fc2ブログ

日経ビジネス 2019年8月 読後感②

若手は優秀な者から辞めている

cover_20190916170451367.jpg

『もっと成長したい』という方々が
早期に退職されている・・
間違いではないのです・・
そういう気持ちを持っている方々は
新天地に行っても身分籍はどうであれ
出る杭になりますから・・

ただ、ミスマッチは多くあります・・
本人の評価が過大すぎるなど・・
難しいとは思います・・自分達の世代に
比べ・・本当に怒られることが少なすぎます。
正直・・
今の若い方々は・・自己評価が高すぎます・・
ここで出来なければ・・という気構えが・・
見えません。
でも、時代は変わっています。上司も
考えを・・これでなければ・・という考えを
変えなければ・・今の時代・・
落としどころが無さすぎます。

と、今回の特集を読んで
自分の身が冷えましたので
書いてみました。

この枠では滅多にないのですが
思い出した曲を




Palerider



関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントがありません。

  • Palerider
  • URL
本当に

難しいよね。
色々な皆様にお願いをする
能力に長けていれば問題ないんだけど
その能力をまったくもっていない
自分にとってはきつい時代ですね

さて、明日は会議です。
上司からどのような指示が
くるやら(笑)

  • koolhand
  • URL
まさに直面している危機

若手社員(それも男性)が相次いで退職している。一方女性社員は寿退社でもない限り退職しないので一向に比率が変わらない
時短勤務の社員が増えるとしわ寄せが来るのは…

「今の若い方々は自己評価が高すぎる」本当にそう思う
が…、ご機嫌とって煽てて引き止めないと50歳になっても楽が出来ません(笑)
若手をうまいこと使い倒すのが今求められているのかと思うと…

スキルがないから俺は早期退職しかないな(笑)

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック