東京から戻った時から使用
よく昨日まで壊れんかった(基本的に電化製品は壊れるまで使用)
12/29本日会社休みなのだが10:00に知り合いの自宅に頼まれていた金物取り付けに行って12時頃自宅に戻る→報酬はプレモル1ケース🐤😀+1万円(その間に洗濯機を回して出たが洗濯物びちょびちょで止まったまま故障して電源も入らず、以前から故障する兆候があった😅)
意を消してこりゃ買わんと決断(ちょっと遅かった😅)
ヤマダ電機城南店に行ったら最低でも4万+処理費6500円+運搬3300円で約50000円以上(有馬記念で勝ってたら高いの買って暫くコインランドリー使うつもりでしたけど...)→しかも今年中の配達出来ませんと来た→4日以降🔥 それは困る😵年末なんでしょうがないけど
朝洗ってる最中で壊れたんでびちょびちょの洗濯物が控えてるし仕事柄汚れ物が多いんでやはり洗濯機は必要😀
しょうがないんでそのまま真っ直ぐ油山道路南下して島廻橋交差点近くの最近出来たリサイクルショップへGo~🎵
入り口に12/28(昨日)入荷したて綺麗な洗濯機2019年型55L:7Kgタイプが鎮座。(前のは42L:5.5kg)
店内にも色々種類が合ったけど何故か入り口に置いてある分が気になる✨綺麗で大きさ変わらず容量Upで価格もお手頃⁉️(18000+6500 税込 運搬代別途)
橋本環奈似の可愛い大学生アルバイトに今日の配達を聞くもここも配達本日出来ません🔥早くて明日の夕方。店の軽トラ借りて運搬しょうとしたが先約有りで借りれず。
仕方ないのでとりあえず購入して品物抑えていろいろ検討した結果今日中に何とかしたいんで、会社にトラック取りに行った方が早い
っう事で一旦家に処理してもらう壊れた洗濯機を外しに戻る。
🚰ホースを外す際🚰閉めるの忘れてホースを外した為、水圧マックスの水を頭から水被って自分もびちょびちょに😢💦
置いていた箇所が汚れていたのでする気がなかった掃除までする羽目に
気を取り戻して外した洗濯機を2階から1階に担いで階段で降ろす⁉️水が抜ききってないんでかなり重い😱
もうこの時点で15:30
かなり濡れて寒いし体力もヘロヘロ😵🌀
会社にトラック取りに行って自宅へ戻り壊れた洗濯機を荷台に気合い入れて持ち上げて積み込む。
そしてリサイクルショップに向かう。
16:15到着。唯一の楽しみ 橋本環奈似のアルバイトに会えると思ったが上がって居らず😢💦悲しい漢のサガ🐤
残念と思いつつ壊れた洗濯機を降ろし購入した洗濯機を荷台に揚げる。
そしてまた自宅へ戻る。
トラックを駐車場に止めて最後の力仕事? 新しい洗濯機を2階に担いで荷揚げ。
玄関に付いた時には腕挙がらず☺️
力を振り絞り、いざ置き場所の風呂場にイン。
やっと入れたのだが狭くて入り口の扉と湯槽に洗濯機に当たって置場所に移動出来ない事が判明。とにかく扉を閉めた状態じゃないと洗濯機を移動する事が不可能⁉️
残された方法は洗濯機を扉に当たらない所に移動して扉を閉める事😱
仕方ないので洗濯機を湯槽の上に担ぎ上げて何とかスペースを確保してやっと扉が閉まる。
やっとの思いで設置完了。コンセント+アースを接続し蛇口ホースを取り付けてセット完了。
電源入れてホッとするが待てよトラックを会社に返しに行かなければならない。
とりあえず洗濯槽をきれいにする物を入れて回し会社へ向かって車の入れ替え。
全てが終了して家に戻ったのが19:30
久しぶりに体力を消耗した長い1日でした。
最後にいざ洗濯物を入れようとしたら洗濯機のフタが上の蛇口に当たって全開出来ないと気付きましたが後の祭りです。
今日も元気に洗濯機廻っております。
by Jay
- 関連記事
-
- 2022年12月体重推移 (2023/01/06)
- 洗濯機物語2022 (2022/12/30)
- 福島日記㉒~吾妻山に雪が~ (2022/12/27)
スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。
よく分からんけど面白かったよ🤣
フタ開けないなんて😢