2022年11月の記事は見つかりませんでした。

投稿画像

続きを読む

思えば遠くへ来たもんだ

2016年4月に福島転勤を綴っているPalrider『俺がここにいる間に福島へ・・・・3年はいると思うから・・・・』自分は彼女を連れて令和元年に福島に行きました!もう3年前か!!『ここの日本酒、レヴェルが違うよ・・・今度、帰るとき持って来る・・・』Palriderの影響で日本酒に嵌ったのに最近は送ってもくれません(笑)広島、高知、福島と仕事で渡り歩く人生になるとは本人は勿論、周りも全く想像だにしなかっただろう3年と言っ...

投稿画像

続きを読む

Palerider、誕生日おめでとう。

4人が出会って、約40年。何か色々あったよなぁ。みんな大変な日々を送っていると思うけど、僕みたいに入院することがないだけ良しとしないとね。僕の仕事の復帰はまだ見えないけど、Palerider達は身体(精神)を大事にして、生活していって欲しい。ROSE...

投稿画像

続きを読む

私の中の100曲~ROSE編その21

最終の5曲となる今回からは、邦楽縛りでいきます。その1回目は...『青春の影』/ 財津和夫(チューリップ)(作詞・作曲:財津和夫)あの時の感動が忘れられない。NHK連続テレビ小説の『走らんか!』のワン・シーン。浦田小夜子(田中好子)が店長のライブハウス「オルゴール」で、福岡出身のスター奥寺行生(財津和夫)が、『青春の影』を生演奏する。『青春の影』を知らなかったわけではないけれど、この時の演奏は歌詞とメロディ...

投稿画像

続きを読む

ロング・グッドバイ~The Long Goodbye~

製  作 1973年監  督 ロバート・アルトマン出演者 エリオット・グールド    ニーナ・ヴァン・パラント    スターリング・ヘイドン    マーク・ライデル   レイモンド・チャンドラーが生んだハードボイルド小説の最高傑作を、名匠 ロバート・アルトマンが独自の解釈で映像化! という宣伝文句がそのままな映画。でも、70年代初期の雰囲気に自分は嵌りましたね。エリオット・グールド演じるフィリップ・マーロウ...

投稿画像

続きを読む

日経ビジネス 2022年10月 読後感②

『Vポイント』『Tポイント』統合三井住友FG、『経済圏』への渇望。という記事を興味深く読ませて頂きました。カルチュア・コンビニエンス・クラブが作り上げたTポイントが苦戦していたのはここ数年、記事でも読みましたし・・個人的にTポイントって他のポイントと違い・・向いていいる方向が分かりにくいと思っていました。三井住友FGとしては20年よりスタートしたVポイントを活かすべくTポイントとの統合だったのでしょうが・・・...

投稿画像

続きを読む

ブギーナイツ

【監督・出演】監督:ポール・トーマス・アンダーソン出演:マーク・ウォールバーグ/バート・レイノルズ/ジュリアン・ムーアウィリアム・H・メイシー/ヘザー・グラハム/ジョン・C・ライリードン・チードル/フィリップ・シーモア・ホフマン【感想】“Best of My Love”が流れる1977年から始まる物語“Lonely Boy”も流れて当時の空気が漂うキャストが豪華なので、途中一時停止して色々調べてしまった監督がポール・トーマス・アンダーソ...

投稿画像

続きを読む

バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)

【監督・出演】監督:アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ出演:マイケル・キートン/エドワード・ノートン/エマ・ストーンナオミ・ワッツ【感想】マイケル・キートンの自伝?自虐?的映画(笑)長い邦題とマイケル・キートン主演に惹かれ鑑賞したのだが、まさかのコメディ(笑)観て驚いたのが、エマ・ストーンにエドワード・ノートン、ナオミ・ワッツと役者が揃う男は「バードマン」という映画で人気を博したハリウッドスターだが...

投稿画像

続きを読む

Riptide~Deluxe Edition~ / Robert Palmer

Robert Palmerの名盤『Riptide』のDeluxe Editionがいきなりサブスクで発売されたのは喜ぶべきかな以前、2in1のCDで発売されたVerと変更はないようですが・・このDeluxe Editionの『Sweet Lies』が12" Mixだったことを忘れていた。このVer好きなんです。Palerider...

投稿画像

続きを読む

7500

【監督・出演】監督:パトリック・ヴォルラス出演:ジョセフ・ゴードン=レヴィット【感想】タイトルはハイジャックの隠語ほぼコクピット内でパイロットの葛藤を描く内容外からは開かないコクピット、ただし中の人間は簡単に開ける事が出来る冷静な判断と苦悩するパイロットをジョセフ・ゴードン=レヴィットが見事に演じるテロ集団が執拗にドアを叩きコクピットを開けさせようとする事が却ってリアリティーを感じ実際のテロってこ...

投稿画像

続きを読む

健康診断結果2022年

今年は大惨敗と言える結果となった体重は62㌔台を目標にしていたのだが僅か100㌘届かず…昨年唯一引っ掛かっていたLDLは前年164から124へと大幅に下げた要経過観察から観察へと変わり問診の先生からも「よく頑張っているね」と褒められたが…逆にALTの数値が上がっていると言われた聞き覚えないALTに???だったが、調べるとアルコールの撮り過ぎ、サプリメントの撮り過ぎ、ストレスなどが原因らしい全て身に覚えがあるので愕然...

投稿画像

続きを読む

The Walk Of Life 2022年10月

2022年10月1日当たり歩いた平均距離 9.8㎞対前年 +1.0㎞前年より少し歩く距離が増えている。考える時間が必要な月でしたから・・今月のモチベーションアップ曲Palerider...

投稿画像

続きを読む

53歳

Jayさん、誕生日おめでとう『骨折れて、脳みそ飛び出した、スキャナーズか!』なんて、小学校低学年みたいなライン送る素敵なおっさん(笑)これからも幼稚な俺たちで人生楽しもうな!これでアルバム聴けるみたいだよ!koolhand...

投稿画像

続きを読む

53歳

11月14日は、Jay53歳の誕生日。今年も勝ち運があったかは現在、聞いていませんが凄い勝負運をもった親友です。先日、久しぶりにJayと会話したのですが元気そうだし・・体格も元気そうだし(笑)53歳と本当に無理ができない年齢ですが頑張っていこう‼‼53歳の誕生日が笑えてすごせるようにPalerider...

投稿画像

続きを読む

Jayお誕生日おめでとう

若い頃は時間を守らず、いい加減なヤツだったけど(笑)、いつの間にかしっかりした男になった。 僕は仕事の話をしないので判らないが、JAYが一番大変な仕事をしてると思う。 あっ、他の二人も勿論大変な仕事して頑張ってるよ、 病気になって入院している奴が言っても説得力無いけど…w 兎に角、僕みたいにならないように頑張って下さい。 ROSE...

投稿画像

続きを読む

井上陽水『陽水Ⅱセンチメンタル』(1972年12月10日発売)

何故か、2ndアルバムからのシングルカットが無い。 このあと1973年3月1日発売の「夢の中へ」がヒットするが、オリジナル盤には収録されなかった。 アルバム・タイトルにあるように、センチメンタルな曲が多い。 Side A 1.つめたい部屋の世界地図 シンプルなアレンジで、エフェクトが効果的に使用されてる。 船を舞台にした曲が多い気がする。 2.あどけない君のしぐさ アルペジオで優しく歌われていく。 一つの部屋で...

投稿画像

続きを読む

シークレット・アイズ

【監督・出演】監督:ビリー・レイ出演:キウェテル・イジョフォー/ニコール・キッドマン/ジュリア・ロバーツ【感想】無残な娘の姿を自ら見つける女性捜査官仲間の協力もあり娘に近づいた青年を犯人として捕らえるもアンタッチャブルな立場にある青年は釈放される女性捜査官は去るも仲間は諦めずに事件を追うのだが…何とも言えない結末を迎えるとっくに解決していたとはいえ、想像を超えていた終身刑だった【予告】koolhand...

