koolhand、Palerider、Jay、そして私の4人で、「何か面白いことができないか?」と言う事で始めました。
それは2003年の頃でしょうか。この頃はまだお手軽にHPの更新ができなかったので、他の3人から原稿をもらい、私(ROSE)がHTMLで手打ちして更新していました。
何年かが経ち、私が病気になってしまい、『80’sのひとり事』の更新ができなくなります。
しかし、その頃はホームページ作成サービスなるものができており、『続・80’sのひとり事』で、4人誰でもが簡単にHPを更新できるようになりました。
それからは私を離れ(?)、4人で更新するものに。(笑)
それで、『80’sのひとり事』が、どの様になったかと言うと、全てが無料だったのでいい意味で放置していました。
自分が言うのはなんですが、それはStingの結構なデータベースになっていたと思います。
裏を返すと、それだけ私がコレクションしていると言う事でしょう。(笑)
CDを色々処分してきましたが、Sting(The Police)に関するものはしていません。
なので、覚えていないもの沢山あります。
しかし、プロバイダから有料になることが伝えられ、泣く泣く閉鎖をすることに。
『80’sのひとり事』をご覧になられた方々おられたと思いますが、リンク切れ(当たり前ですが)だった為、本日削除を行いましたので、再び見ることは出来なくなりました。
楽しみにされていた方々、本当に申し訳ございません。
しかし、『Discogs』や、『Sting.com』等で調べていただいたモノで、私が所有しているものであれば、ジャケットやコメント等、あげていきたいと思います。
Sting以外に私が聴く音楽としては、BostonやWhitesnakeなどハードなものが好みかもしれません。
ただ、自分の中にはカントリーの下地があるようで、England Dan and John Ford Coleyが好きだったり、Stingのアルバム『Mercury Falling』が結構好きだったり。
自分の中の「好きな曲トップ5」をあげると、絶対入れたいのがJohn Denverの『故郷に帰りたい(カントリーロード)』で、アニメーション映画『耳をすませば』の本名陽子さんでもOKです。(笑)
それと、Willie Nelsonの『Always On My Mind』も、お気に入りです。
そしてダメなはずな、「ピコピコ・サウンド」は、突然好きになる曲もあります。
更には、なんでその曲と言うのもあるでしょう。
まぁ、koolhand、Palerider、Jay、の3人に比べて音楽や映画のジャンルが狭いので、あまりお楽しみ頂けないかもしれませんが…
しかし、Sting(The Police)については、誰にも負けませんのでご安心下さい。(笑)
他にも色々ご質問があるかもしれませんが、このページか、私の投稿したページに質問してください。
投稿の内容と関係なくても大丈夫ですので。
それでは、これからも『続・80’sのひとり事』の事、よろしくお願い致します。
ROSE
- 関連記事
-
- Livin' Right #9 (2018/03/25)
- 私について。(ROSE) (2018/03/21)
- 最新ヒット曲を聴く~3月~ (2018/03/20)
スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。
検索してたどり着いてくださって、非常にうれしいです。
Sting(The Police)の件は、何かを考えたいです。
楽しみにしていてください。(本当か~?)
ホント、音楽、映画の趣味は偏ってますので、Sting(The Police)以外の音楽は、期待に添えないかもしれません。(笑)
温かい目で見守ってやってください。
お忙しい中、丁寧なご説明ありがとうございました。
よくわかりました。
私は『NY9-57』にコメント書いた通り、昨年のコンサートよりPoliceに再嵌り、検索しているうちにここにたどり着きました。
記事が見れないのは残念ですが、これからもROSEさんへStingの想いはぶつけてしまうかもしれません^-^;
ちなみに、私はEW&F(Black)が好きで、軽めのRock、明るいJazz、爽やかなFusion、変なTechno、乗れるCountryと節操なく本能に任せて聴いてます(笑)
変な人が憑きましたが、これからも宜しくお願い致します。
p.s.「カントリーロード」は高校の英語の授業で毎回歌わせられてましたw