本当に好きですね。ただ、聴きやすい・・安心して聴けるAlbumです。Palerider...

投稿画像

続きを読む

福島日記⑯~これが最後~

思うところもありこの3月、再び200枚近くのCD・レコードをお引き取り頂き・・部屋が妙に片付いてしまいました。正直、Spotify効果なのでしょう・・・最近では本当に、1曲の為のCD購入が無くなり1曲の為だけに保有していたCDは・・現在お引き取り頂いております。約4年で・・400枚近く・・お引き取り頂きCD Singleは・・ほぼ処分しましたのでこれで・・滅多に聴かないな・・と思うCDは減ったと感じるのですがまだ・・・ラックには50...

投稿画像

続きを読む

白い闇の女

【監督・音楽・出演者】監督:ブライアン・デキュベリス出演:エイドリアン・ブロディ/イヴォンヌ・ストラホフスキー【感想】新聞記者のポーターはパーティーでキャロラインという妖艶な女性に出会う妖艶な魅力に「チャンスは一度だけ」と気の迷いとスケベ心で家庭がある身でありながら不貞関係にキャロラインは未亡人でポーターに映画監督であった夫が不可解な死を遂げているので原因を調べてほしいと頼む調べていく内にキャロラ...

投稿画像

続きを読む

ラスト・ターゲット

【監督・音楽・出演者】監督:アントン・コービン出演:ジョージ・クルーニー【感想】オープニングの銃撃戦から?の連続ラストもこれでお終い?と言いたくなる作品神父や神父の息子、情婦に殺し屋などなど登場人物は多いのだが話しの核心には絡んでこず…殺し屋の普通な日々みたいで退屈な映画ですが、なんとなくたけしと西島が出ていた映画風に妙に印象強く残ったりもして…芸術性のなせる業なのか不思議な感覚になっています 【予...

投稿画像

続きを読む

アイ・オブ・ザ・タイガー逸話

小林克也さんの話しだと当初「ロッキー3」の主題歌はクイーンの「地獄へ道づれ」だったそうところが使用出来ず、スタローンがサバイバーを指名してアドバイスまでして生まれた曲だそうですお互いかなり老齢だけど新作でまたタッグ組まないかな(笑)ロッキー・ファイナルの感想です!koolhand...

投稿画像

続きを読む

2020年3月体重推移

先日社内で昔の写真を皆で見ていた時に出た声「うわ~、痩せてるわ~」「うわ~、太ってるわ~」10年はおろか5年でも体型がこれ程変わるのかと一同驚くほとんどの人が太っている現在を見ると写真は残酷だ(笑)そんな時はいつも話題にされる自分「本当に凄いっすね」「あんなにラーメン食べて酒飲んでるのに羨ましい」「どんな努力してるんですか?」毎度的確にアドバイスしているが実践し続けている人は皆無痩せなくても良いし、リ...

投稿画像

続きを読む

無観客試合

WWEの興行は観客あってのものだと認識させられる無観客試合ダイジェストすら早送りしてしまうぐらい楽しめなくなっています早送りを止めたのはゴールドバーグがWWEのマットに登場していてレッスルマニアに出るという部分だけでした…koolhand...

投稿画像

続きを読む

『映画秘宝』復活

月刊『映画秘宝』が2020年4月21日(火)発売の6月号より、株式会社双葉社から復刊。『映画秘宝』は洋泉社が発行していた月刊雑誌で、宝島社への吸収合併に伴い、1月21日発売の3月号をもって休刊となっていました。映画関係の中で唯一読んでいた本だけに本当に嬉しい・・購入して応援しないといけないとは思いますが・・内容は、本当にマニアックでこの歳になると追いつけません。でも、このマニアックな本を応援するファンが多数...

投稿画像

続きを読む

INXS~5 Of The Best~

Need You Tonight/Mediate New Sensation What You NeedKissThe Dirt (Falling Down The Mountain) Devil Inside 正直、この企画詰まった・・メジャーな曲ばかりですが自分なりに選んでみました。Palerider...

投稿画像

続きを読む

コンフィデンスマン/ある詐欺師の男

【監督・音楽・出演者】監督:デヴィッド・ウィーヴァー出演:サミュエル・L・ジャクソン【感想】親友を殺害し服役していた詐欺師のフォリー演じるサミュエル・L・ジャクソン出所した日に親友の息子から『なんで親父を殺したんだ』と言われる出所後、バーで知り合った若い女性アイリスと付き合い暮らし初めるのだが親友の息子イーサンに持ちかけられた詐欺の依頼を断れずフォリーは再び詐欺の世界へと・・・イーサンからアイリスは...

投稿画像

続きを読む

22年目の告白-私が殺人犯です-

【監督・音楽・出演者】監督:入江悠出演:藤原竜也/伊藤英明/夏帆/野村周平/石橋杏奈/平田満/岩城滉一/仲村トオル【感想】曾根崎と名乗る男が事件の内容をつづった本「私が殺人犯です」を時効が過ぎてから発表ド派手に記者会見などを行い警察、マスコミ、民衆を煽る期待値マックスな前半から驚きと言うか何とも言い難い展開に…病院で牧村刑事に何かを囁いた時点までは良かったのですがただ藤原達也さんはハマり役で「藁の...

投稿画像

続きを読む

A Design For Life #26

1/10 67.8㎏↓2/8  67.1㎏↓3/6 66.8㎏ ↓4/8 66.8㎏なんとか・・本当になんとかです。でも、Jayとの約束ですから66㌔台をキープします。・・でも、つらい(笑)思い出した!C.Datchlerの創ったMechanicsの曲です。Palerider...

投稿画像

続きを読む

日経ビジネス 2020年3月 読後感①

民泊で撤退広がる~コロナショック~旅行・飲食業界に衝撃的なインパクトを与えているコロナショック。当然と言えば当然のように民泊業者に撤退の動きがホテルで稼働率が・・と言われているこの時に稼働を制限されている民泊業者は・・ホテルとも戦わないといけない。コロナショックから時間が経っていないのに・・実際は、早くも宿泊業界全体で体力勝負となっています。本当に厳しい時代となりました。ホテル業界が総力を挙げて取...

投稿画像

続きを読む

100本のオススメ映画 第77回 ~Jay編その20~

『ブキーナイツ』1997年/アメリカ/156分 監督:ポール・トーマス・アンダーソン主演:マーク・ウォールバーグ 音楽:マイケル・ペン70年後半から80年前半のポルノ産業のお話し。(もちろんR-15)一件、ディスコチックな題名に音楽。まぁ映画の内容はこの時代の雰囲気バリバリです。ジーンズから浮き出る巨◯を認められ男優デビューするマーク・ウォールバーグとポルノ作品の監督をするバード・レイノルズ(真面目な演技は必見)の駆...

投稿画像

続きを読む

チア☆ダン ~女子高生がチアダンスで全米制覇しちゃったホントの話~

【監督・音楽・出演者】監督:河合勇人出演:広瀬すず/中条あやみ/天海祐希【感想】いつか見たいと思っていました一昔前なら先ず見ないジャンルの映画ですが「フラガール」や「スウィング・ガールズ」などを見て嗜好が変わりました(笑)県立福井中央高校のチアダンス部が舞台『このままじゃ福井地獄よ!』とディスる女教師はアメリカ大会を目指すというついて行けない先輩達が辞めダンス素人や癖のある生徒でチームを組むことに「...

投稿画像

続きを読む

ファーゴ

【監督・音楽・出演者】監督:ジョエル・コーエン出演: フランシス・マクドーマンド/ウィリアム・H・メイシー/スティーヴ・ブシェミ/ピーター・ストーメア【感想】端から実話と紹介され物語は始まるカー・ディーラーのランディガードは自分の女房を誘拐してくれと終始変な顔と言われる男とマルボロマンというおかしな2人組に依頼するランディガードは借金を抱えているようでオーナーである義父から身代金を取ろうと図るのだが...

投稿画像

続きを読む

100本のオススメ映画 第76回 ~ROSE編その19

『坂道のアポロン』(2018年3月)公開もう、後悔という言葉しかない。何故、時間を作ってまでして、映画館で観なかったのか?もう、後悔という言葉しかない。何故、『prime video』で、細切れに観てしまったのか?凄く音が良くて、高級オーディオで音を聴いてる感じ。ワイヤレスヘッドホン『MXH-BTGD50BK』(現品処分価格で2280円)を使用しているんですけど、これでも生々しい音が聴ける!という事は、映画館ではもっといい音で聴...

投稿画像

続きを読む

どうすれば?

日々・・・会社から来るメールに悲壮感が・・志村けんさんが亡くなり「緊急事態宣言を出してほしい」と日本医師会が会見する事態になりこの福島でどうすれば・・・満点の答えが出るのでしょうか?Koolhandから薦められたMGRAMでかなり繊細(笑)がでている自分としてはこの4月・・酒が止まらなそうです。正直、どうすれば良いか迷ってはいるのです・・各部署と相談しなければいけない状況に・・今、現在なっています。でも、決断し...

投稿画像

続きを読む

Manic Street Preachers / Everything Must Go

I Look To The Future It Makes Me Cry But It Seems Too Real To Tell You WhyFreed From The CenturyWith Nothing But Memory, Memory未来に目を向けると涙が出てくる けれどそれはあまりに現実的すぎる光景で お前に理由を話してやることもできないひとつの時代から開放され俺に残されたものは思い出だけAnd I Just Hope That You Can Forgive Us But Everything Must GoAnd If You Need An ExplanationThen Everything Must Go...