fc2ブログ
日記

2013年度・ボウリング㉓-ボウリングの日③

6月22日はボウリングの日。
全国で様々な催し物があったことでしょう。

この日は、肩が痛く、背筋も少し痛いです。
投げるかどうか迷いましたが、心配事を作って不安のまま6月30日の大会本番をむかえるより、身体と相談しながら投げる事にしました。

スコアは
1ゲーム-127、スペア5、ストライク1
2ゲーム-141、スペア5、ストライク1、スプリット1
3ゲーム-142、スペア5、ストライク1
4ゲーム-134、スペア3、ストライク2
5ゲーム-174、スペア4、ストライク4、スプリット1
アベレージ-143.6、スペア44%、ストライク17%

今回は最終的に5ゲームしてしまいました。
課題はスコアを気にしないで、フォームのチェックを行いました。
それと、去年まではフック・ボールが投げれるように練習してきましたが、100%投げれるかどうかは別として目途がたちました。
前々回までは、フック・ボールを投げてるつもりでゲームをしてきましたが、先ほどにも触れたように100%ではありません。
なので、曲がらないつもりで投げる事を課題にしました。
たとえ曲がったとしても、それほど大きくは曲がらないので、曲がっても真中かブルックリンに入る位置で投げます。
ポケットに入らなくても、どこに当たってもストライクはストライクですから。
そして、リスタイをつけないで投げました。
そのせいか、結果にはつながらなかったかもしれませんが、気負うことなく投げれたと思います。

フックをかけれる時もあるのですが、やはり曲がらないことが多いです。
これで、自信と言うのも変ですが、これが確認できたことは大きいです。
それでポケットに入らなかったので、ストライクは多くは取れませんでしたが、スペアが多く前回課題の1本残りも対応できすべてスペアでした。
ただ、スペアの後の一投目が悪く、スコアを思ったより伸ばせませんでした。
ほとんどのゲームでスペアの後に3本が1回あり、これが本番で出ないように気をつけたいです。

5ゲーム目は、今まで気にしていたことが解決しました。
といっても、つまらない事なんですが、人それぞれ投げ方があると思います。
僕の場合はフォームがキレイだと言われることがありますが、それは個性的でないように思えるんですよ。
2月の大会で一緒に投げた方の事ですが、スコアは高くはありませんが、アプローチにあがって投げるまでにルーチンが確立しているんです。
だから遠くで投げていても彼だとわかるんです。事実、偶然よったボウリング場でレーンを見ていたら、見覚えがあるルーチンの方がいたので、近くまで寄ってみるとやはり彼でした。
僕も個性が欲しかったのです。
今までの投げ方にルーチンがなかったわけではないですが、それにある事をプラスすることで個性を持つことができました。
それは、アプローチにあがって構える前に2、3回実際に投げるような腕のふり方で、投げる目標にするスパットをみながら振るのです。
そうすることで、イメージが残り思ったところに投げる事ができるのです。
これは良い事を思いついたと思いました。
結果がしっかり出ているので、続けていきたいと思います。
投げる前に腕を振る人は見たことがありませんから、これが僕の個性になると思います。

あと、職場に販売にきていたK女史がアドバイスをくれました。
親指の穴が大きいのではないかと。
当日はサム(親指)ホールに、もう一枚シールをはりました。
今まで握りすぎていたのですが、それが全くではありませんが無くなりました。
これも大きな収穫でした。

今回は、今までよりもいいイメージで大会に臨めると思います。
ただ、身体の具合が気になりますが...
毎年銅色の大会ですが、今年はもっといい色のメダルを狙いたいと思います。

ROSE


関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントがありません。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック