2022年09月の記事は見つかりませんでした。

投稿画像

続きを読む

入院して約1ヶ月が経ちますが…

今回入院するにあたり、自分に課した事があります。 それは、体重を増やさない事。 (厳密にはウエストを増やさない) 十数年前に入院した時は、ベスト体重から10キロ程増えてしまい、その頃履いていたズボンが入らなくなって、何本も買い直した事になりました。 今回入院する時には約50キロほどになりウエストもだいぶ減り、それに合わせてジーンズ等買い直したので、10キロも増えようものなら懐が… なので今は、病院食だ...

投稿画像

続きを読む

This Is Muse  

Museが新作『Will Of The People』を発売したので・・久しぶりにMuseを聴いてみました。相変わらずの暑苦しさ・・でも、聴き応え十分です。Palerider...

投稿画像

続きを読む

日経ビジネス 2022年8月 読後感②

問題先送りの10年特集の『外食に未来はあるか』にそうだよなと思わされながらも納得で終ってはいけないと読んでいました。コロナ禍前の10年・・インバウンドとシニア景気で外食客が増え売上もピークだった1997年の29兆円に近づき2019年には26兆円まで戻ってきていたらしい・・今はというと・・外食業界をはじめとするサービス業界『ブラック職場』と記事の中でも触れられるような状況となっています。今後、コロナ禍による協力金と...

投稿画像

続きを読む

私の中の100曲~koolhand編その19

歌手: JOHN CAFFERTY曲名:Hearts on Fireリリース:1985年作詞作曲:Vince DiCola/Ed Fruge/Joe Espositoまさか10代から50代まで常にこの曲に元気を貰い、励まされ、奮い立たせてくれるなんて思いもせず…リリース当時全米76位という結果が信じられないぐらいな胸熱ソング!「ロッキーvsドラゴ」の掲示板を見ても一番書き込みが多いのが“Heart's on Fire”について書き込み内容を見て高揚しているオジサンは多い筈(笑)“Hearts on...

投稿画像

続きを読む

アルゴ

【監督・出演】監督:ベン・アフレック出演:ベン・アフレック/アラン・アーキン/ジョン・グッドマン【感想】自分が9歳の頃に起きていた事件「最後の猿の惑星」がヒントとなり救出作戦が始まる架空の映画「アルゴ」で救出を試みる大胆さがアメリカ的発想なのかも最後の最後までハラハラさせられるのは実話ベースだからだろう監督がベン・アフレックと知り吃驚!【予告】koolhand...

投稿画像

続きを読む

井上陽水 プロローグ

物心がついた時からテレビで、井上陽水の事はなんとなく知ってはいた。 しかし、彼の曲を真剣に聴いたことはない。 彼の事で印象に残っているのは、あるテレビ番組に出演した際のインタビュー。 「今、斉藤由貴さんが『夢の中へ』を歌ってヒットしていますが、どの様に思われますか?」の問に、「あの方の様な人(アイドル?)が歌えば、ヒットしますよ。」みたいに答えてたような記憶がある。 何か気難しい人だなぁと思ったが、...

投稿画像

続きを読む

ガン・ホー

【監督・出演】監督:ロン・ハワード出演:マイケル・キートン/ゲディ・ワタナベ/ミミ・ロジャース山村聡【感想】高校時代の友人がオススメしていたので記憶に残っていた「ガン・ホー」当時は劇場公開されていなかった事もよく覚えている一方、マイケル・キートン主演だった事や、プリテンダーズの“Don’t Get Me Wrong”が挿入歌だった事は忘れていたので驚いた日本ロケでは80年代の懐かしい日本の街並みが見れる40年でだいぶ進化し...

投稿画像

続きを読む

碧い瞳の反逆児

映画館に足を運んだ時の楽しみのひとつがチラシ収集50過ぎたおっさんがせっせと映画チラシを集めている姿は滑稽だろうが、気持ちは10代のままだ「人質 韓国トップスター誘拐事件」を見に行った時だいつものようにチラシを手にしていると「暴力脱獄」のルークが目に留まった興奮を抑えつつチラシを手にとり捲ると…うおー!!!「暴力脱獄」が上映される一緒に来ていた彼女に「暴力脱獄が上映される」と興奮気味に話しをした自分の...

投稿画像

続きを読む

人質 韓国トップスター誘拐事件

ファン・ジョンミンファンとしては誘拐されたのであれば見届けねばと思い鑑賞(笑)ミニ・シアター系での上映、月曜日18時に1回のみなので人気ないのかと思いきや半分弱席が埋まっており吃驚内容は何の捻りもない誘拐話ですが、リアリティが出ていて引き込まれる狼狽するファン・ジョンミンは本心なのか演技なのか全く分からないサイコパスな犯人も普通に隣に居そうな雰囲気を出していて怖いし誘拐から脱出する際の臨場感や南京錠で...

投稿画像

続きを読む

『Jude』 / Julian Lennon

Julian Lennon、11年振りのアルバム!! 「えっ!」って、驚いてはダメですよ。 その前の6thアルバム「Everything Changes」は、5thアルバム「Photograph Smile」から13年だったし、5thは4thアルバム「Help Yourself」から7年振りだった。 1st~4thまでは、2~3年に1枚だったのに、5th以降は… Bostonじゃないんだから。(笑) Julianのアルバムは、リリースする度にどんどん内省的になっている気がするの。 大好きな「P...

投稿画像

続きを読む

ポリーmylove

【監督・出演】監督:ジョン・ハンバーグ出演:ベン・スティラー/ジェニファー・アニストン/ フィリップ・シーモア・ホフマンアレック・ボールドウィン/ ブライアン・ブラウン/マシ・オカ【感想】新婚旅行中に浮気される男ルービンそんな浮気男にバイクで送ってもらうルービントイレに一生使えると約束するルービン半端なく不器用なルービンだが不思議と笑えるそれより笑えたのがバスケットボールの気持ち悪さ俺は絶対に演技でも耐...

投稿画像

続きを読む

入院するにあたって、僕が病室へ持ち込んだもの。

8月31日から入院してるんですけど、有ったら良いなと思うものを持ってきました。 1.ワイヤレスキーボード。(エレコム TK-FLP01BK) ブログ等入力するのに便利かと思って。 ちょっとクセが有るけど、やっぱり入力はキーボードに限りますね。 2.タブレット(Amazon Fire7旧型) 電子書籍を読むためと、何か長文などを入力する時に使用するために。 画面が大きいと、字が見やすいし、沢山の字が確認できるから。 難点は、ここで...

投稿画像

続きを読む

Saving My Heart-YES

昔から好きな曲だが最近また嵌っている超名盤「閃光」後に和解して8人組となったアルバム「結晶」に収録されているアルバムの批評については下記コメントが一番的を得ているだろう(笑)リック・ウェイクマンは「このアルバムは Union ではなく Onion だな。だって、聴くと涙が出てくるもの」と言っている。koolhand...

投稿画像

続きを読む

アオラレ

【監督・出演】監督:デリック・ボルテ出演:ラッセル・クロウ/カレン・ピストリアス【感想】ナンバープレート711tpxの車に乗る憤懣した男そこに偶然か必然だったのか、ルーズで自己中な女のクラクションで始まるそれが「アオラレ」面白いのはアオラレている側にも原因があり共感し難い人物像である事所謂、どっちもどっち感があるので案外楽しめるこの映画で学んだ事「危ない人とトラブったら謝らないと駄目」【予告】koolhand...

投稿画像

続きを読む

2022年8月体重推移

今月は最高64.3㌔最低63.4㌔でした平均値は体重63.9㌔ 体脂肪14.4%休肝日は10日昨年も10日今月は何とか休肝日を10日とした飲酒欲求については、然程苦にせずコントロール出来る方だと思っているが休みが増えると飲んでしまうリモートワークが羨ましく思えるのだが、飲酒という観点で見るとリモートワークは恐ろしい(笑)飲酒による体へのダメージも最近顕著に感じはじめているので、お酒とは今後もうまく付き合っていきたい体重と...

投稿画像

続きを読む

8分4秒と7分17秒

ROSEがLINEで「CDベスト盤の『Go Remix』と、ヴァージョンが違うっちゃんね」とジャケ写真と共に送ってきた当時12インチレコードを所有して、飽きるほど聴いていたのに気づかなかった…これは調査せねばと思いググるとGo (Extended Version)とGo(Remix)があり前者が8分、後者が7分、ROSEが言っているのだとExtended Versionになるのだが…Go (Extended Version)のジャケは違うようで自分が所有していたのはROSEが送ってきたジャケ...

投稿画像

続きを読む

日経ビジネス 2022年8月 読後感①

『働かない中高年』は本当か読んでいて厳しい・・と思いました。立場により考え方が違うのでなんとも言えないのですが・・・ただ、何気なく仕事や報告書を見ていてこの年代でこの仕事だと・・思う中高年の方々がいるのも確かなんです。違いますよと教えても教えてもらっていないと逃げるということが気になる中高年の方々には多いんですよね・・そうなると若手の方々がどう思うかは・・厳しい記事でした。もしかしたら・・自分もそ...

投稿画像

続きを読む

ロッキーvsドラゴ

「キングダム2」の時に見に行くか悩みましたが、胸熱な名曲“Hearts On Fire”をスクリーンで見たく鑑賞ロッキー・シリーズを見たことない彼女と一緒でしたが、シリーズを知らなくても分かる作りに再編集されていましたなので、再編集は「3」の振り返り部分が差し込まれており「4」の部分はえらく削ったなという内容それでもアポロの死に涙、“No Easy Way Out”で涙、そして“Hearts On Fire”で感涙!サントラ好きなせいもあるのか...