
公開週の火曜日
役員から急な誘いで焼き肉店へ
焼き肉店が大洋劇場と目と鼻の先にあった!
これは何かの縁かもと大袈裟に捉え2枚購入(笑)
Jayを誘って土曜日に鑑賞
この時点であまり乗り気でなかったJayでしたが鑑賞後の変わり様に爆笑!
“魂に響くラスト21分”は胸が熱くなり感涙
ライブシーンの臨場感は見事としか言いようがないぐらいの再現度
解散寸前のバンドが息を吹き返したのは紛れもなくファンと寛容な3人のメンバー(笑)
面白かったのは『ガリレオって誰?』と聞くロジャーと恐ろしいぐらい似ていたブライアン・メイ
そして20世紀フォックスのクイーン版ファンファーレ!
男どおしのキスやソレを思わせる描写は理解し難いものがありましたが
フレディ自身が困惑し迷走していたことと、フレディがインド系で差別を受けていたとは知らず…
自信満々に見えていたのだがコンプレックスの塊だったんですね
レコーディング風景も曲のアイディアもクイーンらしさ満載で感動
ブライアンの〝足踏み〟からのアイディアは勿論ですが
「地獄へ道連れ」がジョン・ディーコンのアイディアだと描いていたのはファンとしては嬉しい
リアルタイムでクイーンが聴けて良かった
この映画を見終えて更にその気持ちが強く更にファンになりました!

余談ですが後日このMVを思い出しました
koolhand
- 関連記事
-
- モネ・ゲーム (2018/11/21)
- ボヘミアン・ラプソディ (2018/11/17)
- Bohemian Rhapsody (2018/11/16)
スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。
僕は、もう途中から涙なしでは観れませんでした。
そこまで泣く映画でもないような気もしますが...(笑)
僕のお気に入りのシーンは、「We Will Rock You」のくだりです。
もう、みんなQueenに嵌められてるって感じです。(笑)
できれば、もう一回観たいです。
普通に。(爆)
僕は、映画『Bohemian Rhapsody』には、使用されませんでしたが、
アルバム『A Kind of Magic』に収録されている、「心の絆 FRIENDS WILL BE FRIENDS」です。
直訳すると、難しくないですよね。「友達はいつまでも友達だ!」色付きの文字
ROSEさん
乗り遅れてましたが、メッセージ頂いた12/13 (Thu)に
姉と母の入院している病院から車飛ばして、最終上映観てきました。
今迄、クイーンの事、フレディの生き様、知りませんでした。
クロースアップ現代 程は嵌りませんでしたが(^^;)
ライブは例に洩れず心に染みました。泣けました。
今もまだ困難と闘っていますが、「we are the champions」 で頑張ろうと思います(;O;)/~
Qeenのオリジナル・アルバムは、Hollywood Records盤で全部揃えましたが、
『Flash Gordon』の次に、聴けなかったのが『Hot Space』。
当時は、「Under Pressure」でさえもイイと思わなかった。<(_ _)>
やっぱり、僕の好きなタイプの曲は、「Don't Stop Me Now」、「Hammer To Fal」の様な曲。
ハードな曲が多いね。
アッ、「Radio Ga Ga」も好き!
アルバム的には、『Innuendo』大好きですね。
あと、『A Kind Of Magic』。その中の「Friends Will Be Friends」は、超名曲です!
koolhandさん
え?これ、ディオンヌ&フレンズの曲だと思ってました!! カバーだったの~(観点ここ?)
やっぱしROTと言えば「アイム・セクシー」です(あ、70年代)
今はROT…セクシーなおじいちゃんなんでしょうかw
「Body Language」はROSEさんにとっては驚きなんですね(^^;)
Stingから好みが近いと思ってましたが、koolhandさんなのかなぁ…
いやいや、JayさんやPaleriderさんとも共感できるものは多いし…
節操ないだけか(^^;)
「Body Language」良いですよね!自分も好きな曲です
RODの「おまえにヒートアップ」同様にこの曲が好きだとROSEに言って驚かれた記憶が残っています(笑)
http://1980musics.blog118.fc2.com/blog-entry-3559.html
ベスト盤にも収録されないので埋没していますが個人的にはもっと評価されて良い曲だと思っています
ただ、映画では全く語られていませんでしたが…
「私は嵌ってなかったなー」と、他人事で読んでました…が
一番好きな「Body Language」<あくまでも内容じゃなくて音が(〃艸〃)>を今聴くと
数珠つなぎに聞きたい曲が出てくる出てくる、くるくるくる…(主に「Hot Space」の流れ) 充分嵌ってました(^^;)
この頃、洋楽の友人なんか1人も居なくて、ラジオから聴いてレコード借りてカセットに(古っ)落としてたな~
当時は誰のどの曲かとか全然気にしないで我武者羅に独り洋楽を聴いてた人だったんだ~と
タイムマシンに乗った感覚で自分の聴き様を思い出しました(^_^;)
Queen ありがとう (ずれた話でごめんなさい)
『SONGS』も『NHKクロースアップ現代』も観ました。
私的には、新しい何かを得ることができなかったので、肩透かしを食らった感じです。
まぁ、特集が組まれると言う事は、それだけ『ボヘミアン・ラプソディ』が注目されていると言う事でしょう。
そうそう、今日会社のパートの方から、「『ボヘミアン・ラプソディ』を観たんでしょう?泣いてしまいましたよね。...」と
仕事中なのに話が続きそうだったので、やんわり「お話は後程。」とお断りしました。
それだけ、様々な人が見られているのだなぁと感じました。(笑)
今夜のNHKクロースアップ現代 クイーンです
「クイーンは世代を超える!そのワケは?」
https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4222/index.html
先入観無く、フラットに観たい気持ちも解ります。
ボクは結構前から情報を目にしていて、膨らむ期待と不安感を持って公開初日に観にいきました。
結果、もう、オープニングからやられちゃいましたね。
元々クイーンは好きでしたから、大きな画面と大音響で甦る楽曲の数々、フレディの命日の応援上映会前に3回観ましたが
毎回涙は溢れるし、体はリズムを刻むし・・・
応援上映会はまだ皆ちょっと遠慮気味でしたが、手拍子に足踏み、一緒に歌って堪能しました。
公開初日に観て、きっとこちらの皆さんも観にいくだろうなと思いましたが、皆さんも高評価で嬉しかったです。
撮影ではライブ・エイドは全曲再現収録したそうですし、日本公演シーンも収録したらしいです。
DVD/Blu-ray化の際は特典映像になるでしょうね。
サントラも当初は個々の曲は持ってるし・・・と思ったのですが、Spotifyで聴いてみると当然ですが映画のシーンが
鮮烈に思い起こされ、現物を手元に置きたくなってCDも買ってヘビロテしています。
また観にいってしまいそうです。
同一の映画をこんなに何回も劇場に観にいくのは、さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち 以来です(笑)
『ボヘミアン・ラプソディ』を観るにあたって、先入観を入れたくなく、ここに書かれている事は当然ですが、SNS等の情報を遮断してきました。
フレディの命日である11月24日ようやく観ることができ、色々読みあさりました。
本日、私も応援上映を観てきました。
(私の場合選択肢がなかったからですが 笑)
大袈裟かもしれませんが、応援上映はこの映画にあるようなものだと思いました。
DVD化される時に、様々なボーナス映像が収録される事でしょう。
今からそれが楽しみです。
フレディ・マーキュリーの命日11月24日は特番が盛りだくさんです!
ボクは"胸アツ"応援上映に行ってきます。
https://109cinemas.net/news/3974.html
<ミュージック・エア>
11:30 クイーン:ヒストリー1973-1980
https://www.musicair.co.jp/queen_history_1973/
13:20 クイーン:ヒストリー1980-1991
https://www.musicair.co.jp/queen_history_1980/
14:45 クイーン:ブレイク・フリー
https://www.musicair.co.jp/queen_break_free/
15:45 フレディ・マーキュリー:ヒストリー1946-1991
https://www.musicair.co.jp/freddie_history_1946-1991/
<MTV>
18:00 クイーン MUSIC VIDEO HISTORY
http://www.mtvjapan.com/news/uvkbng/queen-mvh
<ニコニコ生放送>
これが伝説のバンド【 QUEEN 】だ!! 映画『ボヘミアン・ラプソディ』大ヒット記念24時間特番
http://live.nicovideo.jp/gate/lv316973593
腕のいい釣りのガイドとは知りませんでした!
てっきり潜入捜査されていると…(笑)
自分もサントラSpotifyで聴いていますが同じくヘビロテ状態です
ハゲタカテレ朝版の存在は知っていましたが興味持てませんでした
予告を見てNHKの世界観に届いてないなと思っていたので…
面が割れてますね(笑)
シャバじゃ腕のいい釣りのガイドってことになっていたのですが・・・
Spotifyでサントラが配信されていてヘビロテしていたのですが、手元に置いておきたくて結局CDも買ってしまいました。
ハゲタカはテレ朝版は全てが軽かったですね、俳優陣は悪くなかったと思いますが、演出や劇中曲の使い方が・・・
NHKほど予算も使えなかったのでしょうが・・・
これは劇場で見て本当によかったと思える映画でした
自分も通勤時はクイーン、自宅ではクイーンのMVと三昧状態です!
SONGSまだ見ていませんがバッチリ録画しました!
また先日バーネットさんのtwitterで「ハゲタカ」再放送を知り、こちらも第3話まで見ました!
重ねてありがとうございます(笑)
お久しぶりです。
別記事にコメントしましたが、昨晩2回目の観劇しました。また行ってしまいそう・・・
今夜のNHK総合 SONGS がクイーン特集です。
2018年11月17日(土)23:00 ~ 23:30
http://www6.nhk.or.jp/songs/prog.html?fid=181117