fc2ブログ

日経ビジネス 2022年8月 読後感①


『働かない中高年』は本当か

cover_20220820111921a4c.jpg

読んでいて厳しい・・と思いました。
立場により考え方が違うので
なんとも言えないのですが・・・
ただ、何気なく仕事や報告書を見ていて
この年代でこの仕事だと・・思う
中高年の方々がいるのも確かなんです。
違いますよと教えても
教えてもらっていないと逃げるということが
気になる中高年の方々には多いんですよね・・
そうなると若手の方々がどう思うかは・・

厳しい記事でした。
もしかしたら・・
自分もそう思われているのかな?

S800.jpg

Palerider
関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントがありません。

  • palerider
  • URL
そうなんだよね

ハラスメント関係がうるさくなって
本当に弱くなったと思えることが
教えること・・・
マニュアルを作ってくださいと
言っても・・・
あなたが作ればと言われ、
作っても違うよと言われる時代です。

まぁ、難しいと思うことが増えました。

  • ROSE
  • URL
教えてもらってないも、また事実

バブル崩壊後、何が削られていったのかというと、研修費(社員教育)とか、人件費等。
人材派遣や非正規に頼ってたから、今みたいな弱い日本になっていると感じる。

ごめんね、違ってたら。

転職していく度に、どんどんその様なモノがなくなっていく。
マニュアルというか、最低限はあっていいと思うけど、今の会社は…w
一度教えたら、もう聞くなみたいな。

だから、僕作成の僕専用はある。
ただ、間違ってないかと言われると、それは分からん。

教えてくれないから。(笑)

そうそう、盗んでいくとか、取っていかなければダメなのも、また事実。

あっ、今はそんな事考えたらいかん。

安静、安静。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック