
“The LA Project 2”
①WHERE TO TOUCH YOU
②CHEYENNE
③ONE MORE NIGHT
④THERE AIN'T NOTHIN'
⑤LOVE IS GONNA GETCHA
⑥WINGS OF JOYFUL THINKIN´
⑦LOVE IS A POWERFUL THING
⑧CARELESS MOCKINBIRD
⑨WAITING FOR YOU
前作は悪くないんだけど、僕にとって印象に残らないアルバムでしたので、直ぐ購入には至りませんでしたが、参加メンバーを見ると、幾らクレジット買いをしない僕でも食指が動くメンバーだったので、もう一度チャレンジしてみるかと思い購入。
今回は大正解!。Josephが「スティーヴ、ファンがTOTOに求めているのはこういう音だよ」と言っているような①で幕を開ける。続く②はBillのコーラスが無茶苦茶気持ち良い曲で、王道AORなメロディ。作者はFriestdtとGoodrumです。④はBill Cantosにして欲しかったのは、この曲だと言いたくなる程の、悶絶サビ繰り返しAORナンバー。久々に聴き倒すぐらい、リピートしまくりな1曲でした。佐藤竹善が唄っても似合うかもしれません。この3曲だけでも、1stを軽く超えていると断言出来る内容です。他にはリズムがダンしている⑦、久々のグッド“Goodrum”節に酔いしれる⑧がお勧めです。収録時間がAOR全盛期を思い起こさせる短さも、変な意味でGood!です。
前作同様、何処かで聴いた音が、そこら中に鏤められているのはご愛嬌ですが、この時代にこのクオリティ、AORファンは必聴です。Peter Friestedtに感謝と共に、次作The LA Project 3を待ち望みます。
koolhand
今回は大正解!。Josephが「スティーヴ、ファンがTOTOに求めているのはこういう音だよ」と言っているような①で幕を開ける。続く②はBillのコーラスが無茶苦茶気持ち良い曲で、王道AORなメロディ。作者はFriestdtとGoodrumです。④はBill Cantosにして欲しかったのは、この曲だと言いたくなる程の、悶絶サビ繰り返しAORナンバー。久々に聴き倒すぐらい、リピートしまくりな1曲でした。佐藤竹善が唄っても似合うかもしれません。この3曲だけでも、1stを軽く超えていると断言出来る内容です。他にはリズムがダンしている⑦、久々のグッド“Goodrum”節に酔いしれる⑧がお勧めです。収録時間がAOR全盛期を思い起こさせる短さも、変な意味でGood!です。
前作同様、何処かで聴いた音が、そこら中に鏤められているのはご愛嬌ですが、この時代にこのクオリティ、AORファンは必聴です。Peter Friestedtに感謝と共に、次作The LA Project 3を待ち望みます。
koolhand
- 関連記事
-
- The Cross Eyed Rambler―Paul Heaton (2008/10/26)
- The LA Project 2-Peter Friestedt (2008/10/22)
- 久しぶりに4人で集まりました (2008/10/20)
スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。