fc2ブログ
文具男子

文具男子~その2

僕に衝撃を与えてから5年。
(まだその位しか経ってないのか?)

ここ一年で僕のシャープペンシル達は高価格化してしまい、5年前に衝撃を与えてくれた500円未満のアレは使ってませんでした。
アレと言うのは、「もう、折れない。」のキャッチコピーを持つ『デルガード』!
当時は予約して購入しました。
本当に芯は折れないし、書き味もすごく良い。

5年の間に『デルガード』は進化していくのですが、僕の筆記具達はボールペンになっていき、
シャープペンシルは手にする事が無くなっていく。

ところがある日、『デルガード5周年記念モデル』が発売される事を知る。
色は「ゴールドブラック」と、「ブルーゴールド」。
「Type-Lx」だけを買うことにしたのだけれど、どちらの色にするのか迷う。
ゴールド軸は何本か持っているし、ステッドラーのミッキー限定版のネイビーの感じが良かったので、
今回はブルーゴールドを選んだ。

デルガードLx

すると、全部入りの「パーフェクトセット」があるのを知る。
『デルガード、Type-ER、Type-GR、Type-Lx』の4本。
パーフェクトセットにはシリアルNo.が入ったカードが付いてくる。
今度はゴールドブラックのType-ERを買おうと思っていたけど、「パーフェクトセット」の値段次第ではこれを買っても良いかなと思うようになる。
A社で4300円なので、ちょっと買えないかなと思っていたら、なんといつも探索するリアル文具店では3850円と言う値段で売られているではないですか!
これがメーカー希望小売価格。なので、A社は500円程高い。
マーケットプレースじゃなくて、A社がその値段をつけてるんですよ。
因みに僕のブルーゴールドの「Type-Lx」も、 メーカー希望小売価格の1210円(税込)ではなく、1331円(税込)で買わされた。
購入する前に何回か問い合わせをしたのだけれど、まともな回答はなく結局121円も高い値段で泣き寝入り。(泣)
話を戻して、でもやっぱり3850円は高い。
すると、メーカー希望小売価格より安く買える事が多い、近所の文具店に行くとっ!
なんと!3080円(税込)!
「オレンズネロ」より、絶対「デルガード」ってなってしまいました。

僕の住んでいる街は、まだリアル文房具店で購入できる。(2020年2月2日現在)
バックヤードには在庫があるのかもしれないけれど、店頭には2個づつ位しか並んでません。
急げ、文具男子!

デルガードフルセット

ROSE

#デルガード
#Type-Lx
#5周年記念モデル
関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントがありません。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック