名盤ドキュメント「YMO“ソリッド・ステイト・サヴァイヴァー”」

全曲解説とは贅沢なのだかメンバーが出ないとは流石YMO(笑)
それでもマルチトラックを聴くと色々な気づきがあり新鮮
改めて聴くと「アブソリュート・エゴ・ダンス」なんてゲームミュージックに民謡が混ぜ合わさってるし
「デイ・トリッパー」に鮎川誠さんが参加していたとは番組見るまで知らなかったので驚き!
共通の言語がディスコとは細野さんの先見性は痺れる
世界の東京と言わしめるサウンド「テクノポリス」などはその象徴だろう
ちなみに『トキオ』と言ってるのは坂本龍一らしい
心掴むテンポと評される「ビハインド・ザ・マスク」
マイケル・ジャクソンやクラプトンの名を出すまでもなく問答無用な名曲
1979年にロスでTUBESの前座として演奏したYMO
ここから人気が逆輸入の形で爆発したそう
すへでの景色が格好よく見える曲ばかりで
40年間の時間に耐えられる強度を持った音楽
普遍的で古くなってない歴史的アルバムです!
koolhand
- 関連記事
-
- 国産ジェット 復活への闘い (2019/01/15)
- 名盤ドキュメント「YMO“ソリッド・ステイト・サヴァイヴァー”」 (2019/01/11)
- NHKの「ハゲタカ」が帰ってきた!! (2018/12/04)
スポンサーサイト