
今年はこの場所で呑みました
今年は2013年に行ったメンバーで行く予定でしたが痛風で断念
回復したと思った頃にJayからのお誘いがあるも日程が合わず断念
(何気にJayは12年からずっと行ってたんだね)
どうしても行きたかったのでビールが苦手な彼女を誘い
痛風の恐怖にビビりながら呑み始めましたが
『まぁ、美味い!』
結局4杯呑みました
この時点で地ビールが市販ビールよりプリン体が多く含まれていることなど
すっかり飛び去っていました
1杯目 やまぐち鳴滝高原ブルワリー ペールエール

2杯目 宮崎ひでじビール ペールエール

3杯目 熊本クラフトビール ダークラガー

4杯目 霧島ビール ゴールデン

3杯目の熊本クラフトビール ダークラガーが一番美味しいかったのですが
他のビールも気候の良さも手伝って呑みやすかったです
気になったのは今まで行ったなかで一番賑わってなかったこと
色々な要因はあるのでしょうが、盛り上がりも感じませんでした
銘柄とか、サービス内容とか含めて飽きられてきているのでは?
帰宅前に夕食の買い物に彼女と行った頃から足に違和感が…
そして…
2012年はJayとROSEと
2013年はJayと会社後輩と
2014年は会社後輩3人と1回 Jay,ROSE,Pailriderと1回
2015年はJayと
さて、来年は誰と行くのでしょうか?
それとも痛風で…涙
koolhand
2013年はJayと会社後輩と
2014年は会社後輩3人と1回 Jay,ROSE,Pailriderと1回
2015年はJayと
さて、来年は誰と行くのでしょうか?
それとも痛風で…涙
koolhand
- 関連記事
-
- 2016年4月体重推移 (2016/05/19)
- 九州地ビールフェア (2016/05/12)
- サンク・コスト (2016/05/11)
スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。