2013年度・ボウリングの練習に行ってきました。①(家族編)
今年もよろしくお願いします。
今年は初詣の帰りに母からの提案で、ボウリングに行くことになりました。
僕はボウリングの用具を持参してのぞみました。
家族全員のスコアを載せるのは大変なので、双子の兄のスコアだけを紹介したいと思います。
スコアは
『ROSE・兄』
1ゲーム-157、スペア5、ストライク2
2ゲーム-154、スペア6、ストライク1
3ゲーム-178、スペア4、ストライク4
アベレージ-163、スペア47%、ストライク22%
『ROSE』
1ゲーム-152、スペア2、ストライク4、スプリット1
2ゲーム-139、スペア5、ストライク1
3ゲーム-169、スペア2、ストライク5
アベレージ-153.3、スペア28%、ストライク31%
僕ら二人のスコアを振り返る前に、息子のスコアに少し触れたいと思います。
彼はガターも多く100をいくのも厳しいかと思っていましたが、2ゲーム目はガターが2個あったものの安定しており、終盤にターキー(3連続ストライク)をだし、136でした。
2ゲーム目は息子と3ピンしか変わらず危ないところでした。(笑)
兄とはたまに投げるのですが、彼はたまにしかボウリングをしないのに、いい勝負になることがよくあります。
彼にスポーツをやらせると僕には分が悪く、僕の専門であった『軟式テニス』以外は勝つ気がしません。
だからという訳ではありませんが、今回は誰のスコアも見ずに自分だけのボウリングに徹しました。
僕は、1ゲーム目の1・2フレームとマークがつけられず、あの嫌な忘年会でのボウリングを思い出してしまいました。
「やっぱり、僕はダメなのかなぁ。」と思っていましたが、そのあとにダブルをだし順調にスコアを伸ばすことができました。
1・2フレームがダメだったことを考えるとこのスコアはよかったと思います。
兄は僕と変わらずいい勝負だったのですが、9フレームで6・7・10番ピンのスプリットのピンチをむかえました。
しかし、奇跡ともいえるスプリット・メイクをとり、僕との差を縮めさせてくれず5ピン差で負けてしまいました。
2ゲーム目は、僕がスペア1個分とスペアの後1投が6、7ピンと悪くスコアを伸ばすことができず負けてしまいました。
他人の事をあまり気にしないで投げていましたが、やはりボウリングをあまりしない兄に3連敗は許せなかったので、3ゲーム目は気合をいれて投げました。
僕は2フレーム目をミスをしましたが、5フレーム目までストライク。
5フレーム目が終わって12ピン差で僕が勝っていました。
6フレーム目はお互いミスをしましたが、兄は7フレーム目からダブルをだし、そのあとにスペアを2個で178までスコアを伸ばしました。
しかし、僕は9フレーム目をミスしてしまい、11ピン差とスペア1個分足りませんでした。
3ゲーム目では僕がストライクの数では勝っていましたが、スペアの数で2個少ない分が負けにつながったと思います。
兄と比べストライク率では僕が約10%勝っているものの、スペア率で20%も劣っており、それがアベレージ約10ピンの差につながったと思います。
今の状態のアベレージが出せれたと思いますが、忘年会のスコアはなんだったのでしょう?
もしかしたら、ホーム・グラウンド以外では結果が出せないのでしょうか?
大会まであと1カ月です。
16日が休みなので、本番の会場で投げる予定です。
そこでどれだけのスコアが出るかで、大会でのスコアが予想できるかと思います。
いつもは練習でいいスコアを出しても、大会でのアベレージが130台なので、16日の練習はしっかりおこない、会場に慣れてきたいと思います。
ROSE
- 関連記事
-
- 2013年度・ボウリングの練習に行ってきました。② (2013/01/06)
- 2013年度・ボウリングの練習に行ってきました。①(家族編) (2013/01/03)
- 2012年・忘年会 (2012/12/31)
スポンサーサイト