『I Was Born To Love You』 / Freddie Mercury (1985年)
(Written By Freddie Mercury)

1985年。
この頃から、本格的に洋楽を聴き始めたんじゃぁないかなぁ。
そのきっかけとなった1曲の1つは、ノエビアのCMのBGMでも使用された、Freddie Mercuryの『I Was Born To Love You』。
その前に使用されていたDavid Bowieの『Blue Jean』もそうだったけど、「洋楽ってキラキラしてて、イイよなぁ。」的な感じがして。
今までの洋楽は、スクリーン・ミュージック(映画音楽)の延長だったので、誰々の何々ってのはあんまり意識してこんかった。
という事なので、Freddie Mercuryについて知っていたことは、1984年の映画の『Metoropolis(メトロポリス)』で、「Love Kills」を唄っていた事と、1981年の『Flash Gordon(フラッシュ・ゴードン)』のテーマを、Queenが唱っていた事ぐらい。
ただ、その頃の僕は、Queenが何者であるか知らなかったけれど。
しかし、映画『ハイランダー 悪魔の戦士』で使用された曲が含まれる、1986年に発表された12枚目のアルバム『A Kind Of Magic』から、Queenにズブズブにのめり込んでしまうんだけど。
『I Was Born To Love You』が、Queenにハマる序章になったのは、間違いない。(はず or たぶん)w
『Flash Gordon(フラッシュ・ゴードン)』のテーマ
『Love Kills』
『I Was Born To Love You』
所有音源
CD-『Mr. Bad Guy (Special Edition - Extended Version With Extra Tracks)』/ Freddie Mercury
(RMCD 006)【Unoffcial輸入盤】
CD-『Solo』(3枚組)/ Freddie Mercury
(TOCP-65616~8)【国内盤】
LP -『Mr. Bad Guy (Special Edition)』/ Freddie Mercury【輸入盤】
Queen Ver.は割愛。
ROSE
- 関連記事
-
- 私の中の100曲~Palerider編 №10~ (2021/08/25)
- 私の中の100曲~ROSE編その10 (2021/08/21)
- 私の中の100曲~Jay編その9~ (2021/08/08)
スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。