投稿画像

続きを読む

『楽しいお仕事愛好会』 / ウルフルズ

今日、ウルフルズの30周年を記念する、16枚目のオリジナル・ニュー・アルバム『楽しいお仕事愛好会』がリリースされた。 このタイトルを知った時、「ふざけ過ぎやろう!」と正直思ったし、ウルフルケイスケも居ないので、何も期待せずに聴いてみた。 いい意味で期待を裏切られた。 音的には、少し初期の頃に戻った感もありの、現在のウルフルズ音もありの、いいアルバムを作ったなと感じた。 もうすでに、ヘビロテに入って...

投稿画像

続きを読む

2022年10月体重推移

今月は最高65.4㌔最低62.7㌔でした平均値は体重63.9㌔ 体脂肪14.2%休肝日は10日昨年は13日今月は健康診断があったのですが調整失敗…目標62㌔台で計測されたかったのですが、まさかの63.0㌔と100g足らず…それでも問診の先生から体重管理、健康管理を褒められたのが救いでした失敗の原因は間違いなくアルコール今年は休肝日を増やせないまま残り2か月となった諦めず自分を律し、戒め目標に少しでも近づきたいジョギングは休肝日が...

投稿画像

続きを読む

日経ビジネス 2022年10月 読後感①

命を砥石に磨いた『十四代』高木酒造・高木顕統社長の『不屈の路程』の№1を読みながらブランドを創る難しさを感じています。高木酒造といえば日本酒の『十四代』を創っている酒蔵で・・縁あって『十四代』毎月のように吞めるのですが本当に美味しいんですよね。この記事を読むより現実は厳しかったのだろうなと想像できます。次号も楽しみにしています。Palerider...

投稿画像

続きを読む

Discover Weekly~202211~

Urgent / ForeignerSpotifyから毎週お薦めされる曲から印象に残っている曲を紹介していきます。オリジナルメンバーはMick Jonesだけでしょうが・・このVer好きで聴いています。Palerider...

投稿画像

続きを読む

明日に向かって撃て

「暴力脱獄」の翌日、同劇場にて鑑賞2日続けて名作を劇場で見れる「碧い瞳の反逆児ポール・ニューマン特集」に感謝!泳げないキッドと人を撃った事がないブッチふたりの掛け合いは面白く、列車強盗の件は劇場内で笑いが起きていたボリビアに渡りメモを見ながら強盗をする時もだった最後までユーモアを忘れないふたりが恰好良くて憧れてしまうこの映画の肝は音楽で、バカラックの輝かしい経歴の中でも文句なしなメロディ淡いセピア...

投稿画像

続きを読む

ちょっと今から仕事やめてくる

【監督・出演】監督:成島出出演:福士蒼汰/工藤阿須加/黒木華森口瑤子/小池栄子/吉田鋼太郎【感想】「命より正社員?」「人生は誰のためにある?」残された人はたまらない気持ちにもなるが結局みんな自分を守るのに精一杯なのが見ていて辛いし現実だ職場が世界の全てなんて思わないようにしよう人生生きてさえいれば、案外何となく上手く行く「ちょっと今から仕事やめてくる」 今の自分にとって心に刺さる台詞だな会社を辞めた後...

投稿画像

続きを読む

井上陽水 『断絶』(1972年5月1日発売)

アンドレ・カンドレとしてデビューしたが芽が出ず、井上陽水として名前を変えて再デビュー。 『断絶』がその1stアルバムになる。 『断絶』と聞いて、凄いタイトルだと思った。 アルバムの曲中にある出来事に加え、父親と約束を守らず音楽で成功しようとしまいと、音楽で生きていく意志の現れだろう。 このアルバムののキーワードは、「やさしさ」だと思う。 Side A 1.あこがれ オルゴールの優しい音色で『断絶』は...