fc2ブログ

日経ビジネス 2022年10月 読後感②

『Vポイント』『Tポイント』統合

cover_20221103101041f83.jpg

三井住友FG、『経済圏』への渇望。
という記事を興味深く読ませて
頂きました。
カルチュア・コンビニエンス・クラブが
作り上げたTポイントが苦戦していたのは
ここ数年、記事でも読みましたし・・
個人的にTポイントって他のポイントと
違い・・向いていいる方向が
分かりにくいと思っていました。

三井住友FGとしては
20年よりスタートしたVポイントを活かすべく
Tポイントとの統合だったのでしょうが・・・
カルチュア・コンビニエンス・クラブは
TSUTAYAも苦戦しているようですし
何処にいくのでしょうか?

三井住友FGが中心となるだろう
24年より立ち上がる新たなブランドは
どうなりますかね?少しスタートが遅いような
気がします。統合ありきだけで
詳細を詰めていないのかな?
さて、三井住友FGはスピード感を
もってできるのでしょうか?

Palerider
関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントがありません。

  • Palerider
  • URL
何度か話を聞いたのだけれど

Tポイント・・
何度かお話を聞いたのだけれど
この金額と自分が働いている職場に
対する効果が・・逆になっているようで
質問をしたし・・資料をお願いした・・
??という回答しかなかったし・・
回答がない場合もありました・・

Vポイントと投合したら
面白いと思っているのだけれど
どうなるかな?

  • koolhand
  • URL
注目しています

この統合、死に体のTポイントと現在イケイケのVポイント
yahooに袖にされてからポイント事業まで転落しているCCC
5年以上前までは営業も強気で「CCCと組めば」なんて上からセールスされていた事も…

個人的にはTポイントを20000強、Vポイントは現在メインで貯めているので
消費者にプラスになる施策を期待しています!

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック